-
3.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 近鉄奈良駅
近鉄奈良駅の便利な点は、銀行やコンビニ、スーパー、ドラッグストアといった生活するうえで欠かせない施設が徒歩圏内に全て揃っているところです。また、奈良ですので奈良公園、東大寺、興福寺などの観光地へのアクセスもよいところです。徒歩10分圏内にJR奈良駅もあるので2WAYで便利な立地でした。居酒屋、カフェなどの飲食店もたくさんありましたので外食にも便利です。帰省する際のお土産も駅の構内で販売しているので助かりました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 富雄駅
便利な点としては、交通機関が良く、大阪や京都に行くのにとても便利です。駅の周りにはスーパーがいくつもあり、生活していくうえでの不便さはあまり感じたことがあまりありません。あとは比較的このエリアは治安はいいと思います。子供の小学校では見守りなど地域でまとまって活動したり協力し合うのがとてもいいことだと思っています。住宅地の為、こういった地域の協力が治安がいいと思える点でここに住んでよかったと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学研奈良登美ヶ丘駅
始発駅なのでどんなに朝のラッシュ時も座れるという点や、乗り換えさえすれば難波、梅田にスムーズに行けるのも非常にいい点。ただ開通後に比べ本図宇も非常に少なくなったり、運賃が高かったりというという弊害も出てきた。駅のすぐそばに大型複合施設があるので仕事帰りの買い物などは非常に便利である。治安も驚くほどよく夜中で歩いていても何も感じないというかほとんど人を見かけない。空港息のリムジンバスもこの駅で乗れるので非常に便利
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高の原駅
以前の住まいと新居の住まいの最寄り駅は同じ近鉄高の原駅になります。京都までは1本で行けるので、新幹線使用時は便利です。以前の職場の、滋賀の大津へは1時間以内で行けたので滋賀にも行きやすいです。大きな駅ではないので乗り換えが便利だったり美味しいお店がある訳ではないですが、夜遅くなっても程よく人がいて、周囲も真っ暗という訳ではないで、女性一人でも不安に感じない治安の良さはあります。急行も止まる駅ですし、特急切符が購入できる別の窓口もあり、駅員さんに聞きたい事があれば聞けるような駅です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高の原駅
高の原駅には、イオンモールと近商があり、子供も学校帰りに買物ができ、自転車置き場も充実しています。駅の近くには、ほとんどの病院がそろっており、とても便利です。バスやタクシーもいろんなところにあり、環境もいいです。駅をおりると、バス停に交番もあります。京都や大阪にむいて出かける際も便利です。イオンモールはすべてのものが揃いますので、買い物はだいたいイオンモールで済ませることが可能です。駅構内には、ATMもありとても便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大和西大寺駅
最寄り駅までバスで少し時間がかかり20分程度かかりましたが、大和西大寺駅まででると、すべての方向に各線がでておりとても便利でした。電車の本数も多く、2買いに上がると食品や薬局があり、駅からでするとすぐ目の前に奈良ファミリーがありすべての買物がすみます。また最近リニューアルをされ若い方のファッションブランドや、有名なパンケーキ家さんも入っておりとてもおしゃれです。駅前のビルにすべての病院が入っています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大和西大寺駅
近鉄の大和西大寺駅は、関西圏の主要都市にある駅、近鉄京都、大阪なんば、神戸三ノ宮に全て乗り換えなしでアクセスできる珍しい駅かと思います。当然利便性は抜群です。駅構内周辺ともにおいしい食べ物屋がたくさん軒をつらねています。おもしろいのは複雑に交錯した線路の眺めるための展望ルームが設置されていることです。詳しくは存じ上げませんが、これだけ複雑に線路が交錯して切替ポイントがある場所は非常にめずらしいらしく、鉄道マニア一押しのスポットとなっているようです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大和西大寺駅
近鉄大和西大寺駅は大阪方面、京都方面、奈良県内行きの電車の乗り換えターミナルとなっている駅で非常にどこへ行くのにも便利です。私は、通勤は車を利用しているため、最寄り駅は毎日使うものではありませんが、休日に大阪や京都方面へ出かける際にはよく利用し大変便利だと感じております。また、西大寺駅のすぐ近くにはならファミリーという大型ショッピングモールがあり買い物には困らないため休日にはよく利用します。はらにはきんしょうというスーパーもすぐ近くにありご飯の材料を調達するのにも便利です。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西ノ京駅
世界遺産の薬師寺、唐招提寺が最寄り駅前にあったので気持ちを落ち着かせたいと思った時はよく訪れていました。薬師寺は朝5時と夕方5時に鐘が鳴るので時計代わりにしていました。笑。今思えば大変贅沢な時間の過ごし方をしていたとは思います。また、近くにお蕎麦の有名なお店もありました。春、秋の観光時期には世界中から人が集まるので人で賑わうのも特徴的でした。年中人であふれていると住んでいる人間としては嫌になるかもしれませんが観光シーズン以外は静かなところなのでほどよく良かったかなと思えます。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 郡山駅
最寄り駅というのは特になく、交通の便は非常にわるかった、車が必須であり、車がないと非常に不便となる。逆に車があれば、プライスカットや、ビック、イオンモールへもアクセス可能となり、買い物等にも不便を感じなく生活できる。道においては奈良はどうしても24号線がメインとなる為、渋滞は日常的にある。最寄りは奈良交通のバス停となるが、やはり電車と比べるとバスは待ち時間等を考えると、利用頻度は少なくなった。子供たちも自転車を利用する等バス等への利用とはならなかった。
(投稿)