仙台市青葉区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮城県)(54ページ目)

仙台市青葉区(宮城県)の街レビュー・口コミを掲載中!仙台市青葉区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で199件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(54ページ目)

  • 宮城県
  • 仙台市青葉区

レビュー・口コミ 全575 / 531~540件目を表示

  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 台原駅

    出てすぐ台原森林公園に行けます。緑が多く森の風が爽やかで気持ちがいいです。出口は高い位置にあるので夕日や朝日が見えます。中山の大観音も見えます。駅の周りは店などは少なく、車通りはありますが静です。駅の中も混雑は無く静かです。駐輪場もありますし、バスの乗り換えも出来ます。住宅地から駅まで高低差があるため、毎日駅まで歩いていくのは良い運動になりました。何度かこの駅で貴重品などの落とし物、忘れ物をしましたが、いずれも親切な人が拾って駅員に届けてくれていました。子供が迷子になった時は駅員が保護してくれました。治安はいいと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 愛子駅

    良い点では、駅周辺にスーパー、コンビニ、薬局、飲食店といった商業施設が集まっており買い物や食事をする際にとても便利です。また図書館や郵便局、市役所や区役所の支所といったサービス施設が集中しており、利用する際に移動がとても便利です。駅周辺には幼稚園、小学校、中学校がありますので子育てをする方も住みやすい環境になっております。歩いてもさほど遠くない距離ですので車を持ってない方でも住みやすいと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    すぐにバスも出ているので駅にも出やすいです。駅の周りにコンビニ、スーパー、飲み屋さん等があり、帰りに寄ったりできるので便利です。飲み屋さんも洋食や和食、他国籍料理などもあるのであきずに色々まわれます。銀行、宅配便、病院もあるので色々と用をたすこともでき、少し行くと三越もあり色々と困る事がありません。私は一期一会という青青森出身の親方がやっている、青森のお酒が飲める居酒屋さんが青森の食べ物も食べれおいしくてオススメです。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国見駅

    駅前に大学があり,平日は学生の利用が多そうだ。小さな個人商店やクリーニング店は1軒ずつあるようだが,大学構内にコンビニがある以外は,駅近辺にはないので買い物に困る。スーパーに行くには車がないと不便だが,イオンのバス停留所があるのでそれを利用する手もある。私は車通勤で駅前の踏切を横断するのだが,電車通過時は遮断機が異常に長い時間下りている。単線のため,上り・下りの電車が通過してしまわないと遮断機は上がらないので,通勤時はイライラする。迂回路もあるが,やや遠くなってしまうため,しかたなく待っている車が多い。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    北仙台駅は地下鉄、JR、バスが通っているので便利です。カフェや居酒屋、スーパーや各種病院があり、仙台浅草という穴場通りもあります。迷路のようでもありますが、探検してみると新しい発見があるのではないでしょうか。駅周りの結束が強く、福引き等も開催しているようです。結果は外れのティッシュ箱でした。小さなお店ですがおいしいものを出していたり、チェーン店で無難に過ごしたり、新しいものにチャレンジしたくなる穏やかな駅です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    北仙台駅は、JR東日本の仙山線と地下鉄南北線が乗り入れ、仙台市営バスとの乗り継ぎ指定駅となっている大変便利な駅です。新幹線が停まる仙台駅まで10分以内で行くことができます。駅を降りれば周辺にTSUTAYA、居酒屋、スーパー、ファミレス、警察署があります。病院も多いです。地下鉄南北線沿いは仙台駅周辺に負けない位開発されておりその分賃料が高いイメージですが、北仙台駅周辺は坂が多いので激安物件の宝庫です。敷地内駐車場付きの物件を信じれられない値段で借りることができます。年収が低くとも車が持てる上にアーバンライフを満喫できる。北仙台駅周辺の最大の魅力です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    北仙台駅はJR仙山線と地下鉄の両方の駅があり、アクセスが良い駅です。また、北仙台駅経由のバスも多く、駅利用者だけでなくバス利用者にとっても便利な駅です。駅周辺にはSEIYUがあり食料品などの買い物ができますし、バスや電車を待つ時間があるときは、駅前にカフェのドトールがあるので暇をつぶせます。また、夜には仙台浅草といわれる横丁の居酒屋でのんびり過ごすこともできます。家で過ごしたい派にはTSUTAYAがあるのでレンタルで楽しむこともできます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東照宮駅

    JR仙山線東照宮駅は仙台駅から一駅目にあたるため主要駅に近く、通勤や通学はもちろん新幹線への乗り換えにも非常に便利です。また、駅の目の前の宮町通りはバスも多く走っていますし、隣り駅には北仙台駅もあり地下鉄南北線への乗り換えも出来るので、どこへ行くにもスムーズに移動出来るのが魅力的です。駅周辺は駅の名前にもなっている仙台東照宮がすぐ近くにあり、また閑静な住宅地ですが美味しい飲食店やコンビニ、病院も多数ありますのでとても充実している良い駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 台原駅

    地下鉄台原駅は、泉中央駅と仙台駅のほぼ中間にあるので、どちらへも10分ほどで行けるのが便利です。私は車で通勤しますので、利用機会は少ないですが、飲み会などがあるときは地下鉄を利用します。婚約者は地下鉄通勤ですのでよく利用しています。新居までの道は歩道が広く夜も明るめに電灯がともっているので安心しております。駅の入り口近くにはコンビニがありますので、行きも帰りも何かと便利です。また駅構内に七十七銀行のATMがあります。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    JR駅と地下鉄駅間が65mとほぼ隣接レベルであり、利便性は抜群だと思う。仙台駅へ出るなら料金的にはJRが格段に安いが、中心部へショッピングや飲みに出かけるなら地下鉄が便利。もちろん帰りもどちらも選ぶことができ、終電の幅が広くてとても良い。JRは安い分若干本数が少ないため急ぐ時には地下鉄の選択ができるし、最悪タクシーでも都心まで遠くないので料金的にも安心感がある。範囲は広くはないが、チェーン店含め駅前に食事処・飲み屋・スーパーが揃っており不自由さがない。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全575 / 531~540件目を表示

ページトップ