-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 新潟駅
公園も多いですし、良く整備されているように思います。又、中央区にはこどもクリニックも多く、急な発熱、体調不良でも安心です。24時間営業のドラッグストアもあります。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 新潟駅
駅中のCoCoLo新潟、駅南のドン・キホーテの中にあるnamco新潟店や、パチンコ、パチスロの大型店もあり、子供から大人まで遊べる場所は沢山あります。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 新潟駅
新潟中心部であるため、人口も多く、犯罪発生率としては高いですが、実際住んでみると、体感としては、他の地区よりもマナーが良い気がします。交番の数も多く、今のところ問題なく生活しています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 新潟駅
新潟駅は、すべての在来線の高架化が完了しました。これにより、新幹線と在来線を同一ホームによる乗り換えが可能になり、非常に便利になりました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新潟駅
JR新潟駅は新潟最大の駅で、2024春、CoCoLo新潟グランドオープン&新潟駅バスターミナルが開業しました。新規開業エリアは、2階「EASTSIDE」「WESTSIDE」、1階「EASTSIDE」「WESTSIDE」の4つのエリアで、エリアごとにコンセプトが分かれており、買い物や食事が楽しめ、非常に活気があります。歩くだけでも楽しいです。新潟の有名飲食店はほぼ駅中に入っています。新潟県初出店となる「ゴンチャCoCoLo新潟店」のタピオカドリンクは平日でも長蛇の列です。上越新幹線で首都圏へのアクセスも良好で、東京方面への出張は助かっています。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 関屋駅
普段は車を利用しています。新潟市の中心部まで車で10分ほどで行けるので非常に便利な立地です。最寄りのコンビニは車で1分、スーパーまで3分、大型ショッピングセンターでも10分あれば行けます。時々電車を利用する際はJR関屋駅を利用します。駅まで徒歩でも5分くらいなので便利です。越後線の本数は少ないですが、新潟駅まで10分ほどで到着しますし、冬の大雪で車だと危ないという時などに電車の選択肢があるのは助かります。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 関屋駅
電車の本数が多くないので便利とは言えないが、地方の駅としては普通だと思う。駅員がいないので何かあった時に不安がある。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 関屋駅
住宅エリアにあり、周りに深夜まで営業しているお店もほぼないので、住民以外の出入りがほとんどない印象だから。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 関屋駅
駅周辺に娯楽施設は特にないが、住宅エリアなので必要ないから。以前はパチンコ屋があったがなくなって良かったと思う。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 関屋駅
子育てをしていないので推測だが、文京地区と言われているし、幼稚園や学校など評判の良いイメージがあるから。
(投稿)