-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 出町柳駅
京阪出町柳駅は大阪〜京都間のアクセスが自在で、かつ叡山電鉄への乗り継ぎの玄関口となっていて、京都府内外の数多くの観光地へ尋ねやすい駅でした。駅前にはタクシーや、京都市内を走る市営バス乗り場もあり、交通面は大変便利です。また駅付近に駐輪場、レンタサイクルも多数あり、住人だけでなく京都の学生や旅行者にとても重宝していて、自転車一つあれば1日市内観光ができる京都ならではの文化を感じました。駅周辺には古くからの商店街、コンビニエンスストアや飲食店も多く、いつも人で賑わい活気に溢れていました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 出町柳駅
京阪電鉄の京都方面の終点駅だったので乗り過ごしもなく、一旦乗り込めば大阪〜京都間を座ったまま1本で横断できる至便さがありました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 出町柳駅
京都大学・同志社大学の最寄り駅で学生が多く、叡山電鉄への乗り継ぎ駅でもあり観光客に常に溢れており安全な印象しかありませんでした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 出町柳駅
学生向けの外食チェーン店やカラオケ、映画館などの娯楽施設、書店、古本屋なども点在し活気がありました。鴨川すぐ近くで桜の開花時期や夏場などは自然の遊び場として多くの人で賑わっていました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 出町柳駅
子どもがいないので、子育てに関しては明確に答えることは難しいですが、小中学校も多く、各地域で子どもを中心としたお祭りなどコミュニティー活動が豊富で子育てしやすそうな環境だと感じました。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 出町柳駅
私の最寄り駅となる出町柳駅には、京阪電車と叡山電鉄が整備されています。特に京阪電車は、京都の中心部の四条河原町を通り、大阪の淀屋橋というところまで電車が伸びています。そのためどこにいくにも京阪電車は非常に便利です。私も自転車で駅付近まで行き、よく京阪電車を利用していますよ。また駅付近に京都の老舗パンで有名な「SIZUYA」というお店があります。このお店で私はパンを買って、電車に乗り込むということもよくやっています。非常に出町柳駅は便利ですよ。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 出町柳駅
出町柳駅は京阪電車と叡山電車が接続している場所でもあります。そのため京阪電車に乗れば1本で大阪に行け、叡山電車に乗れば京都の北の方にすぐ向かうことが出来るのです。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 出町柳駅
出町駅から徒歩圏内に京都大学と同志社大学があります。そのため基本的に日中この駅の周りには学生がとても多いです。学生の朗らかな雰囲気が流れている出町柳駅の治安は問題ありません。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 出町柳駅
学生が多い土地柄なので、娯楽に事欠かすことはありません。学生向けの安い居酒屋やカラオケなど無数にあります。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 出町柳駅
駅付近には京都で有名な鴨川が流れており、公園として整備されています。休日になると、公園はお弁当を持った親子などで賑わっています。のびのびと子育てしやすいでしょう。
(投稿)