-
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 山科駅
山科駅はJRと市営地下鉄と京阪電車も所在しており、京都駅へ行くならJRで1駅、京都市内に行くなら地下鉄で数分というとても便利な駅です。駅前には大丸山科店(今年の3月で閉店)があったので、ちょっとした手土産を購入したりしていました。スターバックスや・蔦谷もあったので、電車のちょっとした待ち時間にはひまつぶしに利用していました。周辺にはおいしい飲食店が多く、よく焼き鳥屋さんと担担麺屋さんに通っていました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山科駅
JR山科駅は京都駅まで一駅で、すぐ近くには京阪山科駅や京都市営地下鉄もありアクセス良好です。改札出てすぐの場所にコンビニ(セブンイレブン)が左右に大小2店舗あり、通勤時にはお世話になっています。喫煙所が離れた場所に設置され、分煙もしっかりしています。ロータリーのところには商業施設があり、スターバックスやパン屋、薬局、本屋、レストランなどが並んでおり、困った時にはいつでも利用できるので便利です。徒歩5分の場所にもニトリやユニクロ、スーパーの入った商業施設もあるので便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
なによりも自宅から徒歩1分という近さがありがたいです。また、ターミナルが近くにあるため、雨の日でもほとんど時間通りにくるため、バス停で長時間待ちぼうけになることがありません。また、本数も多く急な外出のときでも予定を立てやすいのがありがたいですし、本数が多いため、朝の通勤ラッシュの時間帯でも席に座っていくことができるので助かっています。朝は6時台から、夜は21時台まで走っていますし、系統も3つあるため、出発する方向に関わらず利用できるのが嬉しいです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 御陵駅
京都市営地下鉄東西線御陵駅は、市営地下鉄と私鉄の京阪線の停車駅なので電車の本数が多く一駅先の山科駅よりも便利です。山科駅では市営地下鉄と京阪電車の駅は別になり、料金も別になってしまいます。また2年ほど前からコト金ライナーという最終電車が30分遅くなり0時30分ごろまで利用できるようになりました。前職がサービス業ということで帰りが遅くなることが多かったのでこの制度にはとても助けられました。駅を出てすぐにはコンビニが数件あり便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 山科駅
山科駅は、地下鉄とJRと京阪線と3線が利用できるとことが便利です。通勤時間も地下鉄で10分なので、会社までも30分くらいで行けます。繁華街三条駅までも10分くらいでいけます。恋人は転勤が多いのですが、JRに近いため、大阪までも1本で30分くらい、滋賀県へのアクセスは10分くらいで1本でいけるところが便利です。また、JRは京都駅から1駅で5分で行けます。京都市内であれば、どこに行くのでも、アクセスがしやすいので、便利です。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 椥辻駅
最寄り駅は、東西線の椥辻駅でかなり遠く20分くらいかかりました。ですので徒歩では、ほとんど使っておりません。バス停は、割と近いですが本数が少なくこれもほとんど利用していません。敷地内に駐車場があったので車の利用が、ほとんどでした。電車を利用する場合は、椥辻のヒカリスーパーに停めて利用していました。この近辺は、道も狭く車も混みますので、時間が読みにくく交通面では、不便を感じる事の方が多かったように思います。駅前は、にぎやかで沢山店があったのは、よかったです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 椥辻駅
東西線の椥辻駅は二駅でジェイアールに乗り換えることができ、京都駅や大阪駅にすぐに行くことができます。とても栄えている三条駅や烏丸線の烏丸御池駅も東西線にあり、京都観光するにしてもとても便利です。また、六地蔵方面の六地蔵駅から京阪に乗り換えることもでき、大阪までジェイアールより安くいくこともできます。金曜日は終電が30分長いので、遅くまで遊ぶこともできます。改札前には地域の小中学校の生徒の作品が展示されることもあり、特にお店などはないのですが、展示物が更新されるのを楽しみにしています。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 椥辻駅
駅は利用したことがありません。普段は車での移動が多いので、交通事情などを書きます。主に使う近くの道は、「新大石道」という片側一車線の道です。北向きは1号線に繋がり、南向きは有料道路のインターに繋がるため、通勤時間帯は朝夕共に特に合流地点付近が込み合います。南向きは「新十条通」にも繋がっています。通り沿いにはスーパー、コンビニ、ドラッグストア、総合病院、山科区役所など、暮らしに必要な施設が沢山あり、それぞれに駐車場も完備しているので非常に便利です。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 椥辻駅
普段は車を使用しています。以前の住まいは「118号線(醍醐道)」に面していました。この道は、山越の抜け道として利用する人が多いように思います。山を越えると、「東大路通」に繋がります。東大路通には、JRの駅や、大きな総合病院、有名なお寺やホテルなどがあるため、混雑時は非常に便利な道です。観光シーズンや、通勤ラッシュ時には多くの交通量があります。そのため、住まいが面しているのは便が良い反面、騒音が気になりました。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 山科駅
大阪駅まで新快速で35分!新快速が停まる駅なのでほぼ5分に一度は京都駅まで5分で行けるJR線。大阪方面へ向かう際は京都駅から大阪へ向かう人が増えるので山科駅から乗ることで座って移動する事が出来るのがめっちゃ便利です。大阪方面への移動だけでなく京都の繁華街である三条や四条へのアクセスでは地下鉄東西線で三条京阪駅まで行けば乗り換えもなく京都で買い物や遊んだりする時に重宝していました。また駅にはVIERA山科、ラクト、大丸と商業施設が併設された作りとなっていてそこを回るだけでも買い物が出来ていました。
(投稿)