京都市右京区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(21ページ目)

京都市右京区(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!京都市右京区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で76件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(21ページ目)

  • 京都府
  • 京都市右京区

レビュー・口コミ 全232 / 201~210件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西京極駅

    仕事には極力、交通機関を利用するようにしています。国道9号線を横断しなければならないのですが、歩道橋があるため信号待ち不要。国道9号線を渡った先にある西京極総合運動公園の中の遊歩道を通って徒歩約15分と散歩気分で歩けます。行き帰りには隣接している「若菜そば」をよく利用します。また、駅前ロータリーには休憩スペースがあるので、早目に部屋を出てコンビニで購入したパンを食べたりしながら電車を待つこともあります。特急は停車しませんが、その分混雑はありません。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 園部駅

    JR山陰本線園部駅は南丹市の中核駅であり、京都駅まで約40分で行くことができる。また、福知山方面には約1時間10分ほどで行くことができ、城崎温泉方面の特急も停車する。駅周辺にはコインパーキングもあり、安価で利用することができる。駅周辺については、北西方向に商店街がいくつか存在し、中小商店が居並ぶ。また、距離はあるが、るり渓温泉があり、グランピングができるし、イルミネーションのイベントも期間限定で行われている。自然あふれる場所である。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西院駅

    阪急西院駅では特急は止まりませんが、それ以外は止まるので朝は3〜5分で電車が来ますし、会社からの帰りも乗り換え無しで最寄り駅まで帰れるのが便利です。京都の中心部である河原町駅や烏丸駅まで2、3駅なのでとてもアクセスがいいです。大阪梅田にも40分ほどで到着できるので、大阪方面に行くにも便利が良いです。駅の周りには居酒屋も多いので、仕事帰りに立ち寄って一杯飲んで帰ることもできるのでとても気に入っています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 太秦天神川駅

    最寄り駅は京都地下鉄太秦天神川駅です。この駅は比較的地下鉄の駅でも新しい駅です。近くには大学もあり、利用者は非常に多かったです。また、駅近くにはカレーショップや、病院、スーパー、しまむらなどもあり、買い物には便利でした。また嵐電にもアクセスが良く、嵐山方面へ行くにも便利です。なお、京都中心地へのアクセスも良く、京都烏丸御池方面ですと約10分ほど、JR京都駅でも四条で乗り換えれば、概ね20分ほどで到着します。山科も東西線で行くことができますので、滋賀方面にも行きやすいです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西院駅

    阪急西院駅は河原町まで電車で5分ほどなので、町に出るには本当に便利だと思います。また、通勤快速も止まるので、梅田までも40分程度で出ることができます。駅の周りにはカフェやファストフード店、パン屋さんがあるので、女性1人でも入りやすいお店が多いです。居酒屋も数多くあるので、仕事帰りに飲み屋さんに寄りやすいと思います。西院駅は以前までは改札が駅の西側にしか改札はなかったのですが、東側にも改札ができたのでとても便利になったと思います。現在西側の改札も工事中で綺麗になるようです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西院駅

    立地としては京都の中心地である四条烏丸まで2駅ほどでアクセスでき、嵐山にもバスで20分以内、京都駅までもバスで20分程で行けたので観光する際には便利でした。大阪の中心地梅田までも電車で40分以内なので、近くは無いですが大阪で用事があるときもアクセスには困りませんでした。また阪急西院駅の近くには嵐電西院駅があり、路面電車で嵐山方面に行くこともできました。普段は利用しませんでしたが、観光気分も味わえるのでおすすめです。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 松尾大社駅

    最寄りの駅は、バス通勤の為、利用頻度は低いです。但し、大阪への行き帰りのアクセスは、わざわざ阪急西院駅や京都駅まで行く必要はなく、駅まで徒歩約15分はかかるが、1回の乗り換えで大阪までのアクセスができ便利です。普段は、徒歩1分圏内に、バス停梅津西浦町があり、市バス29系統1本で職場の最寄りのバス停まで30分以内で行くことができ、雨が降ったとしてもバス停までが近いのであまり濡れることがなく、通勤に大変便利です。帰宅時に下車するバス停は、目の前にスーパーがあり、帰り道に晩御飯、お弁当の買い物を済ませることができ、便利です。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス3
    • 治安
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西院駅

    阪急沿線で河原町から離れて行く中で最後の街中の駅だと思います。大阪、京都市内どちらに行くにも便利のいい駅だと思います。職場の最寄り駅まで4駅で、10分以内の乗車時間で移動出来ます。京福電気鉄道嵐山本線西院駅も近くにあり嵐山方面などへ行く場合にも便利です。駅前などもやや栄えていてファーストフードやファミリーレストラン、居酒屋などなど飲食店も数多くあります。スーパーなども充実していて駅の帰りに買い物などをして帰るのにも便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西院駅

    阪急線が通っており、河原町方面、梅田方面へ乗り換えなしで行けます。駅自体は古く多少経年劣化が見受けられますが引っ越してくる少し前に大きな建て替え工事が行われたようで改札口によっては綺麗な箇所もあります。ホームまでの階段も他の駅より少なく改札からホームまで1分足らずで行けるのも魅力で利用人口者数の割に本数も多いのでホームも電車もそんなに混んでいる印象がなく割と座れる事が多いです。快速も止まる駅なので非常に便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宇多野駅

    京福北野線宇多野駅は本数が多く、朝から深夜まで運航しているところが魅力です。また、バス・地下鉄との乗り継ぎにも便利で、通勤・外出の際にはいつも利用しています。駅の周辺や線路沿いは緑が多く、秋には紅葉、春には桜と四季折々の楽しみがあるので、日々の暮らしが豊かになると思います。また、自然が多いなかにも、スーパーやファミリーレストランなど買い物、ちょっとした外食なども困らない、バランスのとれた街だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全232 / 201~210件目を表示

ページトップ