-
3.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 能登川駅
周りに遊べる施設は大きな公園ぐらいしかなく、スケートボードをしている人や子供連れの方はよく遊んでいますがそれ以外の人が遊べる娯楽施設はないです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 能登川駅
近場の大きな公園では、昼は子供が多いのですが、夜になるとスケートボードで遊ぶ若者が多く、治安面でその辺りが気になると感じる方もいらっしゃるのではないかと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 能登川駅
新快速も止まる駅なので、電車一本で乗り換えることなく京都や大阪に出ることができて、とても便利だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 能登川駅
田舎にしては大きな駅で、出口が2か所あり、エスカレーターがついているところが便利だと思います。普段利用していない側の出口ですが、近くに金券ショップの自動販売機もあるので、普段電車に乗らず定期がない方は使われているようです。駅構内には改札前にベンチがあるので、雨の日にはお迎え待ちの学生たちが利用していています。トイレもきれいで広いので、利用しやすいです。駅の目の前にスーパーや銀行もあるので、特段賑わっているわけではないですが、大きな不便のない駅だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 能登川駅
子供がいないので詳しくわかりませんが、大きい公園があること、小学校や中学校が近くにあること等から子育てはしやすいんじゃないかと思います。
(投稿) -
3.33
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 八日市駅
公園も沢山あり、街自体も落ち着いた雰囲気なので子育てはしやすいのではと思います。ただ、子育て世帯の知人が行政の支援などはイマイチと言っていました。
(投稿) -
3.33
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 八日市駅
パチンコ屋がいくつかありましたが、それ以外の娯楽施設は特になく、駅前の商業施設の中にも特に遊ぶ場所はなかったです。
(投稿) -
3.33
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 八日市駅
近くでも場所によって全然違うようですが、住んでいたアパートの周辺は昔からの家や家族世帯が多く治安はよかったと思います。
(投稿) -
3.33
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 八日市駅
近江鉄道沿線なので、JRの駅に行こうと思うと一旦近江八幡駅に出た後に目的地に向かう必要があり、不便でした。
(投稿) -
3.33
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八日市駅
電車はあまり使っていませんでしたが、車さえあれば特に他の市町村に出ずにエリア内で過ごす分には不便のない街だと思います。スーパーがかなり沢山あり、買う物に応じて買い回りをすることができます。他にも薬局や飲食店も豊富で、通勤の時間からずらして車で買い物や食事に行く方はとても快適に過ごすことができます。ただ、朝と夕方は近江八幡に向かう国道はかなり込み合うので、通勤で車を利用する方は注意が必要だと思います。道の途中にいくつか踏切もあるので、余計に込み合ってしまっている様子です。
(投稿)