-
3.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 山科駅
地下鉄で京都市内(オフィス街の烏丸の方や繁華街の三条の方)に簡単にアクセスできます。大阪方面に行くにもJRで直通ですし、滋賀県方面もJR直通です。遠方に旅行に行く際は、京都駅まで一駅で、そこから新幹線で移動できます。京都市内、大阪、滋賀とどの方面にもとてもアクセスしやすい駅だと感じます。駅の周りには飲食店やショッピングセンターもあり生活するには困りません。コンビニも近くにあります。直通で行ける範囲が広いので乗り換えの手間が要らず、とても便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小野駅
最寄りの地下鉄東西線小野駅はで10分以内で行くことができます。この地下鉄は東西線と烏丸線があり、京都市内の様々な場所へのアクセスが非常に便利です。また、JRなどの路線の乗り換えにも利便が良いため、遠出にも悩まされません。本数も多く、約10分間隔であるため、待ち時間に悩まされることはありません。駅構内は至って普通ですが、この普通さが毎日使う身としてはありがたいです。駅近くにはスーパーなどがあり、特に大きな100円ショップは日用品の購入や、飲食物の購入に使っており、財布に優しくとても助かっています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山科駅
JR山科駅は京都駅まで一駅というのが西大路駅と同じくとても便利でした。そして新快速が止まること、山科から滋賀方面に行く際は湖西線、琵琶湖線、両方がとまるので京都駅と同じくそこがとても便利でした。駅前は最近、居酒屋などがとても充実しているので仕事帰りに気軽にお酒を飲みに行く際、選択肢がとても幅広くあると思います。安くて美味しいお店や、お洒落な居酒屋、大衆居酒屋など本当に居酒屋は幅広くたくさんあるイメージです!
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 椥辻駅
歩きや自転車は不便なため、山の坂道移動は主にバイクを利用しています。物件周囲にはスーパーやコンビニも多く不自由さはないと感じています。24:00までドン・キホーテも営業しているため、何か買い忘れても手に入りやすいと思います。カラオケ店や、飲食店も多くあり、余暇時間は探索する楽しみ方も出来ます。滋賀県や、京都駅、京都河原町といった街中へのアクセスも良好なため、立地は想像していたよりも良い印象があります。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 御陵駅
まず京都市営地下鉄・東西線だけでなく、京阪電鉄・京津線の始発駅でもあるため、京都市な内で出るのみならず、滋賀県方面に足を運ぶ際も便利である。またJR山科駅とも接続しているため、JR京都線沿線にも比較的出やすい。京都市内中心部に比べると周囲の飲食店やスーパーの数は少ないものの、コンビニや個人経営の飲食店もあり、不便とはいうほどではない。周囲は山に囲まれており、春にはウグイスの鳴き声も聞こえるなど環境としては悪くないといえる。
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 御陵駅
以前住んでいたところの一番最寄り駅が地下鉄で、徒歩5分ほどの距離でした。万が一突然の雨などに見舞われても少し走ればなんとかなるのでありがたかったです。また一駅でJRの駅と直結しているのでその点でも便利だったと思います。JR側と逆に行くと京阪と阪急電車にも連絡できるので何処へでもアクセスは悪くなかったと思います。一番はその当時の職場が地下鉄沿線だったので通いやすかったのでありがたかったです。裏技(?)として降りる駅によっては京津線で行けるので少し運賃が安く行けました。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
乗り換えや環境の充実度といった点では500メートル隣りの山科駅が便利ですが、こちらはすぐ横手にある駐車場にいつでも概ね空きがあり、車が関わるシーンではこちらのほうが便利なことがあります。100年以上の歴史を持つ小さな古い駅ですが、駅舎は改築を経ているため古臭い印象もなく、ICカードも問題なく利用できます。大津方面にはS字カーブがあり、列車の正面や車列がS字に曲がるさまを撮影できるため、愛好家には知られている駅です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山科駅
JR、京阪電車、京都市営地下鉄の接続点のためよく整備された大型の駅で、周辺には飲食店はじめ各種店舗が立ち並ぶ駅前繁華街となっています。京都、大阪、滋賀の各エリアへ移動する際の起点にでき、JRを利用すれば遠方にもここから出発することができます。線路形状が撮影向きで近隣の愛好家には撮影スポットに使われることもあります。大きな駅だけあってシーズンや時間帯でかなり人が混むので、店などを見てまわるような際は少しタイミングに気を遣うような部分もあります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山科駅
山科駅は、JR、地下鉄、京阪と3つの電車が通っているため、プライベートで出かけるときには目的に合わせて駅が選べることが一番便利なところだと思います。通勤には地下鉄を利用していますが、10分に1本電車があるため、駅に着いても待ち時間が少なく済むことが今の寒い時期にもとても助かります。改札をでてすぐに大丸があるので買い物にも寄ることができますし、帰り道には、食事する場所がたくさんあり、とても便利です。京都駅へも一駅のため、買い物へもすぐに行けるので仕事もプライベートも充実した生活が送れそうです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 椥辻駅
京都市営地下鉄東西線椥辻駅は京都市内に出るのに便利です。電車だと時刻通りに来るので、時間に余裕がないときは地下鉄がおすすめです。ですが、地下鉄は少し高いので時間に余裕がある場合は京阪バスを使うことをおすすめします。京阪バスを使うと四条河原町まで1本で出れますし、地下鉄より若干安いです。京都駅まで1本で行くこともできます。(本数は少ないですが)駅の周りには飲食店やスーパーがちらほらあるので、生活するのに必要なものは大体そろうと思います。
(投稿)