小諸市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(長野県)(3ページ目)

小諸市(長野県)の街レビュー・口コミを掲載中!小諸市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で11件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 長野県
  • 小諸市

レビュー・口コミ 全27 / 21~27件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小諸駅

    普段は車通勤ですが、大雪で交通がマヒするときなどは、電車で通うこともあるので、とても便利です。しなの鉄道の他、小海線もあるので、新幹線がとおる佐久平へも行けて便利です。会社のお付き合いなどの飲み会は、上田や田中で開催されることが多く、その際に、しなの鉄道を利用します。アパートから小諸駅までが徒歩10分もかからないので、非常に便利です。また小諸駅から軽井沢駅へも行けるので、ショッピングプラザでの買い物にも行けます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小諸駅

    申し訳ございませんが、以前の住まいの最寄り駅と今の最寄り駅は同じなので、感想は上記と同じですが、普段は車通勤のため、交通事情等についての感想ですと、自宅から会社までの間にスーパーが無いところが不便ですが、飲食店は数店舗あるので、帰りが遅くなる時などは、帰宅途中に寄ることもあります。また、カラオケボックスがあるので、会社の同僚と帰宅途中に寄ることもあり、その点は便利です。また、特に通勤渋滞などで混み合うこともないので、通いやすいです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小諸駅

    普段は車を利用していますが車で買い物をする時は五分圏内にスーパーやドラッグストア病院コンビニだいたいは揃ってあるのですごく便利だと思います。僕の好きな牛丼屋スキヤもあります。月に三回位は利用しています。またケンタッキーもドライブスルーなので行きやすいです。大変満足しております。電車の場合は駅にも歩いて八分の所にあるのでたまに会社に行くとき気分転換に電車も利用しています。しなの鉄道だと小諸駅から軽井沢駅まで30分位小海線だと佐久平駅まで20分もあれば行ける所なので道路が混むような時は電車も利用しています。車や電車もどちらもアクセスが良い場所なので本当に住むには良い所だと思いました。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小諸駅

    以前住んでいた物件は水道代金が家賃に含まれていたので経済的にもよかったです。またガスも都市ガスだったのですごく料金が安くすみました。ベランダもかなり広く布団を干したりベランダには観葉植物も飾ったりしてガーデニングも楽しめました。また立地的には市役所には歩いて五分病院もコンビニも駅にも歩いて八分位にあります。駅近くにある喫茶店は静かで遅くまでやっています。また車で利用するときは10分圏内にスーパーやガソリンスタンドもありアクセスはよかったと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小諸駅

    しなの鉄道小諸駅は新幹線の駅がある佐久平駅や軽井沢駅まで20分から30分くらいの距離で、非常に東京までのアクセスもよかったです。電車の時間を考慮しても、1時間半~2時間で都心まで行けるので通勤距離としても可能な範囲だと思いました。また駅のとなりにはハーブや花で整備された公園もあるので、少し椅子に座って休むだけでも非常に落ち着きました。晴天率が高く、風も気持ちよく吹く町でしたので、駅の近くで外で休める空間があるのでは非常によかったです。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三岡駅

    車社会の為、JR三岡駅はほとんど学生の利用がメインです。電車の本数は一時間に一本程度でたまに飲み会がある時の「行き」に利用していました。(終電が早いので帰りはタクシーか相乗りです)駅と並行して走る旧国道141号線は近くに和田工業団地があるのとバイパスまで回り道するほどではない人たちの車で通勤時間帯は混雑します。駅の踏切がカーブの途中にあり若干見えづらく、またすぐ近くの教習所の教習車も通るのでなかなか車で渡れないことがあり注意が必要です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 滋野駅

    自分は普段は電車は使わず、車での移動が多いのですが、国道が目の前を走っているためどこえ行くにも目の前の道一本で行けるのでとても便利で助かっています。通勤時間帯などはやや混みますが、早朝や夜遅くなどはとても空いているので便利です。高速道路も近くにあり旅行に行く際や出張に行く際はとても便利です。近くにスーパーや薬局もあり生活には困りません。それと市役所や税務署、警察署や病院も全て近くにありとても助かっています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全27 / 21~27件目を表示

ページトップ