-
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 所沢駅
西武池袋線の所沢駅は、西武鉄道の本社があることから、このエリアのターミナルとなっている。西武池袋線、西武新宿線の両方が利用できる。特急停車駅なので、池袋、新宿へのアクセスは容易だ。所沢市は、ファミリー層が多いように感じる。都心にアクセスしやすく、埼玉県なので、都内よりも地価がやすいので、ファミリー層が住むのに適しているのだと思う。駅周辺には、不動産屋と塾が多い。行政施設は、隣の航空公園駅に固まっているので、いろいろな手続をする際には、とても効率が良い。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 所沢駅
西武新宿線と、西武池袋線の両方が通っていたので、交通アクセス自体は良かったと思います。地下鉄や、JRヘの乗り換えも途中の駅で豊富でしたので。また、駅前にプロペ通りという、飲食店や、居酒屋、カラオケ、バーなどが密集してる通りがあったのですが、チェーン点が多いのですが、お店の種類がとても多く、チェーン店以外もあるので、飽きずに楽しめました。また、ロフトや、無印良品、GEOなどもあったので、雑貨が欲しい時などもほとんど困らずに生活できました。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 所沢駅
西武池袋線所沢駅は乗り換えが非常に便利です。まず川越まで一本、新宿まで一本、池袋まで一本、渋谷、横浜中華街までも一本で行けてしまいます。埼玉でありながら、東京や横浜方面まで幅広く行動範囲内にしてくれているので、非常にありがたいです。また、プロぺ通りという繁華街が所沢駅西口にあるので、そこで100円均一ショップや西友、居酒屋、カラオケ店などたくさんお店があるので生活する上でも不便を感じたことがありません。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 所沢駅
西武池袋線・西武新宿線の所沢駅は都心と埼玉西部・北部へのアクセスがとても良く、1本で新宿・池袋・渋谷や横浜と言った都会から、蔵造りの街川越、観光地の秩父まで行くことが出来ます。また、羽田・成田空港への連絡バスも通っており、埼玉県内でも各方面へ交通至便です。駅の中には有名なラーメン屋TETSUやカフェ等が営業しているほか、西口の駅前にはプロぺ通り商店街があり、特に飲食店が賑わっています。現在東口は駅ビルの開発工事中(写真2枚目右側が建設中のビル)で、全てが完成する2020年にはエキナカだけで100店舗以上の商業施設が入るとても便利な駅へと進化します。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 所沢駅
新居と同じ駅のため、同じようなことを記載することとなりますが、やはり交通至便なのが一番です。池袋・西武新宿から所沢までの終電は0時30分過ぎまであるので都心で遅くなっても大丈夫。また特急電車(最近では地下鉄方面からの座席指定列車も)があるのでひどく疲れている時や荷物が多いときにも最寄駅まで座って帰ってくることが出来ます。所沢駅前にはワルツという西武百貨店系の店舗があり、無印良品やロフト等の人気の雑貨店がそろっているほか、駅直結の西友は深夜1時まで営業、他にも改札前にザ・ガーデン自由が丘という高級スーパーがあり、食材を購入するのにも全く不便がありません。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 所沢駅
西武池袋線、西武新宿線の2線が利用できて新宿、池袋、横浜、立川等の主要都市へのアクセスが大変しやすいです。また駅前にはデパート、商店街、娯楽施設が沢山ありますので都内へ行かなくても近所で必要なものが揃います。駅から少し離れてしまいますが狭山湖、多摩湖、トトロの森がすぐ近くにあるので自然にもすぐに触れることが出来ます。車での生活でも圏央道、関越道があるので夏は海のレジャー、冬には群馬新潟方面で冬のレジャーを楽しめます。お買い物するにも大型ショッピング施設が所沢周辺には沢山充実してます。
(投稿)