静岡市駿河区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(静岡県)(22ページ目)

静岡市駿河区(静岡県)の街レビュー・口コミを掲載中!静岡市駿河区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で68件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(22ページ目)

  • 静岡県
  • 静岡市駿河区

レビュー・口コミ 全236 / 211~220件目を表示

  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 静岡駅

    静岡駅はJR東海道線、東海道新幹線、徒歩5分ほどで静岡鉄道(私鉄)にもつながります。静岡から名古屋や東京に出るには新幹線で約1時間なので便利だったと思います。静岡駅周辺には百貨店、ショッピングモール、飲食店、病院が連なっていて静岡県の中では最も栄えている場所だと思います。飲食店はチェーン店から個人店まで軒を連ねています。おいしいお店がたくさんあり、おすすめです。駅にいけばなんでも事足りる場所でした。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    もう10年ほど経ちますが、以前の住まいの最寄り駅は梅が丘でした。近くに大学や区役所があり、活気を感じたり、区役所まで行くバスがどこを走るのかわからず、乗ってみて景色を必死でみていたことを懐かしく思い出します。梅が丘には大人気のすしやお持ち帰り用の折詰すしで有名なお寿司屋さんがあり、友人と食べにいったことを懐かしく思い出します。渋谷にあるお店では長い長蛇の列でならばなければいけないところ、さほど待たずにゆっくり食べることができたことが良いところです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 静岡駅

    JR静岡駅は新幹線が止まり、東京まで一時間程度で行けるので東京まで通っている方もいるほどで、地方ではありますが便利な駅です。県庁所在地にある県内で一番大きな駅なので、ショッピングについては食品、洋服、雑貨、ブランド店など基本的になんでも揃いますし、飲食店もとてもたくさんあります。また、美容院や歯医者、病院、郵便局、銀行、役所といった生活に必要な機関も駅の近くに豊富に揃っているので静岡駅に来れば一通りの用事は済ますことができ便利です。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 静岡駅

    現在の住まいの最寄り駅と同じく静岡駅が最寄り駅です。新幹線が止まり、関西にも関東にも出やすい駅です。病院、歯医者、郵便局、役所、銀行なんでもあるのでこちらの駅に行けば基本的にどんな用事も済ませることができます。駅ナカにも飲食店やカフェがたくさんありますが、地下街を通って駅の北側に出ると松坂屋や伊勢丹、丸井、PARCO、セノバ等があり買い物には困りません。また、飲食店もイタリアン、中華、洋食、和食、ファーストフードやカフェ、居酒屋なんでもあるので、便利に感じています。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅

    ターミナル駅なのでどこに出るにも便利です。飲食店が近くにあり、美味しいものを食べるのにも困りません。北口に出ると静岡一の繁華街があり、和食、中華、洋食、ラーメン、そば等の美味しいものが選び放題です。ショッピングするのも松坂屋、伊勢丹といったデパートやセノバのような複合ショッピング施設もあり困りません。また休日に旅行に出かける際も新幹線にすぐ乗ることができるので、東でも西でもいろいろなところに短時間でアクセスできます。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅

    ターミナル駅なのでどこに出るにも便利です。飲食店が近くにあり、美味しいものを食べるのにも困りません。北口に出ると静岡一の繁華街があり、和食、中華、洋食、ラーメン、そば等の美味しいものが選び放題です。ショッピングするのも松坂屋、伊勢丹といったデパートやセノバのような複合ショッピング施設もあり困りません。また休日に旅行に出かける際も新幹線にすぐ乗ることができるので、東でも西でもいろいろなところに短時間でアクセスできます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 静岡駅

    JR静岡駅は静岡市の中心であり、新幹線も止まる大きな駅なので、非常に便利です。駅ビルはパルシェや地下道で連結する松坂屋など、美味しいものを買って帰れるところがたくさんあります。北口を出ればパルコやマルイ、伊勢丹などのファッションビルもあり、飲屋街もあり、さらに北上すれば(徒歩10分くらい)駿府城もあります。また長距離バスも多く出ており、東京、名古屋、大阪などの主要都市に安い値段で行くこともできます。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅

    JR静岡駅は言うまでもなく県庁所在地のJRの駅であり、新幹線の停車駅でもあり、在来線や新幹線を使って全国どこにでも行ける利便性は県内1である。駅の中にはASTYという商業施設があり、買い物や食事が出来るだけでなく、乗り換えの時間を過ごすにも最適である。駅の上はパルシェをいう商業施設があり、県内でも指折りの百貨店でほとんど全ての用が足せてしまう。静岡は生まれ育った場所だが、静岡駅は人生の中でも一番利用している駅である。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 安倍川駅

    安倍川駅はエスカレーター・エレベーターが設備されており、トイレもキレイに管理されております。駐輪場がとても広く、無料でとめておくことができます。ボランティアの方が自転車の整理作業をしてくれているので、自転車がごちゃごちゃになることがなく、キレイに駐車することができます。安倍川駅の近くにコンビニやスーパーが充実しているので、帰りや行きに、コンビニに立ち寄ることができます。ロータリーも広いので、車の迎えも問題なくいけます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 安倍川駅

    安倍川駅はエスカレーター・エレベーターが設備されており、トイレもキレイに管理されております。駐輪場がとても広く、無料でとめておくことができます。ボランティアの方が自転車の整理作業をしてくれているので、自転車がごちゃごちゃになることがなく、キレイに駐車することができます。安倍川駅の近くにコンビニやスーパーが充実しているので、帰りや行きに、コンビニに立ち寄ることができます。ロータリーも広いので、車の迎えも問題なくいけます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全236 / 211~220件目を表示

ページトップ