熊本市北区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(熊本県)(16ページ目)

熊本市北区(熊本県)の街レビュー・口コミを掲載中!熊本市北区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で54件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(16ページ目)

  • 熊本県
  • 熊本市北区

レビュー・口コミ 全178 / 151~160件目を表示

  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 竜田口駅

    最寄り駅のJR豊肥本線竜田口駅までは徒歩約27分かかります。駅前にはコンビニがあります。バス停までは徒歩5~6分で着くので、電車よりもバスを利用した方が便利です。最寄り駅は他に、熊本電鉄菊池線の坪井川公園駅もあり、どちらもJR鹿児島本線との乗り継ぎは出来るので、JR鹿児島本線から乗り継ぎたい人には良いかもしれませんが、熊本市内のバスセンターや街中に行く場合はバスだと乗り継ぎ無しの1本で行けるのでバスの利用がお勧めです。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 竜田口駅

    バス停までは徒歩5~6分で着くので、電車よりもバスを利用した方が便利です。最寄り駅はJR豊肥本線の他 、熊本電鉄菊池線があり、どちらもJR鹿児島本線との乗り換えは出来ます。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 竜田口駅

    静かできれいな住宅街で町自体の治安は良いと思いますが、住んでいる物件自体はオートロックなどない古いマンションだから。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 竜田口駅

    飲食店は徒歩で行ける場所にもあるが、映画館やスポーツジムなどは近くにはない。自分にとっては憩える立田自然公園や熊大キャンパスが徒歩400mの場所にあるので満足です。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 竜田口駅

    静かな住宅街で自然もある所は良いですが、狭い道や入り組んだ道もあるので、子供だけで歩いたり自転車に乗る場合には、車やバイクも通るので危険があります。

    (投稿)
  • 1.2

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西里駅

    西里駅は無人駅でお店も近くになく、暗くなると少し物騒なので殆どの方は送り迎えをしてもらっていると思います。利用者の多くは学生です。近くに大学があるので通学にはとても便利です。車の場合、通勤に関しては毎朝渋滞のため余裕を持った時間が必要だと思います。天候不良の日は特に要注意です。通勤時間だけでなく結構渋滞しています。ただ買い物については車で1分程で国道があり食料品や生活雑貨、喫茶店が多くあるので困ることはありません。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 光の森駅

    JR豊肥本線光の森駅は、周辺施設と今後の発展に期待が持てることが魅力です。駅周辺にはゆめタウン光の森があり、立ち寄りやすいです。駅に飲食店等はありませんが、すぐ近くにゆめタウンがあることで、お店に不自由することはありません。また、熊本県知事やJR西日本が「豊肥本線を熊本空港に接続する」ことを明言しています。沿線的に空港まで近くなることは、移動だけでなく駅周辺の発展にも期待が持てると思います。駅にはタクシー乗り場、送迎用の駐車場、駐輪場と必要なものはそろっているため、利用しやすいと思います。

    (投稿)
  • 1.5

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西里駅

    普段車を利用しています。ほぼ目の前に3号線が通っていてその通りを走行すればいろいろな店があるので大抵の必要な物は買い物する事ができます。車通りが多いため渋滞が避けられない時間帯はありますが、最近は近くに環状線ができた為熊本城/上熊本駅方面、宇土/八代方面に行ったり自分が通勤するのにはとても便利になったと感じています。農家の方が多い地域でもあるので、新鮮で美味しい野菜や果物を購入できるスポットへも行きやすいです。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堀川駅

    通勤等の交通の便は優れており、飛田バイパスと国道3号線の交差点そばのため、県内の各方面へスムーズにアクセスできます。近隣にいろいろな店舗がありますが、バイパスに出るまでの道路は狭いです。真裏がホームセンターですので日用品等は切らしてもすぐ買いに行けます。生鮮等の食料品は売っていませんが、徒歩圏内にスーパーがあります。その他、コンビニや居酒屋、総合病院も徒歩圏内で、総合するととてもいい環境だと思いますが、バスの本数が少ないのが唯一といっていいくらい残念な点です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八景水谷駅

    以前住んでいたところの最寄り駅が八景水谷駅だったので熊本市内の繁華街に行くときはこの駅を主に使っておりました。熊本駅に行く場合は八景水谷駅から来た熊本駅まで行き乗り換えで行けるのでとても便利でした。バスもあるので光の森駅に行きたい時だけバスを主に利用してました。買い物も近くにスーパーがあるので買い物にも不便はありませんし、郵便局も近くにあるので何かと便利でした。娯楽で言うならば近くに居酒屋があるのでよく会社の飲み会ではここの利用が多かったです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全178 / 151~160件目を表示

ページトップ