-
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 烏丸御池駅
地下鉄烏丸御池駅は京都駅まで3駅6分と近いため新幹線を利用して東京へ出張する際にも大変便利です。また地下鉄東西線の乗り換え駅でもあるため東山へ観光に行くのにも便利です。駅の改札内にはパン屋のシズヤがあり会社へ昼食としてパンを買って行くこともあります。改札を出たところにはドラッグストアのココカラファイン、スターバックスコーヒーやローソンもあるため時間を潰したり、ちょっとした買い物には困らないため大変よく利用しています。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 烏丸御池駅
地下鉄烏丸御池駅は、地下鉄烏丸線、地下鉄東西線が止まる唯一の駅で、京都市内を行動するにはとても便利な駅です。また、京都駅にも烏丸線で5分ほどなので、他府県にも行きやすいです。近鉄線の乗り換え、阪急線の乗り換え、京阪線の乗り換えもスムーズに出来ます。また、オフィス街に隣接しているので、仕事場が近い人にはぴったりかと思います。また、ご飯屋さんや、居酒屋、カフェなどたくさんお店があるのもとても良いところで、お店選びに困ることはありません。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 烏丸御池駅
烏丸御池駅は、京都の中心地を通る地下鉄東西線と、地下鉄烏丸線の乗換駅であり、非常に利便性が高いです。また、近くにはオフィス街があるため、飲食店が非常に多いです。飲食店も大型チェーン店ではなく、お洒落な小ぶりなお店が多く、ゆったりと優雅な気分で過ごせるお店が多いです。スターバックス大きな店舗があり、若者や外国人の方で賑わっています。また、駅付近の道路は非常に広く綺麗に整備されており、広い歩行者用路と街路樹と灯りがあることに加え、夏は祇園祭で歩行者天国となり活気の溢れた道になります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 烏丸御池駅
何と言っても、京都市内で唯一、二つある市営地下鉄の路線の乗換駅である点です。市営地下鉄で移動する場合には大変便利な駅です。多くの会社や金融機関、ホテル、官公庁が近くにあるのも良い点であると思われます。便利で大きな駅のため、地上から地下までのエレベーターも完備しており、たくさんの荷物を抱えた外国人観光客やお年寄りにも便利です。また、最近では利用者も増えたためか、飲食店や書店、宝くじ売り場まで設置されるようになりました。加えて、時々市民の美術作品を展示する等、文化的な香りも高いおしゃれな駅でもあります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 烏丸御池駅
京都において、地下鉄やJRの駅をあまり使わない大学生にとってはあまり駅近であることはそこまで重視するポイントではないと思うのですが、自分の実家へ帰ったり、大阪へ出たりするときにはやはり駅から近いのは大変便利です。しかも烏丸御池駅は阪急乗り換えの烏丸駅まで2分、京都駅まで7分、滋賀の大津まで15分ほどと京都で一番便利な駅だと思います。また、ビジネス街であるので、治安もよく、町もきれいなので京都に住むならここ以外ないと思います。
(投稿)