-
2.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東仙台駅
JR東仙台駅は、JR仙台駅までのアクセスの利便性が魅力的です。JR仙台駅まで1駅で行くことができます。仙山線に比べて東北本線は本数は少ないものの早いのが魅力です。1時間に2,3本の電車の本数が出ているため、通勤時の朝は通勤ラッシュになりますが、座れなくても約6分でJR仙台駅まで着くため、気になりません。駅の改札を出て目の前にはコンビニがあり、夜9時には閉まりますが、地元のスーパーがとても安く品揃えがいいです。会社帰りの買い物にはとても便利です。
(投稿) -
2.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 東仙台駅
東北本線は仙山線に比べ、本数は少ないものの仙台駅まで一駅(約6分)なため、通勤や買い物の利便性が非常に高いため。
(投稿) -
2.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 東仙台駅
数年前に最寄駅のすぐ側の交番で警察官が刺される事件があったため、あまり印象は良くない。平日の駅利用者は、20〜30代が圧倒的に多く、若者が多く住んでいる印象で街灯が薄暗いため治安がいい印象は持てない。
(投稿) -
2.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 東仙台駅
徒歩圏内で行ける娯楽は1つもない。JRを利用し、仙台に出るか、車で近場で言えば小鶴新田や幸町辺りまで出ないと娯楽施設を利用することはできないため。
(投稿) -
2.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 東仙台駅
JR利用客から20〜30代の若者が多いため、子育てする環境とはとても思えない。親子で歩いている人は見たことがなく、現在の賃貸は壁が薄いため、騒音問題になりかねない。
(投稿) -
2.17
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 東仙台駅
駅周辺に学校がいくつかあり、通学時は交通安全のボランティアの方が毎日いたので子育てには優しいと感じました。
(投稿) -
2.17
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東仙台駅
JR東北本線東仙台駅は1駅で仙台駅までアクセスできるので利便性は高いです。JRのため、どうしても天候による遅延や運休などが発生するため、通勤には注意が必要でしたし、夜の遅い時間帯は便数が少なくなるのが不便でした。駅周辺にはコンビニエンスストアや飲食店が数店あったので、ちょっとした買い物はできますが、やはり買い物は仙台駅まで行った方がいいと思います。駅自体はそんなに新しくもなく、最低限の設備としてエレベーターはありました。
(投稿) -
2.17
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 東仙台駅
仙台駅までは1駅なので便利だが、勤務先までは乗り換えが必要で、JRのため、スムーズとは言いがたかった。
(投稿) -
2.17
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 東仙台駅
住宅街に駅があり、駅周辺にコンビニエンスストアや飲食店も数店あるため、夜でも明るく問題ありませんでした。
(投稿) -
2.17
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 東仙台駅
コンビニエンスストアや飲食店はあるので最低限の買い物など問題ありませんが、基本的に住宅街なので娯楽施設はありません。
(投稿)