アクセス | 3.0 | 治安 | 3.5 |
---|---|---|---|
子育て | 5.0 | 娯楽 | 2.0 |
単式ホーム1面1線を有する地上駅。簡易Suica改札機が設置されている。川越駅管理で、東日本環境アクセスが業務を行う日本の鉄道駅だが、平日の早朝・夜間と休日の終日は駅員が不在となり、駅舎が閉鎖されるため、乗車時は乗車駅証明書を受け取ることになる。また、11時30分から12時30分までは休憩時間となる。
2.6
単線の小さな駅で、小屋…というか、改札に屋根を付けただけのような駅ですが、余計な階段や扉などがなくスムーズに構内に入れるので、忙しい朝はかえって助かってます。公衆トイレは広めです。自転車置き場も広めなので、自転車を使う方は助かると思います。スーパーは遠くて不便ですが、コンビニとドラッグストアは徒歩圏内にあります。西川越駅付近はあまり遊ぶところはないのですが、すぐ隣の川越駅が小江戸で有名で、徒歩でも行ける距離なので、そちらと合わせれば退屈せずに過ごせます。
(投稿)3.17
JR西川越駅は県内でも数少ない無人駅である。しかし無人駅であることでデメリットはほとんどなく駅としての機能を十分に果たしている。さらにその希少性、駅の作りから風情も感じる事ができる。アクセスとしても埼玉県内では大きなターミナル駅である川越駅まで一駅であり5分も乗らず到着することができる。逆に八王子行きの電車に乗れば乗り換え無しでムーミンで有名な飯能、そして東京都の八王子に行く事ができて大変便利である。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。