-
4.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 修学院駅
まず大通りに出たらサンディーや安いスーパーがたくさんあります。ドラッグストアやレンタルビデオ屋さん、イズミヤも自転車ですぐのエリアにあるので車がなくてもいろいろ買い物には困りません。せかんどはんどしょっぷもちかいので、何か家具や電化製品が入用のときはそちらもおすすめです。電車もバスもアクセスしやすいので市内に出るのにも不便さは全然感じません。駅前にはコンビニや自転車屋さん、ケーキ屋さんやら花屋さんといろいろそろっているので便利です。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 修学院駅
京阪電車1本で市内まで出れるといいのですが、出町柳で乗り換えなければいけないので交通費が高くなります。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 修学院駅
夜になると静かで、あまり歩いてる人を見かけません。騒音問題とかからの天で言えば済みやすいですが、女性の一人暮らしなので、夜一人であるいて帰宅するときは少し暗すぎて怖いです。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 修学院駅
徒歩圏内に川や山、詩仙堂やタヌキだ仁山不動尊、修学院離宮など、ほっこりできる神社仏閣や自然があります。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 修学院駅
子供がいないのでわかりません。ただ街に出るのもそこまで遠くないし、スーパー、銀行やドラッグストアは近いし、自然も近いので子供ができたら育てやすいだろうなと思います。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 修学院駅
叡山電鉄の修学院駅が最寄でした。大阪方面に向かう際は、こちらで出町柳まで向かい、そこから京阪に乗り換えるのが、座れて快適なルートでオススメです。こちらは駅の周りにスーパーやドラッグストアなどが多数充実しており、最寄に着いた際に、買い物に困ることはありません。京都駅に向かいたい場合は、松ヶ崎駅を利用しておりました。こちらは少し離れていますが、駅の隣のツタヤに駐輪場があるため、そちらを利用すればいいと思います。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 修学院駅
修学院駅から、出町柳での京阪電車への乗り換えはしやすいです。叡山電車でいける距離が短く、乗り換えできる線の選択肢がそれ以外にない点が少し残念です。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 修学院駅
酔っ払いや、変質者などはほとんど話を聞くことはありませんでした。周りには小学校も多く、子育てされている家庭が多く、非常に落ち着いていて静かで、町の人も優しい、治安の良い場所でした。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 修学院駅
娯楽になるような施設は近くには少ないです。カラオケや飲食店はあります。娯楽の際は、街中に出るなど分けて考えた方がいいと思います。住む場所として、とてもいいところです。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 修学院駅
小学校・中学校も多く、子育てされている方が多いのでしやすいと思います。身近なスーパーと、自転車で行ける範囲の大きな商業施設があるので買い物などにも困りません。学習塾なども近くにたくさんあります。
(投稿)