アクセス | 2.14 | 治安 | 4.43 |
---|---|---|---|
子育て | 3.67 | 娯楽 | 2.43 |
東飯能駅(埼玉県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
3.0
八高線の東飯能駅には「まるひろ百貨店」が併設されているので、日常の買い物以外に少し高級な物が欲しい時(手土産など)などに利用できます。高級なものばかりでなく、書店・100円均一・スーパーマーケット・フードコートも入っているので、とりあえず行けば欲しいものは大体あります。また、観光でもっと奥地のスポットに行く時にも八高線が使えるので、通勤で使用するには不便かもしれませんが、休日に利用するには便利な駅だと思います。
(投稿)2.2
良い点は3つあります。まず、1つ目に数年前にでき、テレビやインターネットでも話題となった郊外型レジャー施設であるムーミンバレーパークには、東飯能の駅からバスでアクセスすることができました。2つ目に駅構内にスーパーや100円商品を多く扱うセリア、書店やカフェなどがあり、仕事帰りに食品の買い出しをしたり、細かい日用品を揃えたりすることもできます。3つめに路線バスだけではなく、学校と駅とを行き来するバス停もあるため、多くの学生の通学駅としても利用されています。
(投稿)3.5
依然住んでいた物件の最寄り駅は、電車に乗車するならば、川越方面に買い物をしに行くときは、乗り換えなしで行けてしまうので利用してました。ほかには、乗り換えもありましたが、大宮へ買い物へ行くのに、車で行くより早く行けるのでよく買い物に行くときに八高線を利用してました。電車の利用だけではなく駅の中に丸広という駅ビルがあるのでそこでよく買い物をしたり、贈答品を買ったりできたのですごく利用しやすい駅だと思いました。あとは、銀行ATMも駅にあり、困ったときによく利用していてとても便利な駅だと思います。
(投稿)3.5
西武秩父線、八高線の2線が利用可能であるところは良い点だと思います。いずれの路線も利用者が少ないため、電車で座れないことはめったにありません。電車の本数が少ないため、乗り継ぎがよくないこともありますが、待合室等が整備されているため、座って待つことができます。駅直結で丸広百貨店があるため、帰りに何か買い物をしようと考えた場合には便利だと思います。また、駅前に24時間営業のコンビニもありますので、お出かけの際に何か忘れ物がある場合の備えも問題ありません。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。