和泉市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(大阪府)

大阪府の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 大阪府
  • 和泉市

情報更新日: 2025/05/01

和泉市(大阪府)の住みやすさ

和泉市(大阪府)の評価(※1)

総合評価:

3.73
アクセス 3.78 治安 4.06
子育て 4.23 娯楽 3.42

和泉市は、旧石器時代の石器が発見され、遠い昔から人々が生活を営んでいたと考えられています。市内には、土器・石器・木製品など、貴重な文化財が数多く出土した全国有数の弥生時代の集落遺跡である池上曽根遺跡をはじめ、歴史の数々を綴るドラマとロマンがあふれています。

和泉市(大阪府)の口コミ(※1)

  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし

    泉北高速鉄道和泉中央駅は、中百舌鳥駅で南海鉄道に乗り入れていることもあり、難波までは乗り換えなしでアクセスできるので非常に便利です。また、将来的には(2030年頃?)、なにわ筋線開通となり、乗り換えなしで大阪駅に行けるので非常に便利になります。さらには、和泉中央駅付近には、スーパーやファミリー向けのレストラン、図書館、行政、車のディーラー、ドン・キホーテ、電機屋などもあるため、住むには非常に便利な環境にあります。

    (投稿)
  • 4.67

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー

    南海高野線泉北高速鉄道和泉中央駅は始発駅の為、必ず座って電車に乗れることが便利です。難波駅まで約35分で行け、途中の中百舌鳥駅で地下鉄御堂筋線への乗り換えや、三国ヶ丘駅でJR阪和線に乗り換えることも出来る為、どこへ行くにも便利です。駅前にはスーパーが2店、ドラッグストアや100均などあり日常生活に必要なものがすぐに揃います。図書館や屋内遊び場などもあり子供にも充実しています。車で10分ほどで、ららぽーとやコストコがあり近くで完結できます。岸和田和泉ICも近く、遠くに行く際にも便利です。

    (投稿)
  • 4.67

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー

    もともと住んでいた場所より近い場所で物件を探していたので、本当に良い場所が見つかり助かりました、引っ越しに伴う苦労も最小限で済ますことが出来まして、空き時間に物を運びもって仕事に行けていたので、これまでの引っ越しの苦労を味わうことはなく、新しい住まいに引っ越すことが出来、自身も嫁も大喜びをしております。生活環境も前と差ほど変わることがなく、今までの環境でよい場所に引っ越しができました。それが一番の理由でもあります。同じです。

    (投稿)
  • 1.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし

    泉北高速鉄道光明池駅は、終点(和泉中央駅)より2つ目であり、中百舌鳥・難波方面へ行く際に、椅子に座ることができることが多いです。また、難波に乗り換えなく一本でいくことができます。駅周辺には、買い物施設が集まっており、ユニクロやダイエー、ダイソーなどから、自転車屋、本屋、携帯電話会社など帰り道に買い物をしてかえるのに困ることはありません。ベンチもよくあるので、友人と一緒に会話を楽しむこともできる場所です。

    (投稿)

和泉市(大阪府)の物件の相場

和泉市(大阪府)の間取り別の相場(※1)

和泉市の相場 大阪府の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.3万円
4.3万円
4.3万円
4.7万円
6.3万円
7.3万円
7.4万円
9.0万円
7.5万円
10.1万円

和泉市(大阪府)の環境・治安

和泉市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

和泉市
4.06
県内の平均
3.64
和泉市 三島郡島本町 泉大津市 高石市 泉北郡忠岡町  
4.06

5.0
3.39
3.83
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

和泉市(大阪府)の犯罪・交通事故

犯罪率 2.21% (大阪府平均:2.3%) 交通事故発生率 0.56% (大阪府平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

和泉市(大阪府)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 21件

(人口10,000人当たり1.14)

刑法犯認知件数 1,250件

(人口1,000人当たり6.78)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

和泉市(大阪府)のアクセスの良さ

和泉市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

和泉市
3.78
県内の平均
3.81
和泉市 三島郡島本町 泉大津市 高石市 泉北郡忠岡町  
3.78

5.0
3.67
3.42
3.56
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

和泉市(大阪府)の施設数(※2)

郵便局数 22 百貨店・総合スーパー数 4店
都市公園数 335 図書館数 5

和泉市(大阪府)の教育・子育てのしやすさ

和泉市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

和泉市
4.23
県内の平均
3.72
和泉市 大阪市大正区 泉大津市 高石市 泉北郡忠岡町  
4.23

5.0
3.63
3.83
4.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

和泉市(大阪府)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 2園 預かり保育実施園数 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 7園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 21校 小学校児童数 9,781人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 22.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 10校 中学校生徒数 5,170人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 26.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理)
高等学校数 3校 高等学校生徒数 1,930人
大学進学率(現役) 15.7%

和泉市(大阪府)の医療・福祉データ

一般病院総数 10院 一般病床数 1,327床

(人口10,000人当たり72.58床)

医師数 600人

(人口10,000人当たり32.82人)

内科医師数 122人
小児科医師数 105人

(小児人口10,000人当たり44.74人)

外科医師数 22人
産婦人科医師数 24人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり6.76人)

歯科医師総数 119人
小児歯科医師数 58人

(小児人口10,000人当たり24.71人)

介護保険料基準額(月額) 6,543円 老人ホーム定員数 1,422人

(65歳以上人口100人当たり2.99人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(地場産品を用いた出生記念品(いずもく積み木セット・いずもく写真立て・和泉木綿タオルセットから1種類選択)を贈呈している。)

子育て関連の独自の取り組み 和泉市子育てサークル活動支援補助金(登録・承認を得たサークルを対象に算定基準表により事業費の補助を行う)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 9園 0歳児保育を実施している公立保育所 8園
公立保育所定員数 1,120人 公立保育所在籍児童数 778人
私立保育所数 2園 0歳児保育を実施している私立保育所 2園
私立保育所定員数 170人 私立保育所在籍児童数 176人
保育所入所待機児童数 2人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 47,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(0歳児~2歳児クラスの住民税課税世帯に、認可外保育施設に支払った保育料の1/2(児童1人当たり月額上限2万円)補助。和泉市に住民登録がある・保育所に入所申込を行い、入所保留となっている・保護者が仕事や病気等で、保育を必要とする事由がある・認可外保育士施設指導監督基準を満たす認可外保育施設を月64時間以上継続して利用している、などの要件をすべて満たす必要がある。)

認定こども園数 24園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 4,467人 認定こども園在籍児童数 4,381人

和泉市(大阪府)の娯楽

和泉市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

和泉市
3.42
県内の平均
3.04
和泉市 泉南郡田尻町 泉大津市 高石市 泉北郡忠岡町  
3.42

4.25
3.17
3.17
2.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

和泉市(大阪府)の娯楽データ

飲食店数 602店 (大阪府平均:660店) 総合スーパー 5店 (大阪府平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

和泉市(大阪府)の基本情報

和泉市(大阪府)の概要(※2)

市区名称 和泉市 郵便番号 594-8501
役所 和泉市府中町2-7-5 電話番号 0725-41-1551
公式ホームページURL https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/
総人口 184,495人 世帯数 73,587世帯
総面積 85km² 可住地面積 52km²
可住地人口密度 3,570人/km²
人口分布
人口総数 182,841人
年少人口数

(15歳未満)

23,468人(12.84%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

111,791人(61.14%)
高齢人口数

(65歳以上)

47,582人(26.02%)
外国人人口数 3,245人
出生数 1,039人(5.68%)
婚姻件数 545人(2.98%)

和泉市(大阪府)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,544円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,574円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,530円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・日常(可燃)ごみ 45リットル=450円/10枚 30リットル=300円/10枚 20リットル=200円/10枚 10リットル=100円/10枚 5リットル=50円/10枚一部取扱所で1枚単位でのばら売りを開始。
家庭ごみの分別方式 8分別〔日常(可燃)ごみ 缶・ビン等 スプレー缶等 せともの・ガラス類 ペットボトル プラスチックボトル等 古着 紙類等〕 拠点回収:使用済小型家電 コンタクトレンズの空ケース インクカートリッジ 家庭ごみ戸別収集 実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(市民が集団で自主的に資源ごみを回収した場合に、再資源化事業推進奨励金を交付) 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 40,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 66.7%

和泉市(大阪府)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 交通安全都市宣言 暴力排除都市宣言 核兵器廃絶・平和都市宣言 障害者福祉都市宣言 プラスチックごみゼロ宣言 飲酒運転撲滅宣言
友好・姉妹・親善都市他 中国・南通市 和歌山県・かつらぎ町 アメリカ・ブルーミントン市 特産・名産物 いずみパール(人造真珠) いずみ硝子(ガラス細工) 和泉木綿(綿、スフ織物) 温州みかん なす たけのこ 花き いちご スギ ヒノキ(愛称いずもく)
主な祭り・行事 だんじり・秋祭り 信太山クロスカントリー大会 和泉市民文化祭 和泉市民健康まつり グルメグランプリ 市区独自の取り組み 和泉市市民活動推進支援事業(市民活動団体から申請のあった事業について、審査会にて事業内容が適正かどうかを審査し、支援対象事業として決定した場合は、市から団体に対して支援金の交付を行う事業)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)「産業・観光」(2)「子育て・教育」など。お礼の品として、和泉市の特産品や農産品等を贈呈。ガバメント・クラウド・ファンディングによる寄附も実施。 市区の自慢 和泉市には、義務教育9年間を見通した継続的かつ一体的な教育を推進するため、施設一体型小中一貫校を開校しています。また、府内で初めて中学校完全給食を実施した、歴史ある学校給食があります。学校にある給食施設で温かく、美味しい給食を9年間食べることで、子どもたちの健康の維持・増進を図っています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

和泉市(大阪府)の駅の住みやすさ情報を見る

阪和線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ