-
3.17
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 伊那北駅
普段の生活は基本的に車を利用しており、買い物時の交通事情については、車で10分圏内に食品スーパー(ベルシャイン、ニシザワ、Aコープ等)、ドラッグストア(マツモトキヨシ、ウエルシア、クスリのサンロード等)、ホームセンター(ニトリ、カインズ、コメリ)、アパレル専門店(ユニクロ、しまむら、西松屋、ハニーズ、洋服の青山、AOKI等)、ディスカウントストア(ドン・キホーテ、業務スーパー、綿半等)、家電量販店(ヤマダ電機、ベスト電器、ケーズデンキ等)、リユースショップ(セカンドストリート等)などがあり買い物には困ることはない。
(投稿) -
3.17
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 伊那北駅
飯田線のみしか走っておらずそもそも乗り換えできる路線がない。また、30分~1時間に1本程度の本数なので利便性は高くない。
(投稿) -
3.17
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 伊那北駅
伊那北高校の近くで人通りもそれなりに多いこと、住んでいる世帯は少なくどこも顔見知りなので知らない人がいれば気づく環境にある。
(投稿) -
3.17
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 伊那北駅
歩いていける距離にはほぼ何も娯楽設備はないが、車生活になるのでそれなりに遠くにいけば大きな公園やショッピングセンターなど何かしらある。
(投稿) -
3.17
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 伊那北駅
自然が身近にあり、家も広いので子供は自分を解放してのびのびと暮らしている。車で行くと大きな公園もあり、アクティビティも豊富。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 伊那市駅
待機児童の少なさ、また子育てサークルなどの活動も盛んになってきており、子育てをしながら自分の趣味活動を続ける母親も多いようです。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 伊那市駅
飲み屋街が小路ごとに並んでおり、大人の娯楽が多いのですが、ライブハウスやカフェ、図書館もあるので若い世代も多く利用しています。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 伊那市駅
駅前から飲み屋が並んでおり、夜は酔った客が多く出歩いています。駅に交番が隣接しているので、何かあれば警察官が来てくれます。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 伊那市駅
電車の本数は少ないのですが、高遠に向かうバスの発着場所なので通学時間は学生が多いです。また長野県の合同庁舎や商業施設もあり、電車を利用する人も時間帯によっては多く見かけます。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 伊那市駅
図書館をよく利用していました。駐車場も広く、混雑することもなかったのでゆったりと本選びをすることができました。隣の伊那北駅と比べて交通量が多いのですが、道幅も都心に比べて広いので運転しやすいです。ただ小路に入ると道幅は狭く、車で通るよりは徒歩でのんびりと散策したほうが楽しめそうです。駅の近くには高速バスセンターもあり、都心や中京圏に向かう人は電車よりも高速バスを使う方が安く、便利だと思います。また交通マナーの良い運転手が多く、自動車同士も譲り合う場面が多く見受けられました。
(投稿)