京都市下京区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(27ページ目)

京都市下京区(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!京都市下京区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で87件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(27ページ目)

  • 京都府
  • 京都市下京区

レビュー・口コミ 全283 / 261~270件目を表示

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 四条駅

    地下鉄四条烏丸駅は京都駅まで2駅4分と大変近く、通勤にとても便利であった。駅の構内にはドラッグストアや成城石井といった高級スーパーマーケットもあり帰りにちょっとした買い物をするのに便利であった。また、四条烏丸から地下道が四条河原町までつながっており雨の日は傘をささず濡れずに高島屋まで行けた。冬は外気が大変寒くても地下道は暖かく便利であった。また、阪急電車への乗り換えもできたため大阪や神戸へ遊びに行く際にも運賃が安く済んだ。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 四条大宮駅

    阪急四条大宮駅は京都の河原町まで5分、大阪の梅田まで特急で40分と二つの都市へのアクセスが非常に便利です。また、烏丸駅までは不動産の物価が高く、家賃が高めなのですが、隣の四条大宮駅からは家賃も大きく下がり、手頃に街中に住めるのが特徴です。周辺には飲食店も多く、コンビニ、100円ショップ、ドラッグストア、スーパー、ファーストフード店など生活に必要なものは徒歩5分圏内に全て揃っています。パン屋や美容室も多く、特にパン屋は有名な「丸木製パン」があり、パン好きにもオススメのエリアです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 京都駅

    JR京都駅は京都の玄関口で徒歩でも色々な観光スポットが散策できます。バス交通が充実しており、一日乗り放題券を購入すれば、有名どころはほとんどカバーできます。特に駅から最も近いスポットは京都タワーで、朝の顔、夜のスポットライトなど同じタワーでも一日楽しめます。道に迷った時は、京都タワーの位置を参考にして位置の把握にも役立ちます。駅内にはグルメコーナーも充実しており、食事するのにも大変人気な場所である。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大宮駅

    阪急大宮駅は、通勤特急が停まること、また駅周辺もファーストフードや飲み屋などの飲食店や100円均一、マッサージ、インターネットカフェ、ファミレス、ドラッグストア、本屋などがあり施設も充実しています。隣駅の烏丸では地下鉄に乗り換えられますし、大宮は阪急だけでなく大きなバスターミナルなので京都駅やその他の場所にバスでアクセスも可能です。そして嵐山線の駅もありますので、嵐山の方にいくこともでき、交通の便がとても良いです。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 烏丸駅

    以前住んでいた最寄りは阪急烏丸と地下鉄四条駅(同じ場所に二つの路線の駅がある)だったのですが、2線路に乗れるということで交通の便もとても良いですし、駅地下や駅ビルも開発されています。京都で一番のビジネス街、また繁華街の入り口だったので、とても賑やかで便利な場所でした。また、三大祭りの祇園祭もこのエリアです。烏丸から河原町にかけてファッションやショッピングエリアが広がっているので、徒歩で買い物に行けますし、周辺の飲食店も飲み屋からファストフード、おしゃれなカフェまでなんでも揃っているエリアです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    最寄りの京都市営地下鉄烏丸五条駅は他の私鉄、JRとは接続しておらず、乗り継ぐ場合は必ず乗り換えが発生します。しかし、北に1駅行けば阪急電鉄、南に1駅いけばJR、近鉄に接続できるのでそれほど不便というわけではないです。ただし、京都市営地下鉄は1駅でも運賃が高いので少々困ります。駅周辺環境はターミナル駅ではないので、多くの商業施設があってにぎやかというわけではありません。ただし、一人で入りやすいチェーンの飲食店やドラッグストアが多くあるので、普段の生活は非常に便利です。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 丹波口駅

    正直、駅としての魅力は全くありません。不動産広告的には、JR京都駅まで1駅、3分といえるので魅力的に聞こえますが、実際には山陰線のホームが京都駅に端にあり、本数も少ないので乗り換えが非常に不便です。また車両数も少ないので、朝は大阪の御堂筋線並みに混雑します。周辺環境に関しても京都中央卸売市場がすぐ隣にあり、朝は車が多く、夜は閑散として非常に暗く、少し危ないように感じます。駅前が市場のため店舗もほとんどなく、便利な駅とはまったく言えません。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京都駅

    いうまでもなく京都はメインの駅であり新幹線JRなど各方面に行くのに必ず通る駅ですし電車の本数も多く駅前にはバスターミナルもあり交通の便では使いやすいと思います。京都駅は駅ビルも充実していて、観光客向けだからとはおもいますが早朝から夜遅くまで空いており、いろいろなお店があり住民にも本当に便利だと思います。観光客が多く混雑してはいますが駅、駅周辺も比較的きれいに整備されていますし治安もそこまで悪くはないかなと思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 烏丸駅

    阪急烏丸駅は、地下鉄四条駅と直結しており、京都駅方面に南下することも、大阪方面に移動することも容易な点がとても良い点です。また、地下通路を通れば寺町方面まで渡っていくこともでき、雨の日にも助かっています。阪急烏丸駅から阪急梅田駅は通勤特急では45分ほどでいくことができるし、本数も比較的多いため、大阪出張が多く、行き来が多い私は重宝しています。また、この駅近くは京都の繁華街なため、新しいカフェやお店がよく登場し、楽しむことができます。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京都河原町駅

    阪急と京阪本線で大阪まで行けます。本数は多いです。東京や名古屋で生活したことがありますが、京都はバスの利用者が多いせいか意外と電車が空いています。他に地下鉄の烏丸線と東西線の駅にも歩いて行ける距離です。それとほとんどのバスがここを経由するので京都中の観光地に行くことができます。本数は多いです。最寄り駅は繁華街なので飲食店は周囲にたくさんありどこへ入るか迷うほどです。買い物をする場所やカラオケなどの娯楽施設、宿泊施設もたくさんあって本当に便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全283 / 261~270件目を表示

ページトップ