京都市伏見区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(5ページ目)

京都市伏見区(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!京都市伏見区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で94件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 京都府
  • 京都市伏見区

レビュー・口コミ 全278 / 41~50件目を表示

  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 竹田駅

    竹田小学校が近くにあり、朝には小学生が通学する光景を見かけます。公園も近くにあり、こどもたちが遊具で遊んでいます。ファミリー層が多いので子育てには最適です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 竹田駅

    以前の住まい周辺に娯楽施設は伏見力の湯がある程度。3kmあまり南下したところに、伏見区最大繁華街、大手筋商店街はあります。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 竹田駅

    近隣に24時間洗車場があり、大声ではしゃいだり、夜間に長時間のアイドリング、ゴミの不法投棄などあり。夜間は監視員が不在のため、無法地帯となっている。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 竹田駅

    近鉄線と地下鉄烏丸線が乗り入れしれいる。京都方面にはこの2線が使用できます。また、烏丸線は、四条で阪急京都線に烏丸御池では東西線に連絡しています。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 竹田駅

    以前住んでいたマンションから8分の竹田駅は近鉄京都線と京都市営地下鉄烏丸線とが乗り入れているターミナル駅。京都まで近鉄の急行で5分あまり。地下鉄でも京都、四条、烏丸御池、国際会館まで行ける。近くには城南宮、伏見稲荷大社、伏見力の湯、伏見城、伝統的な建造物の酒蔵、伏見区の南部にある遊覧船・伏見十石船などあり。幕末で有名な坂本竜馬ゆかりの地・寺田屋は情緒のある界隈。大手筋通りは伏見区で活気のある商店街で、新鮮な野菜果物が販売されています。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 淀駅

    地域には老若男女問わず暮らしており,物騒だと感じたことはありませんでした。地元のスーパーや役所の人など,優しい人も多かったです。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 淀駅

    最寄り駅に娯楽はほぼありませんでした。車で15分ほどの場所にバッティングセンターやショッピングモール等はありましたが,電車で京都や大阪に出て遊ぶことが多かったです。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 淀駅

    保育園,小学校,中学校と近い場所にありました。子育てをしている家庭も多く,子育てしやすい環境はある程度整っていたと思います。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 淀駅

    普通もしくは準急しか停車しなかったため,京都や大阪へ出る際は必ず乗り換えが必要でした。数駅先での乗り換えとなり,座れないことも多かったため,乗り換えの便利さはあまりよくありませんでした。。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淀駅

    京阪鉄道は本数も多く,京都から大阪を結んでおり,淀は大体中間地点にあったため,どちらへ出るにも30分~45分ほどで行くことができました。利便性が抜群に良かったと思います。残念ながら普通もしくは準急しか停車しないため,必ず数駅先で乗り換えが必要でした。朝・夕のラッシュ時間帯は非常に混雑するため,なかなか座ることはできませんでしたが,特急は停車駅も少なく,速達性に優れていたため,不便だと感じることはありませんでした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全278 / 41~50件目を表示

ページトップ