長野市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(長野県)(47ページ目)

長野市(長野県)の街レビュー・口コミを掲載中!長野市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で140件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(47ページ目)

  • 長野県
  • 長野市

レビュー・口コミ 全488 / 461~470件目を表示

  • 0.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長野駅

    自転車で通勤しているため駅のことはよくわからない。しかし駅周辺は飲み屋が多いため、会社帰りに寄って飲んで帰ることがある。少し歩けば「権堂」というキャバクラなどの夜の店が密集しているエリアがあるのも魅力的です。また、駅周辺はグルメなお店も多く、私はケーキが好きなのですがスイーツ店が多くてうれしい限りです。長野駅は最近建て替えたらしくとてもきれいです。まだ構内に入ったことはありませんが・・・。やはり長野県の玄関口なので素晴らしい駅だと思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 川中島駅

    普段は車で行動しておりますが、近くにおおきな幹線道路があり、車で5分10分走れば繁華街や量販店や子どもの洋服屋さんや大体欲しいもののお店へも行くことができます。朝も通勤ラッシュで渋滞しておりますが、その幹線道路に近い為、渋滞もすこしで済みます。以前は朝の渋滞がひどかったため、通勤時間が少し短くなりました。家の近くにスーパやドラックストア、郵便局、銀行、居酒屋などと生活するには申し分ないほど充実しています。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 川中島駅

    まず徒歩数分にバス停があります。通勤の面では、便数のおおい路線でしたので大変便利でした。車での交通面も、繁華街へつながる大きな道が近くにあり、生活には便利でした。ただ、便利な道だけに、朝はその道にでるために渋滞がひどく、なかなか進まない、入れないことがあったので大変でした。そのため、警察、白バイがはっていることも多くありました。近くにスーパーもガソリンスタンドもお菓子屋さんも外食屋さんもコンビニもあり、すべて車で数分だったのでアクセスは大変良いです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 長野駅

    長野駅周辺は朝夕の交通量は大変多いので車では移動に際して渋滞に巻き込まれて大幅に時間をロスする事になるので朝夕の車での移動を避ける事やその時間帯での移動には自転車等を利用する事で時間のロスを抑えて行動する事が出来ます。また駐車場も少なくあっても時間貸の有料駐車場なのでやはり車を利用しての移動は費用も時間もかかりどちらかというと徒歩や自転車の利用が便利で私も専ら自転車で移動する事が多いです。細い道も覚えるともっと早く移動出来ると思います。

    (投稿)
  • 2.75

    • アクセス4
    • 治安
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北長野駅

    田舎のローカル線なので北長野駅の止まる本数は1時間に数本と多くはありませんが、新幹線の止まる長野駅の隣の駅で大変便利です。また長野電鉄という私鉄の沿線に近く、信濃吉田駅にも歩いて2〜3分程度で行けるので少ない本数を補い大変便利です。住民票や印鑑証明が取れる役所(吉田支所)やコンビニエンスストア、東急デパート、塾、百均ショップがあり不自由しません。小学校、中学校が駅から歩いて5分圏内にあり子供達にも便利な環境です。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 安茂里駅

    安茂里駅は、長野駅から一駅の区間に位置しており、一旦長野駅まで行けば、新幹線や特急など、どこに行くにも困らないアクセスとなることが魅力です。また、駅の裏にはデリシアがあり、その一帯にクリーニング店、衣料品店(女性用が主みたいですが)、コインランドリー、ドラッグストアがあるので、生活に必要なものは一通りそろいますし、デリシアは23時まで営業しているので、夜遅くに帰る時も助かっています。日中であれば、駅員さんが常駐しているようなので、切符もそこで買うことができます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 長野駅

    長野駅は在来線のほかに北陸新幹線が停車するターミナル駅です。地方都市であるため、車で移動する人がほとんどなので、在来線の電車の本数は30分~1時間に1本程度です。新幹線は朝と夕方に本数が多く、東京には1時間半程度で行くことができます。駅には「MIDORI長野」というJR東日本が運営する商業施設が直結しています。ファッションショップなどもありますが、特筆すべき点は、長野県のお土産を取り扱っているお店が多いところです。おやきや七味、栗ようかんなど、いろんな種類のお土産があるため、渡したい人によってお土産を変えられたのがよかったです。

    (投稿)
  • 3.75

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本郷駅

    通勤に関しては、現在の職場は戸隠・飯綱方面なので信号がなく渋滞もないのでストレスは少ないものの、なぜか朝の時間帯に長野市街地方面からそんなに職場があるとは思えない山奥である戸隠方面に高速でぶっ飛ばしてくる車が少なからずあり、慣れた方にはよいドライビングコースかもしれません。近場で買い物をする際には、車で7,8分ほどなので渋滞に巻き込まれることもありませんし、これくらいの範囲でほとんどの種類の小売店に行けますので山の中にありながら意外に便利と言えます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長野駅

    長野駅は、新幹線や特急列車や在来線など、周辺のほかの駅に比べて他方へのアクセスがよいのが魅力。都会に比べて本数は少ないが、北陸新幹線も開通したため、アクセスがよい。また、駅周辺は駅ビルミドリがあったり、お土産やファッション、飲食店はとても充実しています。駅をでても、カフェや居酒屋、カラオケ、ドン・キホーテなどお店は数年前に比べて、とても充実してきました。長野駅が改装されて数年なので、まだまだとてもきれいで買い物しやすいです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 長野駅

    会社までの通勤経路は、結構渋滞して車の流れが悪いです。特に、朝8:00の時間帯の渋滞が酷く、片側1車線の道では中々車が進みません。しかし駅についてしまえば大型のデパートがいくつかあり、服や美味しい飲食店催し物の会場もあったりして1日中楽しめます。買い物については、通勤の道中にいくつもスーパーがあります。値段が安い所や品ぞろえが良い所。徒歩圏内にスーパーがあるため、何年か前の時のように大量の雪が降っても安心です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全488 / 461~470件目を表示

ページトップ