備中箕島駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(岡山県)

岡山県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 岡山県
  • 岡山市南区
  • 備中箕島駅

備中箕島駅(岡山県)の住みやすさ

備中箕島駅(岡山県)の口コミ(※1)

総合評価:

1.83
アクセス 1.0 治安 3.0
子育て 2.0 娯楽 1.0

茶屋町方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅。棒線駅のため、岡山方面行きと四国方面行きの双方が同一ホームに発着する。なお、2007年(平成19年)4月までにホームのかさ上げ工事がなされた。児島駅管理の無人駅で駅舎はなく、直接ホームに入る形になっている。入口付近に乗車券回収箱が、待合所内に簡易式の自動券売機(以前は、無人駅乗車駅証明書発行機・乗車駅証明書発行機さらに2007年(平成19年)にICOCAのチャージ可能な機種に変更)、簡易型自動改札機が設置されている。便所・トイレは無い。ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。瀬戸大橋高速鉄道保有株式会社による当駅と久々原駅間の複線・複線化工事が2006年(平成18年)完成をめどに進められていたが、環境アセスメントを盛り込まず計画したミスが発見され、複線化区間の供用開始は2009年(平成21年)1月25日と大幅に遅れることとなった。なお、当駅の岡山方に岡山県道21号岡山児島線の跨線橋があり、複線化が考慮されていないため、妹尾駅と当駅との間の複線化は困難となっている。複線区間自体も正確には当駅より茶屋町寄りからとなっており、当駅は単式ホームのままとなった。なお、これに伴い複線区間の分岐の前後に日本の鉄道信号主信号機・場内・出発信号機が設けられたが、これはあくまで早島駅の設備であり、当駅付近から早島駅まではの複線部分は同駅の構内扱いである(この解釈に従うと、当駅 - 早島駅間は複線区間に含まれないことになる)。よって、当駅の旅客設備自体は停車場停車場の定義・停留所の状態のままである。

備中箕島駅(岡山県)の口コミ

  • 1.83

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 備中箕島駅

    普通列車のみ停車。快速列車は停車しないので朝の時間帯以外は電車の本数が減り夕方の帰宅時間でも1時間に2本になる。駐輪場に屋根がないので雨が降った日は自転車が水浸しになる。停める場所が緩やかな坂になっているのでよく自転車が倒れている。街灯が2か所ほどしかないので駅全体は暗い印象をうける。駅の周りの道は細くて狭いので車の行き来は気を付けないといけない。駅は上りも下りも同じホームになるので階段を上がり降りすることがないのでその辺は便利なところだと思います

    (投稿)

備中箕島駅(岡山県)の物件の相場

備中箕島駅(岡山県)の間取り別の相場(※1)

備中箕島駅の相場 岡山県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.1万円
2.4万円
3.7万円
2.9万円
5.6万円
4.1万円
6.3万円
4.8万円
7.6万円
4.2万円

備中箕島駅(岡山県)の環境・治安

備中箕島駅(岡山県)と周辺エリアの比較(※1)

備中箕島駅
3.0
県内の平均
3.73
備中箕島駅 三石駅 北長瀬駅 庭瀬駅 中庄駅  
3.0

5.0
4.25
3.4
3.14
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

備中箕島駅(岡山県)のアクセスの良さ

備中箕島駅(岡山県)と周辺エリアの比較(※1)

備中箕島駅
1.0
県内の平均
2.93
備中箕島駅 寒河駅 北長瀬駅 庭瀬駅 中庄駅  
1.0

5.0
4.59
4.4
4.14
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

備中箕島駅(岡山県)の教育・子育てのしやすさ

備中箕島駅(岡山県)と周辺エリアの比較(※1)

備中箕島駅
2.0
県内の平均
3.77
備中箕島駅 金光駅 北長瀬駅 庭瀬駅 中庄駅  
2.0

5.0
4.44
4.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

備中箕島駅(岡山県)の娯楽

備中箕島駅(岡山県)と周辺エリアの比較(※1)

備中箕島駅
1.0
県内の平均
2.39
備中箕島駅 寒河駅 北長瀬駅 庭瀬駅 中庄駅  
1.0

5.0
3.59
2.2
3.43
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

備中箕島駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

宇野線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ