京都市山科区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(20ページ目)

京都市山科区(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!京都市山科区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で57件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(20ページ目)

  • 京都府
  • 京都市山科区

レビュー・口コミ 全205 / 191~200件目を表示

  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 椥辻駅

    最寄り駅は、東西線の椥辻駅でかなり遠く20分くらいかかりました。ですので徒歩では、ほとんど使っておりません。バス停は、割と近いですが本数が少なくこれもほとんど利用していません。敷地内に駐車場があったので車の利用が、ほとんどでした。電車を利用する場合は、椥辻のヒカリスーパーに停めて利用していました。この近辺は、道も狭く車も混みますので、時間が読みにくく交通面では、不便を感じる事の方が多かったように思います。駅前は、にぎやかで沢山店があったのは、よかったです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 椥辻駅

    東西線の椥辻駅は二駅でジェイアールに乗り換えることができ、京都駅や大阪駅にすぐに行くことができます。とても栄えている三条駅や烏丸線の烏丸御池駅も東西線にあり、京都観光するにしてもとても便利です。また、六地蔵方面の六地蔵駅から京阪に乗り換えることもでき、大阪までジェイアールより安くいくこともできます。金曜日は終電が30分長いので、遅くまで遊ぶこともできます。改札前には地域の小中学校の生徒の作品が展示されることもあり、特にお店などはないのですが、展示物が更新されるのを楽しみにしています。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 椥辻駅

    駅は利用したことがありません。普段は車での移動が多いので、交通事情などを書きます。主に使う近くの道は、「新大石道」という片側一車線の道です。北向きは1号線に繋がり、南向きは有料道路のインターに繋がるため、通勤時間帯は朝夕共に特に合流地点付近が込み合います。南向きは「新十条通」にも繋がっています。通り沿いにはスーパー、コンビニ、ドラッグストア、総合病院、山科区役所など、暮らしに必要な施設が沢山あり、それぞれに駐車場も完備しているので非常に便利です。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 椥辻駅

    普段は車を使用しています。以前の住まいは「118号線(醍醐道)」に面していました。この道は、山越の抜け道として利用する人が多いように思います。山を越えると、「東大路通」に繋がります。東大路通には、JRの駅や、大きな総合病院、有名なお寺やホテルなどがあるため、混雑時は非常に便利な道です。観光シーズンや、通勤ラッシュ時には多くの交通量があります。そのため、住まいが面しているのは便が良い反面、騒音が気になりました。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 山科駅

    大阪駅まで新快速で35分!新快速が停まる駅なのでほぼ5分に一度は京都駅まで5分で行けるJR線。大阪方面へ向かう際は京都駅から大阪へ向かう人が増えるので山科駅から乗ることで座って移動する事が出来るのがめっちゃ便利です。大阪方面への移動だけでなく京都の繁華街である三条や四条へのアクセスでは地下鉄東西線で三条京阪駅まで行けば乗り換えもなく京都で買い物や遊んだりする時に重宝していました。また駅にはVIERA山科、ラクト、大丸と商業施設が併設された作りとなっていてそこを回るだけでも買い物が出来ていました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 山科駅

    地下鉄で京都市内(オフィス街の烏丸の方や繁華街の三条の方)に簡単にアクセスできます。大阪方面に行くにもJRで直通ですし、滋賀県方面もJR直通です。遠方に旅行に行く際は、京都駅まで一駅で、そこから新幹線で移動できます。京都市内、大阪、滋賀とどの方面にもとてもアクセスしやすい駅だと感じます。駅の周りには飲食店やショッピングセンターもあり生活するには困りません。コンビニも近くにあります。直通で行ける範囲が広いので乗り換えの手間が要らず、とても便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小野駅

    最寄りの地下鉄東西線小野駅はで10分以内で行くことができます。この地下鉄は東西線と烏丸線があり、京都市内の様々な場所へのアクセスが非常に便利です。また、JRなどの路線の乗り換えにも利便が良いため、遠出にも悩まされません。本数も多く、約10分間隔であるため、待ち時間に悩まされることはありません。駅構内は至って普通ですが、この普通さが毎日使う身としてはありがたいです。駅近くにはスーパーなどがあり、特に大きな100円ショップは日用品の購入や、飲食物の購入に使っており、財布に優しくとても助かっています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山科駅

    JR山科駅は京都駅まで一駅というのが西大路駅と同じくとても便利でした。そして新快速が止まること、山科から滋賀方面に行く際は湖西線、琵琶湖線、両方がとまるので京都駅と同じくそこがとても便利でした。駅前は最近、居酒屋などがとても充実しているので仕事帰りに気軽にお酒を飲みに行く際、選択肢がとても幅広くあると思います。安くて美味しいお店や、お洒落な居酒屋、大衆居酒屋など本当に居酒屋は幅広くたくさんあるイメージです!

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 椥辻駅

    歩きや自転車は不便なため、山の坂道移動は主にバイクを利用しています。物件周囲にはスーパーやコンビニも多く不自由さはないと感じています。24:00までドン・キホーテも営業しているため、何か買い忘れても手に入りやすいと思います。カラオケ店や、飲食店も多くあり、余暇時間は探索する楽しみ方も出来ます。滋賀県や、京都駅、京都河原町といった街中へのアクセスも良好なため、立地は想像していたよりも良い印象があります。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 御陵駅

    まず京都市営地下鉄・東西線だけでなく、京阪電鉄・京津線の始発駅でもあるため、京都市な内で出るのみならず、滋賀県方面に足を運ぶ際も便利である。またJR山科駅とも接続しているため、JR京都線沿線にも比較的出やすい。京都市内中心部に比べると周囲の飲食店やスーパーの数は少ないものの、コンビニや個人経営の飲食店もあり、不便とはいうほどではない。周囲は山に囲まれており、春にはウグイスの鳴き声も聞こえるなど環境としては悪くないといえる。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全205 / 191~200件目を表示

ページトップ