-
3.5
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 瀬田駅
以前住んでいた駅には夜遅くまでバスが来ており、仕事や飲み会などで遅くなったとしても気軽に変えることができた。また電車もほぼほぼ日をまたぐくらいの時間まであり、夜遅くまで京都や大阪で遊んでも余裕があった。もしバスがなくなったとしても近隣にホテルがあるため困ることはまずない。タクシーも頻繁に来ているため、帰るのには苦労はしない。電車は風や雨が降っても湖西線のように遅延が発生することはまずなかったため通勤にそこまで苦労は感じなかった。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 瀬田駅
普通しか止まらず新快速、他沿線から電車もほぼないため朝の通勤には不便。乗り継ぎのためには別の駅で一度降りる必要がある。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 瀬田駅
住宅街が立ち並んでおり、夜中でもあまり暗くなることがない。近隣ではもちろん事件が起きたこともなければ不審な人を見たことがない。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 瀬田駅
一駅ほど行けばボウリング、パチンコ、映画館、ショッピングモールなど困ることはない。運動施設も少し探せば簡単に見つかる。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 瀬田駅
小さなころから住んでいたが、遊ぶ施設も自転車でいける距離にあり楽しかったと思う。治安も悪いと感じたことはない。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 瀬田駅
未婚、子なしなのでわからないが、未就学児のある家庭の転入率が高いエリアなので、おそらくは育てやすさに魅力を感じた層が多いのだと思う。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 瀬田駅
新快速こそ止まりませんが、駅周辺にスーパーやマンションコンビニなどが密集しており駅前にはコンビニ2軒が隣同士にあったり、居酒屋、ファーストフード店、パン屋なども軒を連ねロータリー沿いをぐるりと回れば一通りの用事は済んでしまいます。階段の下に調剤薬局があるのも忙しいサラリーマン学生等にはありがたいのではないでしょうか。また普通しか止まらない駅ですがビジネスホテルが2件ロータリー沿いにあり、出張の方にも便利だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 瀬田駅
普通電車しか停まらない駅のため、新快速が停まるところには一歩及ばないが、大学が複数あり、人口増加中のエリアのため新規出店も多く活気は衰えない。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 瀬田駅
早朝や夜は出歩かないので確証ではないが、土地が平らで見通しよく、所得層も中から上のクラスだと思うので、治安良く落ち着きある街だと感じる
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 瀬田駅
駅前とはいえ、県や市の傾向として車通勤車が多く、駅前の娯楽施設は選び放題というわけにはいかないのが実情だと思う。
(投稿)