-
3.4
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長町駅
仙台駅まで電車の本数が多くてアクセスもよく、また周りにコンビニはもちろんのこと、大型ショッピングモール(ザモール仙台長町、ららガーデン)やスーパー(ヨークベニマル、生協、moriya、少し離れたところにウジエスーパー)、やおやさん(まるしん)、豆腐屋さん(名前忘れました)、花屋さん(名前忘れました)、また太白図書館もあって生活には困りません。ただし、交通の便で仙台空港に行くときは、仙台空港アクセス線を使うのですが、それに関しては本数が少なすぎて嫌いです。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
住んで20年近くになりましたが、特に大きな事件もなく、のどかで静かで治安はよいところだったと思います。暴走族が通るという大きい道路でもないため、うるさくもなかったです。名取市や山形に近く、また、秋保や川崎行きのバスも通るため、県西や隣県に行く際は便利だったのかなと思います。ただし、近くに何か飲食店やお店があるわけではなく、ぽつん、とあるだけなので、何もおすすめできるところはありません。最寄り駅というとJR等の電車かなとも思いましたが、ありません。バスのみです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南仙台駅
仙台空港アクセス線、本線、常磐線など本数が多いため、電車では待ち時間などはあまり発生しません。また、長町~仙台だと電車内が混雑することが多いですが、南仙台から乗ると混雑しません。その他には、住宅地ですので、眼科、耳鼻科、内科、歯科、皮膚科、整形外科など、いろいろな種類の個人病院が点在しています。調剤薬局はだいたい病院の近くにあり、駐車スペースのある病院を選べば、車での利用もでき安心です。生活に欠かせないものが揃っているので、車がない方でも便利だと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 太子堂駅
JR東北本線太子堂駅は、仙台駅へ本数は少ないものの約10分程度で行くことができ、アクセスが良い駅です。次の下り駅である長町駅へも徒歩10分程度となっており、長町駅からは本数も多いので、より選択の幅が増えます。太子堂駅東部は、長町駅との間で「あすと長町」という名で再開発が進んでいます。片側3車線の道を中心に、IKEA,カーディーラーなどの商業用店舗、ヨークベニマル、生協といったスーパーマーケット、医療機関などが新たに建つと共に、高層マンションも増えて賑わいのある地域となっています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 富沢駅
仙台市営地下鉄南北線富沢駅は、地下鉄南北線最終駅のひとつであり、仙台市中心部とのアクセスは非常に良好です。また前年には仙台市営地下鉄東西線も開通したことから、他エリアとの行き来も非常にし易くなっています。近隣は住宅街が広がり閑静な地域となっています。最近では西部の開発が進み、大型のスーパーマーケットや飲食店、ガソリンスタンドなどの商業施設も増えており、新規の住民の増加が見込まれ、発展が著しいエリアです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長町駅
JR長町駅周辺は閑静な住宅街で近くに公園や小学校もあり暮らしやすく比較的治安も良い環境でした。交通面では仙台駅に出るにも近く、地下鉄も隣接している事からどの方面に行くにも便利で乗り換えもしやすかった。幹線道路や歩道は広く、比較的平坦な道が多い為、日頃の自転車通勤や徒歩も楽でした。また徒歩圏には大型家具や日用品を販売しているIKEAやザ・モール長町、ララガーデン長町と大型ショッピングセンターが充実していて買い物も便利であった。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南仙台駅
住宅街なので道幅が狭いところもあり、また教育施設も多いため運転の際細心の注意が必要です。また、国道4号線に近いので朝の通勤時間帯は混む事が多く天候によっても左右されるので余裕をもった時間配分を心がけたほうが良いと思います。帰宅時間になると大きな通りとは違い電灯など光が少ないので、歩行者や自転車が見えづらくなっています。ただ、国道沿いには24時間営業の施設も多くあるので、帰りの時間によっては買い物が出来ないという不便さは全くありません。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八木山動物公園駅
最寄り駅である「八木山動物公園駅」は、2015年に開業となった新しい駅です。仙台市地下鉄・東西線の西方面の最終駅となっています。この駅の特徴としましては、仙台市に唯一ある、動物園と遊園地が徒歩圏内(動物園に関しては駅と直結)という利便性が挙げられます。それ以前は、ほぼ仙台駅からのバスしか交通手段が無かったために、このあ駅が出来たことにより仙台市民、県内外からの観光客にとって重宝されることと思います。また、駅の開発により近くの道路状況も見直され、道が広くなるなどの普段車を使う人にとっても駅が出来たことによる恩恵があるように思います。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 太子堂駅
JRの本数が多く通勤にはもってこい。よく遅延が起きるが長町駅まで歩いて行くこともできるため、緊急時は長町駅から地下鉄を使うこともできる点も良い。ロータリーも完備しているので車で迎えもできる。けして大きな駅とは言えないがニューデイズ(コンビニ)や駐輪場もあり必要最低限の施設はあるので特に不満はなく歩いて1分のところに夜23時まで営業しているヨークベニマルもありクリーニングも併設してあるので非常に便利だ。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長町駅
宮城県の仙台市では住んでるとから地下鉄、JR共に近く通勤にはかなり便利な環境でした。駅にはカフェやパンやお土産屋さん、ケーキ屋さん、スーパーと大体の物は揃い、近隣には病院等、美容室、飲食店も沢山あり食事にも困らない所です。とても住みやすい場所でした。唯一悪い点をあげると車を利用した際は一方通行が多く地元の方でないと間違えてしまう事があります。近くには大型施設や電気屋、ファッションセンターIKEAがあるのはとてもいいです。
(投稿)