泉中央駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮城県)(16ページ目)

泉中央駅(宮城県)の街レビュー・口コミを掲載中!泉中央駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で57件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(16ページ目)

  • 宮城県
  • 泉中央駅

レビュー・口コミ 全173 / 151~160件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉中央駅

    以前住んでいた最寄りの駅は市営地下鉄泉中央駅で地下鉄の終点に位置している。終電はおおよそ24時まであるので居酒屋などでゆっくりお酒を飲むことができ、電車は約15分間隔で出ているため乗り過ごしたとしてもすぐに来るので安心。仙台駅まで約20分、25分ほどでつくので買い物や旅行に行く際にもとても良いアクセスになっている。また電車を待つ際も駅直結でセルバがあるため買い物やカフェなどで時間をつぶすことができる。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉中央駅

    地下鉄泉中央駅は南北線最北端の終着駅として非常に栄えていますが比較的閑静な住宅街があり住みやすいです。周辺は公園も整備されており親子連れやペット同伴での散歩もよく見かけます。駅ビルにはグルメ、ファッション、生活雑貨と必要なものは買えるお店が入っており、駅周辺にはアウトレットやホームセンター、サッカー場にアイススケート場もあるため遠出しなくても十分に休日を謳歌できると思います。すべてがまとまったコンパクトな街です。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉中央駅

    宮城県黒川郡大衡村には電車は通っていないので基本的な移動手段は車になります。主要道路は国道4号線で道幅は広く信号や交通量も比較的少ないので仙台市へのアクセスが非常に良いです。また最寄り駅である地下鉄泉中央駅までの国道4号沿いには大手ショッピングモールや人気のアメリカのウェアハウスクラブや大型ホームセンター、ディスカウントストアの他、飲食店も数多くあり仙台市に辿り着く前に全てが揃う充実ぶりです。また村内には東北自動車道が南北に縦断しており会社の筋向いには大衡インターチェンジ、新居近くには大和インターがあり帰省や長距離の移動にも便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉中央駅

    泉中央駅の魅力は、まずショッピングセンターが充実しているところです。セルバ、セルバテラス、アリオと大型ショッピングセンターが3か所あり、日常の買い物はすべてこちらのお店で十分に済ませることができます。また、近くには七北田公園やユアテックスタジアムなど子どもと一緒に遊んだり、スポーツ観戦を楽しめる施設があり、充実した休日を過ごす環境が整っていると感じています。夏には七北田公園で花火大会があり、花火を間近で楽しむこともできます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉中央駅

    泉中央駅の魅力は、まずショッピングセンターが充実しているところです。セルバ、セルバテラス、アリオと大型ショッピングセンターが3か所あり、日常の買い物はすべてこちらのお店で十分に済ませることができます。また、近くには七北田公園やユアテックスタジアムなど子どもと一緒に遊んだり、スポーツ観戦を楽しめる施設があり、充実した休日を過ごす環境が整っていると感じています。夏には七北田公園で花火大会があり、花火を間近で楽しむこともできます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉中央駅

    最寄駅の良いところはまず1つ目に区役所が近いことです。手続きがあるとすぐに行くことが可能なのでとても便利です。2つ目は大きい建物が2つあって雑貨や食品、服などがそこ一体で手に入れることが出来るので買い物する時に最寄駅に行くだけで用事が済むので重宝しています。3つ目は近くに大きな公園があることです。夏には花火大会などもあったりイベントも多くやっているので賑わいがあります。イベントがない時も公園が整備されているのでお散歩なども気持ちがいいので良いと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉中央駅

    車を利用していたのでほとんど駅は利用していませんでしたが、駅周辺はコインパーキングが多いので駐車場代には困ったりしませんでした。駅のすぐ近くに区役所もあったので車で行くと1時間まで駐車場を無料で利用できたので引越しの手続きをしに区役所に行ったときにはとても便利でした。車で来る人も多いようでお店はどこも駐車券を発行をしてくれたり、提携駐車場もたくさんあるので車の方は利用しやすいように配慮されているという印象を受けたのでそこが良いと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉中央駅

    以前住んでいた場所は、最寄り駅まで行くバスが15分に一本通るので、そこまで待たずに行くことができました。また、最寄り駅が仙台市地下鉄泉中央駅で、6、7分ごとに電車が運行しているので、ホームでの待ち時間が短くすみました。近くにはスーパーやコンビニ、お弁当屋もあるので、仕事帰りに立ち寄ることができて大変便利でした。車での移動は、家から5分ぐらいのところに、高速道路のインターチェンジがあるので乗りやすかったです。そのため、遠出がしやすく、旅行に行くときに利用しやすかったです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉中央駅

    JR泉中央駅は仙台市泉区の中央に位置し、官庁施設や小中学校、スーパーやコンビニまでが徒歩圏内にあるため通勤・通学に非常に便利です。バスターミナルもあり、各方面へのアクセスも良いです。コインパーキングや市営駐車場も十分あり、自家用車での観光もしやすく、サッカースタジアムやイベントホールにも行きやすい環境だと思います。駅付近には地方の都市部らしく大きな公園があり、緑の囲まれた環境での運動やピクニックも楽しめます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉中央駅

    最寄り駅の泉中央駅までは徒歩で160分と、決して便利ところではありませんでした。一方で、都市部から離れたベッドタウン的なエリアだったので、朝夕のマイカーでの通勤時間にはさほど混雑せず、時間に余裕を持った生活が送れていました。周辺に大型ショッピングモールはなく、スーパーやコンビニもまとまった場所ではなく各所に点在する形なので、車を所有していないと日常生活には不便だと思いますが、病院やホームセンターなどの暮らしに必要不可欠な施設はあるので、生活には困りません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全173 / 151~160件目を表示

ページトップ