アクセス | 4.0 | 治安 | 4.67 |
---|---|---|---|
子育て | 4.5 | 娯楽 | 2.33 |
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は船橋方面ホーム側にあり、大宮方面ホームとは跨線橋により連絡している。跨線橋部にはエレベーターが設置されている。駅業務は東武ステーションサービスに委託している。=== 設備 ===2010年度には、駅構内の案内板をピクトグラムを用いたデザインに一新した。ホームにあった吊下式駅名標と路線図は撤去され、駅名標・路線図・所要時間と一体型になった自立式案内板が設置された。また、2010年9月上旬出入口にある駅名看板も取り換えられた。自動改札機は5機設置されている。自動券売機は駅舎内改札横にタッチパネル式のものが2台設置されている。ロッカーコインロッカー・コインロッカーは駅舎外北西側に設置されている。
4.0
東武アーバンパークラインがとてもアクセスが良く、春日部から東京方面、ダイレクトに柏、大宮方面、大宮を経由して信州、東北に、ととにかく便利です。ショッピングセンターやドラッグストア、コンビニエンスストア、ファミリーレストラン、地元の飲食店など衣食住が充実しています。自家用車があったほうが良いのですが、車がなくても日常生活には全く困ることはないと思います。公園や緑も多く、街灯の設置も多く、安心して暮らせる街です。
(投稿)2.67
八木崎駅は、主要駅の春日部駅まで1駅です。春日部駅周辺の1駅先といえば八木崎駅以外にも北春日部、一ノ割、藤の牛島などがありましが、その中で八木崎駅が1番近くてなんなら歩ける距離なので、比較的都会よりなのはいいなと思いました。またいつもそんなに混んでる電車ではない印象なので、ゆったり座ることもでき、子持ちにはうれしいです。また駅前にはコンビニがあり、駅を利用した時はコンビニ利用ができるのでとても便利です。またコンビニ前に郵便ポストもあるのでそれも駅利用のついでに利用できたりして利便性がいいです。
(投稿)3.4
八木崎駅は春日部駅のひとつ隣の駅になりまして、東武アーバンパークラインが通っています。春日部駅と比べると東武スカイツリーラインが通っていない点、急行の停車でないため各駅停車しか利用できない点が不便に感じます。駅近くにコンビニもありますが、24時間営業ではないため、少し歩いたところにあるローソンを利用することが多かったです。飲食店も少ないです。ですが、駅の周辺の環境としては、とても静かで住みやすいかと思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。