アクセス | 3.56 | 治安 | 3.8 |
---|---|---|---|
子育て | 3.71 | 娯楽 | 2.45 |
北山駅(宮城県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
3.67
最寄り駅は少し歩くとホームセンターや100円ショップ・ドラックストアや飲食店、コンビニ、スーパーなどがあり、生活に必要な店舗が充実している。駅から中心部まで3駅で行けるアクセスの良さも魅力です。周辺には市バスも運行していてとても便利。駅の近隣には広い野外駐輪場もあって、混まずに駐輪できるところも魅力です。いろいろお店が多いのに、駅の周辺はきれいな家が多くて街並みも落ち着いていて静かな環境。とても暮らしやすい場所にある駅だと思います。
(投稿)1.5
駅員さんが不在時間の時もインターホンで仙台駅の駅員スタッフの方とやりとりが出来、例えば残高不足の時なども時間や手間はかかるが応対してくれる。ただ、改札手前に生産機械が無いので残高不足や定期券の期限切れには注意しておくことが大切です。遅延が発生しているときは電光掲示板で何分遅れなど明示してくれるので、改札手前にあることもあり認識がしやすいです。最近はAI的な自動案内で音声が駅員さん不在時間帯にはアナウンスされているので、特に不安にはなりません。
(投稿)4.17
最寄り駅は、仙山線の北山駅です。坂の上の小さな駅舎です。仙山線は、冬場には、遅れたりすると評判が悪いようですが、私は、通勤は車を利用しており、電車利用は、週末のみの利用なので、特に問題はありません。私は以前に、電車の駅からかなり遠い場所に住んでいたので、今は何よりアパートから徒歩10分で、週末に電車で仙台駅にすぐに遊びに出れることが嬉しいです。また、車通勤は、自宅から勤務先までは、264号線をまっすぐ行くだけなので、30分で職場につきます。混まなければ、20分です。運転が不慣れですが、問題なく行けます。262号線沿いには、スーパーもガソリンスタンドも飲食店もなんでもあり、とても便利です。
(投稿)3.0
ショッピングに便利な仙台駅まで二本、10分程度でいけたため、すごく便利だと思います。仙台駅に行くことが多かったので、たくさん利用していました。自分が住んでいた物件から徒歩7分くらいの距離であり、友人たちも近くに住んでいたため、すぐ駅に集合して出かけるということができていました。駅から坂を下り、すこし歩けばですが、コンビニエンスストア、ツルハドラッグ、サトー商会などの買い物ができるところがありました。ここの駅に来るというよりは、出かけるために使うことに便利だと思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。