早通駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(新潟県)

新潟県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 新潟県
  • 新潟市北区
  • 早通駅

早通駅(新潟県)の住みやすさ

早通駅(新潟県)の口コミ(※1)

総合評価:

1.8
アクセス 3.0 治安 3.0
子育て データなし 娯楽 1.0

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。両ホームは跨線橋で連絡しているが、改札内で両ホーム間の移動はできない(詳細は後述)。東日本旅客鉄道新潟支社ジェイアール新潟ビジネス・ジェイアール新潟ビジネスが駅業務を受託する業務委託駅だが、みどりの窓口は非設置。自動改札機が設置されており(南口・北口:各2通路)、全通路でSuicaが利用できる。自動改札機導入前までは、跨線橋は駅南北を連絡する自由通路を兼ね、特に仕切り等はなくホームへの出入りも自由であった。しかし自動改札が設置されたのに伴い、駅南北を自由に往来することが一時できなくなり、30mほど離れた踏切を利用せざるを得なくなった。ところが、このことで利用者や住民から苦情が数多く寄せられたことから、2005年12月26日に改札付近の機器配置を改めた上で跨線橋は自由通路とし、南口改札は1番線専用、北口改札は2番線専用となった。だが、これによって改札内で1・2番線間を移動することができなくなったことから、利用者が列車の来ないホームに誤入場するトラブルがしばしば発生している。このように近年は駅の構造にまつわるトラブルが絶えないため、駅舎を改築すべきという意見も少なからずある。

早通駅(新潟県)の口コミ

  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 早通駅

    遊びに行くには、新潟駅まで電車で15分程度で、割と便利でした。電車の本数は、だいたい30分程度に1本でした。学生の際電車通勤でしたが、冬の時期は橋を渡る為風が強いときは、電車が止まってしまうことが多々ありました。務めるようになってからは、飲みに行く際利用していましたが、終電が11時半くらいなので、もう一本遅い時間があってもいいともいました。早通駅はベットタウンの為、利用者は多いんですが、早通駅前は、何も店舗がありません。

    (投稿)

早通駅(新潟県)の物件の相場

早通駅(新潟県)の間取り別の相場(※1)

早通駅の相場 新潟県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る
 
データなし
3.0万円
4.1万円
3.1万円
5.3万円
4.1万円
5.5万円
4.7万円
データなし
3.7万円

早通駅(新潟県)の環境・治安

早通駅(新潟県)と周辺エリアの比較(※1)

早通駅
3.0
県内の平均
4.07
早通駅 越後湯沢駅 西新発田駅 佐々木駅 豊栄駅  
3.0

5.0
3.88

5.0
3.6
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

早通駅(新潟県)のアクセスの良さ

早通駅(新潟県)と周辺エリアの比較(※1)

早通駅
3.0
県内の平均
2.62
早通駅 越後湯沢駅 西新発田駅 佐々木駅 豊栄駅  
3.0

5.0
2.5
1.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

早通駅(新潟県)の教育・子育てのしやすさ

早通駅(新潟県)と周辺エリアの比較(※1)

早通駅
-
県内の平均
3.81
早通駅 えちご押上ひすい海岸駅 西新発田駅 佐々木駅 豊栄駅  
データなし

5.0
4.0
4.0
3.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

早通駅(新潟県)の娯楽

早通駅(新潟県)と周辺エリアの比較(※1)

早通駅
1.0
県内の平均
2.25
早通駅 魚沼中条駅 西新発田駅 佐々木駅 豊栄駅  
1.0

5.0
3.38
1.5
3.4
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

早通駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

白新線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ