アクセス | 2.33 | 治安 | 3.33 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 1.67 |
島式2面4線のプラットホームを持つ、待避可能な地上駅。駅舎は下り(東)側北端にある。ホームとは踏切構内で連絡し、車椅子での移動は容易。北西側には保守車両用の側線が設けられている。便所は改札内にあり、男女別、汲み取り式便所・汲み取り式。長らく列車接近を知らせる自動放送設備が設置されていなかったが、2009年秋に新設された。これと同時に、通過列車の接近時に注意を促す発光ダイオード・LEDの点滅表示器も設置されている。発車ブザーは引き続き設けられていない。PiTaPa・ICOCAは簡易改札機による対応である。ICカード入金機は設置されていない。またスルッとKANSAI対応カード及びJスルー・Jスルーカードは対応エリア外のため使用できない。なお、窓口で定期券の予約発売を受け付けている。
2.67
近鉄名古屋線の駅であるため、研修等で四日市や桑名、名古屋方面に行く際は乗り換えなしでも行けるので非常に便利です。また、近くの白塚駅に車庫があるためか、名古屋からの最終電車も遅い時間まであります。急ぎの場合や、大阪・京都方面に休日出かけるときには、特急および急行停車駅が2駅隣の江戸橋駅で、そこまで移動して利用しています。名古屋方面には、白子駅で特急や急行に乗り換える方が早く到着しますが、時間があれば各駅停車の列車は混雑していないので、今のこの時代にはマッチしていると思います。
(投稿)2.4
普通駅ではありますが急行が止まる駅まで数駅程度なので名古屋へのアクセスもそれほど悪くありません。駅構内は清掃が行き届いておりきれいです。トイレは近鉄名古屋線の普通駅にありがちな汲み取り式ですが、こちらもかなり綺麗に掃除してあります。周辺にはコインパーキングや広めの自転車置き場があり、小さめですがロータリーもあるので、車での送り迎えもしやすいと思います。残念ながら周辺に飲食店はありません。三重県は車社会なので仕方ないかも。
(投稿)1.8
近鉄豊津上野駅は、東西へのアクセスを考えるとなかなかにして魅力的な駅です。東に行けば愛知県まで、西に行けば大阪まで、近鉄線は繋がっているからです。愛知県は名古屋に行くにはまず白子駅まで行って乗り換えれば、そこからは急行電車一本で辿り着きます。大阪難波までですと、津駅まで行って乗り換えれば、そこからは特急電車一本で辿り着きます。どちらも乗り換えは必要ですが、すぐ近くの駅での乗り越え一回ですので、利便性は高いですね。また、豊津上野駅は大きな駅ではないため、そのぶん寂れてはいますが、いつもガラガラでラッシュに巻き込まれることはありません。
(投稿)豊津上野駅の相場 三重県の相場
間取り | ワンルーム | 1K | 1LDK | 2LDK | 3LDK |
---|---|---|---|---|---|
4.0万円
2.6万円
|
2.8万円
3.3万円
|
4.4万円
4.2万円
|
4.7万円
4.8万円
|
10.1万円
4.2万円
|
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。