-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仙台駅
最寄り駅は仙台駅なので、とても大きくて色々な在来線および新幹線も通っているため、特に不自由に感じることはありません。グルメやショッピング、東急ハンズやお土産屋さんなどさまざまなジャンルのお店が入っているため、帰りがけでなくても、仙台駅に行けば何でもそろえることができます。仙台駅の近くにはロフトやエスパルなどの複合施設も多くあり、飲食店も多く、映画館などもあるため、まったく不便を感じることもなく毎日を過ごしています。とても便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙台駅
仙台駅の便利な点や良い所として、アクセスに関しては仙台駅で乗り降りする人が多いので仙台駅から乗れば地下鉄なんかは普通に座れたりできますし、泉区の実家に帰るときや、新幹線、飛行機で出かけるときなども電車一本である程度賄えるのでかなりアクセスの利便性は高いです。おおよそ徒歩圏内であれば、飲食店であれば西口、東口に出れば何かしたありますし、ラーメン屋なども多い。夜のお店であれば歩くと少しかかりますが国分町などに行けば朝まで遊べるので私のようによく飲み歩く人間であればかなり魅力を感じます。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮城野原駅
近くに多くコンビニがありました。また、少し歩けば100円ショップのダイソーもあるので、買い物に関しては便利だと思いました。楽天のホームのKスタ宮城があり野球観するのにはいつでも気軽に行けてよかったです。大きな総合病院が駅の近くに建っていて、安心して治療を受けることが出来ました。仙台駅に行くのに2駅だったので近くて便利でした。地方の友達が遊びに来るときも駅から近いし楽天も近いのし改札出て直接楽天入口側に出れるのも楽天ファンにはいいと思います。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮城野原駅
自宅マンションから徒歩15分近く掛かる事と、都市部、会社通勤のために駅まで逆方向に歩いていかなければならない事がとても不便でした。また、駅の周辺には野球場があり平日祝日問わず、試合がある日にはとても多くの観戦される方々が行き交うために道が混んだりする事が多かったです。駅周辺にはコンビニも少なく、お勧めできるスポットが少ないため普段のアクセスには利用することはあまり有りませんでした。野球観戦がお好きな方には便利な駅であることは間違いありません。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 陸前原ノ町駅
JR陸前原ノ町駅の便利な点はまず、仙台駅へのアクセスの良さです。JR仙石線で3駅で仙台駅に着きます。またJR仙石線は天候不良等でもなかなか運休しないのでとてもありがたいです。そして、駅のホームは地下にあるため、天気の悪い日や暑い日、寒い日でも電車の待ち時間も大変快適です。その他、駅の周辺施設も充実しています。駅のすぐ隣には宮城野区役所、宮城野区文化センター(イベントホールや図書館あり)、生鮮食品スーパーがあり大変便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 陸前原ノ町駅
JR陸前原ノ町駅の便利な点はまず、仙台駅へのアクセスの良さです。JR仙石線で3駅で仙台駅に着きます。またJR仙石線は天候不良等でもなかなか運休しないのでとてもありがたいです。そして、駅のホームは地下にあるため、天気の悪い日や暑い日、寒い日でも電車の待ち時間も大変快適です。その他、駅の周辺施設も充実しています。駅のすぐ隣には宮城野区役所、宮城野区文化センター(イベントホールや図書館あり)、生鮮食品スーパーがあり大変便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 陸前原ノ町駅
今回は駅近マンションの住み良さだけでなく、気を付けておきたいポイントやデメリットなどについて、シングルライフ的に見ていきましょう。細かい決まりはありませんが、「駅からバスに乗って…」というイメージではありませんよね。少なくとも駅から歩いて帰ることができる徒歩物件ということになるでしょう。それでは徒歩物件とは、駅から歩いて何分くらいまでのマンションを言うのでしょうか。実はこれに関しても細かい決まりはありません。かつて、駅から歩けるマンションが少なかった頃は、15分~20分くらいのマンションでも十分徒歩物件でした。とても便利です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 苦竹駅
電車でわずか10分で仙台駅に着くのは魅力的だと思います。時間帯によっては座れないのですがすぐに駅に到着するため全く苦ではありません。駅からすぐの横断歩道が押しボタン式のため道路を渡るときにあまり待たなくていいのが助かります。駅の目の前にアイス等の自販機があり、学生はうれしいと思います。また、近隣にコンビニがあるため駅から自宅へ帰る途中に気軽に寄ることができます。近くに交番があり、駅からすぐがちょっとした飲み屋街のため夜遅くても明るいです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮城野原駅
宮城県の核である仙台駅から2駅目にあたり、街中への買い物や新幹線への乗り換えにも大変便利です。電車賃も一番安い140円で片道行けるのはお財布にも優しいです。駅自体も隣接する楽天球場に合わせて、マスコットの飾りや、球団のBGMが流れる等、雰囲気も楽しくさせてくれる感じがします。またこの区間は駅と線路が地下化しており、台風や大雪等の時にも安心してホームで電車を待っていられるのは助かります。それと1駅下った所には区役所や図書館があり、ちょっとした行政の手続きや、夫婦で休日の読書にも最適です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 福田町駅
最寄駅から繁華街のある仙台駅までは6駅17分程だった為、距離的にも近い方だったと思います。あまり駅を利用する事はありませんでしたが、近くに美味しい焼き鳥屋さんがあり、その匂いに何度もつられて買ってしまう事がありました。他にも可愛らしいカフェやカレー屋さんがあり、散歩がてら行くのには丁度良かったです。また車で3分ほどの所にスーパーやドラッグストア、郵便局、本屋、コンビニもあり、ちょっとした用は地元で済む事ができました。それと東北の幹線道路である国道4号線まで車で10分程だった為、国道沿いに多くある量販店へ行く際も便利でした。
(投稿)