アクセス | 1.0 | 治安 | 3.5 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 1.8 |
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。待合所は下り線側(西側)にあり、上り線とは田畑駅側にある踏切構内で繋がっている。伊那市駅管理の無人駅。1999年(平成11年)に完成した待合所の内部にはアカマツの木が植えられている。かつては駅北西にある大明化学工業本社工場へ至る専用鉄道・専用線が駅から分岐していたが、1984年(昭和59年)に廃止された。
4.0
家から出たところに大きく新しい道路が通り、どこへ行くのも非常に便利です。買い物はすぐ目の前にスーパーのツルヤがあり、便利。隣の町にもすぐ行けるため、隣り町の飲食店・ホームセンターへも10分かからずに行けます。100円ショップ、本屋、ドラッグストアもあるので買い物には困りません。通勤路も渋滞もなく、スムーズに通勤できます。大通りからちょっと入った所で便利なのに、車の音などは全く気にならなくて静かなところもお気に入りです。
(投稿)2.17
便利なのは、近所にスーパー、ドラッグストア、本屋、ニトリなどのお店が集中している場所があるので、気軽に出かけることができていた点です。以前から車中心の生活なので、車で走らせて5分もあれば着く場所だし、駐車場は大きいし、かなりお世話になっていました。近年は道も新たに開かれて、お店も増えているので10分以内に洋服店、他のスーパー、ファミレス他、生活に必要なほとんどのお店はそろっていたのは便利な場所でした。
(投稿)1.4
電車を使う習慣がなく、車移動が主になります。周囲が住宅街で小中学校が近くにあるため、通勤時間帯に子供たちが多くいます。あまり広い道ではないので、正直怖いです。しかし、すぐに広い道に合流できるので、そこに気を付ければ、利便性のいい場所だと思います。通勤もスムーズにできるし、通り道にスーパーなどもあるので、よく帰りに寄っていきます。のどかな地域なので、騒音なども気にせずに生活できます。普段駅の利用はありませんが、駅まで徒歩圏内なので、飲み会などの時には利用してもいいかなと思っています。
(投稿)1.4
JR飯田線北殿駅は、家から徒歩5分の所にあり、伊那市内のアクセスにとても便利です。主に沿線の高校生の通学に利用されています。南信濃の南北に通っている路線で、この駅から自分の学校の最寄り駅まで乗車していきます。ホームは2本あるのでここで電車の入れ替えがあり、普通列車の他に、快速列車も必ず停車する駅になります。朝夕は、通学の送迎の車が増え、すれ違いができない程混雑してしまいます。駐輪場も充実していて、無料で駐輪することができ、大勢の人が利用しています。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。