-
2.83
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東鷲宮駅
何度か利用したが駅で降りて、帰りにスーパーで買い物ができるのはいいことだと思うが、終電などで帰宅するとタクシーが捕まらないことが多かった印象です。またバスが終わるのもとても早く、通勤に日常的に利用するのは駅から徒歩圏内に住んでいるか、勤務時間がある程度固定で昼間でない限り難しい環境という印象でした。普段は車での通勤や買い物でしたが狭い道やわかりづらい細道が多く、ほんとの地元民ではないとナビをつかってても迷子になります。慣れれば小道がたくさんあるので渋滞などはしづらいです。
(投稿) -
2.83
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 東鷲宮駅
ごくたまに都内に行くために利用していたが、1本で新宿までいけるので悪いと思ったことはない。急行などはとまらないのでそこは不満でした。
(投稿) -
2.83
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 東鷲宮駅
特に悪いとおもったことはありません。スーパーがある方の駅前には交番もあるので遅くなっても安心して歩くことができました。
(投稿) -
2.83
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 東鷲宮駅
ゲームセンターがあるスーパーやお風呂屋が近くにはありますが、住人の娯楽施設にはなっていないと思います。カラオケやボウリング場などが徒歩圏内には見受けられません。
(投稿) -
2.83
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 東鷲宮駅
公園などは適度にいくつか大きいものもあり悪くはないと思うが、市のサポートがそこまで充実していないように感じた。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東鷲宮駅
JR宇都宮線東鷲宮駅は、湘南新宿ラインと上野東京ラインが通っています。10〜15分程度に1本の頻度でしか電車は来ず、かつ都心まで1時間程度かかるので、不便だと思いますが、高齢化を受けて駅にエスカレーターやエレベーターがつくようになり、駅の使いやすさは良い方です。学生定期券などは買えない駅としては小さな駅ですが、利用する人の数は多いので、広めのホームで開放感があります。また比較的電車が空いているので、座れる可能性が高いです。その点もおすすめできます。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 東鷲宮駅
湘南新宿ラインと上野東京ラインしか通っておらず、10〜15分に1本程度しかこないのと、東京まで1時間ほどかかるので時間はかかりるのでそこまで便利ではありません。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 東鷲宮駅
不審者情報は度々出ますが、事件などはなく、夜に不良がいたりなどそういったこともないので、治安は良い方だと思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 東鷲宮駅
最寄り駅周辺に娯楽施設はほぼなく、そもそも最寄り駅の周りにあまりお店がありません。なので充実しているには程遠いです。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 東鷲宮駅
大きめのスーパーも2つほどありますし、車で行ける距離にモールがあるので、必要なものは近場で全て揃います。また保育園もいくつかあるので、子育てはしやすいかと思います。
(投稿)