泉佐野市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(大阪府)(14ページ目)

泉佐野市(大阪府)の街レビュー・口コミを掲載中!泉佐野市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で40件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(14ページ目)

  • 大阪府
  • 泉佐野市

レビュー・口コミ 全144 / 131~140件目を表示

  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 羽倉崎駅

    南海本線羽倉崎駅はアクセスや周辺設備が便利です。一駅先の泉佐野駅は大きな駅で特急のラピートの停車駅であります。ラピートを利用すれば快適に短時間でなんば駅まで行くことができます。また、泉佐野駅から関西国際空港まではわずか二駅であります。時間にして10分程度でたどり着くことができます。なので、駅では観光客の外国人よく見かけます。羽倉崎駅周辺にはスーパーマーケットや薬局があります。また、飲食店も多くはありませんがそれなりにあります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉佐野駅

    泉佐野駅は、関西国際空港駅からほど近いため、和歌山市駅方面からと合わせて多くの列車が難波方面に出ています。また特急停車駅であるため、多少乗り過ごしても、10分待てば何らかの列車が来て、乗ることができます。さらに難波方面からの最終列車が、次の駅までとなっているため、大阪方面で遅くまで飲んでいても、何かしらの方法で帰宅をすることが可能です。さらに関西国際空港駅まで行けば、東京をはじめ全国各地への空路があるのも魅力です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鶴原駅

    鶴原駅のまわりには、内科や歯科、耳鼻咽喉科など医療機関がいろいろあって、普段のかかりつけ医としてよく利用していました。また、駅周辺の駐車場は比較的安く、気軽に利用できました。最近、駅のバリアフリー化工事が行われ、改札口の増設やスロープの設置、トイレの改装等があり、大変使いやすく快適になりました。以前は乗り降りに階段を使う必要があり、ベビーカーを利用するときに不便になるだろうと思っていたところだったので、とても助かりました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉佐野駅

    南海本線と南海空港線が出ており南下も北上もしやすいです。また、JR阪和線よりも大阪市内に出るの際には南海線の方が早くて便利です。最寄り駅の周辺には様々な飲食店やスーパー、メディカルモールという病院が何件も入っている複合施設があり、ジムも併設されています。なお駅直結で薬局、コンビニ、パン屋、本屋、100円均一ショップなどもあります。朝の通勤時、帰宅時のついでに買い物が出来る為、時間のロスも無く利用出来てとても便利です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 井原里駅

    南海本線の井原里駅は各駅停車の便のみがとまる小さな駅です。駅員も朝と夜の乗車客が多い時にだけいて、その他の時間は駅員がいない無人駅です。2年前までは駐車場もなく非常に不便な駅ですが、昨年比較的大きめなコインパーキングや、格安駐輪場ができて非常に便利になりました。田舎の駅ですので静かで住みやすいところだと思います。隣の泉佐野駅は駅前に居酒屋、スーパーなども多く泉佐野駅まで電車で1分で行けるところが便利です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 羽倉崎駅

    駅前にコンビニが2つ、その先にすぐスーパーがあり生活するには少ない行動範囲で徒歩でも事足りるので助かります。改札を入ってすぐがホームなので、電車が来ても走れば間に合うことが多いです。車で移動の際は南海線が思ったよりも本数が多く、一度踏切がしまると開くまでに時間がかかることがよくあるので、踏切に引っかからないように避けるよう気をつけています。駅北側の信号が赤である時間が主道路に比べて非常に長いため、朝はその信号から踏切を跨いで渋滞が起こりやすいで注意が必要です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 井原里駅

    基本、私は車で通勤、子供は自転車で通学しています。ただ子供は、天候が非常に悪い時等は電車で行っています。歩いて5~6分程で最寄りの井原里駅に着き、電車を3分程乗り、そこからまた歩いて15分弱で学校へ到着します。自転車で15分程、電車を乗っても30分程で行けるのが魅力です。休みの日は、大阪方面や和歌山方面へ電車で行く事もあり、どちらの方面でも電車の乗り継ぎは良く、不便だと感じた事はありません。車の通りが多い本道と交差していますが、井原里駅は高架上にあるし、歩道もしっかり区分けされてあるので安全で安心です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日根野駅

    JR西日本阪和線の日根野駅が最寄駅であり、関西国際空港へのアクセスが良いことや、京都や和歌山などへ行く特急の停車駅であることや、また始発駅でもあることから朝の通勤ラッシュ時にも座って通勤できることなど便利な駅となっている。また、駅の近辺には内科、皮膚科、眼科といった診療所が複数あり、食事処や居酒屋に加え、大型のショッピングモールもあり、ショッピングモール内にはレストランも豊富であること、また家電量販店も併設しており駅の近辺の利便性も高い。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 泉佐野駅

    駅前に三井住友銀行があり、この銀行は私の長年に渡って利用している銀行なので非常に便利。泉佐野駅は、北へはなんば、南へは和歌山方面と関西空港方面に分岐している。また駅前からは多くの路線バスが発着しているしタクシーの往来も多く、交通のハブとして機能している駅なので移動には非常に便利なところ。ロータリーを取り囲むように並ぶビルをはじめとして駅周辺には飲食店の数も多い。そして、そういう駅であるので駅前には少し大きな派出所があり治安も悪くないように思う。生活するには非常に便利なところだと思う。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉佐野駅

    南海電鉄泉佐野駅は、関西空港まで二駅、時間にして約7分と、空港アクセスに大変便利な立地にあります。また難波までも乗り換えの必要もなく一本で行けるので大変便利です。駅の周辺にはスーパーマーケットが3件あり、日用品の買い物には不自由することはありません。駅周辺には飲食店が大変多く、地元の食材を使った料理などをいつでも楽しむことができます。自転車等で少し足をのばせば、りんくうアウトレットモールまでもそれほど遠くない距離で行くことができ、大変便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全144 / 131~140件目を表示

ページトップ