さいたま市北区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(埼玉県)(23ページ目)

さいたま市北区(埼玉県)の街レビュー・口コミを掲載中!さいたま市北区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で88件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(23ページ目)

  • 埼玉県
  • さいたま市北区

レビュー・口コミ 全264 / 221~230件目を表示

  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 今羽駅

    埼玉新都市交通ニューシャトルの今羽駅はJR大宮駅まで10分で着きます。そのため大宮駅徒歩15分程度の所要時間と変わらなくなるので、大宮駅まで行くことを考えれば結構便利です。特に通勤時間帯は1時間に10本電車があるため、長くとも10分程度しか駅で待たなくて済むので、高崎線や宇都宮線とそれほど変わらない使用感で使うことができます。さらに使用人数がそんなに多いわけでもないので、通勤時間帯でも朝は座ることが可能になります。夜も大宮始発なので座ることが可能であり、立っていても10分程度で着くため通勤には便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮原駅

    JR大宮駅へのアクセスがとてもよく、東京や上野までも一本で行ける事。時間帯によるとは思いますが、通勤しラッシュだなと感じる事が少ない。駅周辺はそれほど栄えてはいないが最低限必要なお店はあるのでそれほど住んでて住みづらい印象もないです。栄えていないせいなのか大きな音を出す車や人もなく穏やかな雰囲気のある町だと感じました。夜寝ていても町全体が静かなので、ゆっくり体を休めることも出来ますし、昼間でも騒音がないので、安心して過ごせます。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北大宮駅

    改札を出てすぐ東部ストアなので買い物して帰れるところがとても便利です。あとは東部ストアの前にインドカレー屋さんがあって、そこはすごくおいしいです。北大宮駅は利用人数が少ないのであまり混むことがなくて良いです。ただ、現在の物件から北大宮駅に行く際は踏切を通らなければ改札に行くことができないので、改札が開かない時はとても待たされ不便です。駅の周辺は静かな住宅地で立派な一軒家が多く建っており、治安も良いです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮原駅

    ターミナル駅の大宮駅から一駅高崎線を高崎方面へ向かった駅です。大宮の混雑はよそに、比較的落ち着いた駅で、乗降客も必要十分の駅です。高崎線が不通となった場合は、他の路線へも徒歩で迂回できるので、助かります。駅の周辺も、大企業の本社がいくつかあるおかげで飲食店もそこその数あるので、駅の周辺で生活の用はたいてい済ませることができます。ただ最近JRの合理化のせいで、緑の窓口がなくなり、定期が購入できなくなったのが残念です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日進駅

    東京へ行く際も埼京線1本で40分以内に行くことができ、また大宮が隣の駅出あることも含め、買い物をするにはまったく困りません。電車の本数も20分に1本はあるので、そこまで不便に感じませんでした。駅自体は何年か前に改装があり、つい最近も駅前が整備されて非常に綺麗になりました。駅前では夏にお祭りが行われ、その時は凄く多く人が押し寄せるのですが、普段は結構静かな駅前です。エスカレータもついたので非常に便利になりました。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 土呂駅

    JR宇都宮線の土呂駅を利用しています。上野東京ラインでは上野・東京へはもちろん、熱海や伊東にも直通で行くことができます。また、湘南新宿ラインを利用すれば池袋・新宿・渋谷も簡単に利用できます。また、朝夕はほぼ5分おきに電車が到着するので待たされたことがありません。また、大宮が近いため、都内に買い物にいく必要もありません。今度は、下りに乗り、宇都宮や日光や那須などの観光地も訪れてみたいと考えています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮原駅

    JR宮原駅は隣、繁華街大宮駅に1駅ですし、湘南新宿ラインや上野東京ラインでの都内のアクセスが乗り換えなしで行ける事がメリットです。地方に行くにも電車内も混んでいないのでスムーズです。又、ステラモールや与野イオン、埼玉新都心のコクーンも近隣にあり買い物に不便はありませんでした。又、スーパーが近所に7店ほどあり気分や作る料理によって店を変えていました。大きな病院も近くにあるので急病の時には大変助かりました。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮原駅

    JR高崎線宮原駅は上野東京ライン方面の列車が大多数で、湘南新宿ライン方面の列車は1時間に1本しかありません。当駅しか利用できないエリア(駅の北側)だと、池袋・新宿・渋谷方面に出て行くのが大変です。しかも朝ラッシュ時は大宮駅でも座席が空くことがまずありません。どうしても上野東京ラインを使いたい人以外は、埼京線日進駅の方が便利です。埼京線は朝ラッシュ時でも大宮で乗客がかなり入れ替わるので、座れる確率が高いです。商業施設などは東口・西口とも充実しており、あまり面白みはないものの利便性の高い駅だとは言えます。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日進駅

    日進駅は大宮駅の1つ隣なので、大宮に出るのにはとても便利です。大宮駅は大きい駅で、路線もたくさんあり、買物施設も豊富です。また、川越線ですが、埼京線に直結していて、池袋まで30分で行けます。新宿、渋谷、恵比寿へも乗り換えせずに1本で行けるので、都心へのアクセスは良好です。また、小江戸の街並みで有名な川越駅までも20分で行けます。それから、駅近に大きなスポーツクラブがあります。プールも完備しています。ヨガ系やダンス系を始め、水泳や筋トレ系などのレッスンが豊富にあり、受け放題なので私もずっと通っていました。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東宮原駅

    ニューシャルの東宮原駅は大宮駅へのアクセスがとても便利です。10分程度で大宮駅まで出れますし、運行間隔も短く、朝のラッシュ時は5分間隔で電車が来るため朝も混雑して乗れないなどと言うことはありません。大宮駅に着いてからも構内でつながっているため雨の日も濡れること無く乗り換えることができます。駅自体は小さいですが、周りにはコンビニ、クリーニング店、スーパーがあり仕事帰りに立ち寄って帰宅するにも便利でした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全264 / 221~230件目を表示

ページトップ