アクセス | 4.0 | 治安 | 4.63 |
---|---|---|---|
子育て | 3.33 | 娯楽 | 2.38 |
川内駅(宮城県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
2.8
大学内にあるため学校帰りに街中へ出るのに便利だった。大学周辺、以前の住居の周辺には、食料や日用品を購入できる大きなスーパーマーケットがないため、生活の生命線として周辺地域に住んでいる方や学生は重宝する駅であると思う。主に東北大学の学生が多く、星陵キャンパス、青葉山キャンパスへのアクセスが良く、おすすめできる。朝の通学時間では、仙台を過ぎているため、川内キャンパスから乗車する場合、比較的込んでいない状態で乗ることができるため良い。
(投稿)3.17
仙台市営地下鉄川内駅の利点は主に二つあります.一つ目は,周辺都市や観光施設へのアクセスに優れいていることです.仙台駅へは約7分で行くことができます.また,八木山ベニーランドや八木山動物公園がある八木山動物公園駅へは約5分で行くことができ,観光に行きやすいです.二つ目は,教育機関である東北大学へのアクセスに優れていることです.川内キャンパスには徒歩約7分ほどで行くことができます.また,地下鉄川内駅から,東北大学青葉山キャンパス近くの地下鉄青葉山駅までは約3分で行くことができます.
(投稿)4.33
地下鉄川内駅は仙台市中心部へのアクセスがとても便利です。電車自体も10分以内に次の列車が来る状況で、仙台駅へも15分以内に着くことができるので、出張にも便利です。大学生の利用がほとんどなので、通勤ラッシュということはさほどありません。また、20分も歩けば一番町や国分町にも行くことができ、いろいろな食事や買い物を楽しむことができます。少し足を延ばせば青葉城跡や瑞鳳殿など、仙台の観光名所も散策することができます。
(投稿)4.17
地下鉄東西線川内駅。中心部からも近く、下りてすぐ東北大学川内キャンパスがあります。新しい駅なのでキレイで、近くにコンビニ、お弁当屋さん、ドラッグストア等もあり便利です。広瀬川をお散歩できるし、緑豊かで、バイク・自転車があると八幡などにもお買い物に行きやすいと思います。落ち着いた雰囲気で中心部からタクシーを使っても比較的安価で利用できる距離なのですごく良いと思います。バスも2路線あり、他の路線より混雑してないので落ち着きます。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。