静岡市駿河区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(静岡県)(23ページ目)

静岡市駿河区(静岡県)の街レビュー・口コミを掲載中!静岡市駿河区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で68件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(23ページ目)

  • 静岡県
  • 静岡市駿河区

レビュー・口コミ 全236 / 221~230件目を表示

  • 2.5

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 安倍川駅

    JR安倍川駅は、落ち着いた街中にある駅なのでノスタルジックな雰囲気があります。個人的にはあまり行く機会はないのですが、写真撮影時に実際に散策してみたところ、段差があまりなく構内もエレベーターやエスカレーターが配置されていて昇り降りが楽に感じました。降りエスカレーターはありませんがエレベーターが2機あり、階段も緩やかになっているため足腰の弱い方でも安心して利用できる施設だと思います。自転車置き場も広いため自転車で行く方にも配慮されています。

    (投稿)
  • 3.75

    • アクセス5
    • 治安
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅

    JR静岡駅はフラットで広い構内のためとても歩きやすく、買い物や食事に便利な施設も充実しているので、その目的のためだけに利用することもできます。駅周辺にもご当地グルメの静岡おでんを取り扱ってる居酒屋や宿泊施設が多く揃っているので、出張や観光でも安心して訪れることができます。道路が広く、バスやタクシーもたくさん出ており、様々な方面からでもアクセスしやすい立地です。新幹線や電車までの導線もとてもシンプルでわかりやすく、はじめてでも乗り降りしやすい駅です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 安倍川駅

    安倍川駅は静岡駅からJRで1駅、5分程度で通勤通学に大変便利です。新幹線へのアクセスもいいですし、休日に静岡へショッピングなどに行くにも大変便利でした。わりと乗降客が多い駅なので、夜の帰り道でも人通りがあり、治安面でも安心でした。安倍川駅はリニューアルしたばかりなので、駅のトイレやホームなどの設備もとても綺麗だし、エスカレーター、エレベーターも整備され、ますます便利になりました。ガラスを多用した解放感のある造り、半円形のおしゃれなデザインの駅になりました。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅

    JR東海道線・静岡駅は、在来線と新幹線が通る、静岡県内最大級の駅です。駅にはパルシェという大きな駅ビルが併設させており、雑貨、インテリア、ファッション、小物、食料品など、買い物に困ることはありません。また、アスティという飲食店街も入っており、全国チェーンの店から、静岡独自のお店まで、ありとあらゆる料理を楽しめます。キヨスクもいくつかあり、静岡名物や土産物がいつでも買えます。朝はキヨスクでお弁当を買い、帰りはパルシェの食品館で夕ご飯の材料を買い、休日はパルシェとアスティでショッピングやグルメを楽しむのが私の日課になっています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 静岡駅

    最寄り駅である静岡駅は、周辺の大都市へのアクセスが便利であることが魅力です。新幹線で東京駅と名古屋駅まではそれぞれ約1時間で到着することができます。また静岡空港までのシャトルバスも出ているため、航空機を利用した旅行等にも便利です。また、静岡駅は静岡県のほぼ中央に位置しているため、県内のどこへ行くにもアクセスしやすいです。また、静岡駅の周辺には商業施設が集約されており、買い物や飲食に大変便利です。駅の構内にも多数の店舗が入っており、駅の中だけでも十分買い物等を楽しむことができます。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 静岡駅

    以前の住居も、最寄り駅は静岡駅でした。静岡駅は、駅から街中に出るまでが地下道で続いており、雨の日でも濡れず、また信号待ちをする必要もないため、短時間で便利に移動することができるところが魅力です。地下街にも店舗が多数あり、雨の日や暑い日にも外に出ることなく快適に買い物を楽しむことができます。また駅のユニバーサルデザインも進んでおり、一か所に階段・エレベーター・エスカレーターが集約されて、乗降手段を選択することができる箇所がいくつもあり、誰もが利用しやすい駅となっていると感じます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東静岡駅

    JR東静岡駅はJR静岡駅まで1駅、3分と近く、公共交通機関を使って街中での買い物等にもすぐに行けるのが良い点です。また、JR東静岡駅は静岡鉄道の長沼駅にも比較的近く、乗り換えることにより、よりローカルな場所へ簡単にアクセすることができます。静岡駅から東京駅までもひかりで1時間、こだまでも1時間30分前後なので、このあたりから都心に通勤・通学する方もいるようです。電車通勤を考えている方には使いやすい駅だと思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅

    最寄りのJR静岡駅は東海道線・東海道新幹線の駅で静岡市の中心街です。新幹線で他県へのアクセスも良い方だと思います。駅から徒歩圏内に松坂屋、伊勢丹などの百貨店があり、買い物には全く不便しません。北口の呉服町通り・両替町通りには多くの飲食店が立ち並び、ランチ・ティータイム・飲み会のお店選びも困りません。比較的治安が良く、夜も人通りが多くにぎやかな街です。北口からとほ7分程にある青葉シンボルロードは冬季のイルミネーションと大きなクリスマスツリーがとても綺麗です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 安倍川駅

    JR安倍川駅は、静岡駅まで3分ほどで着くので、乗っている時間も少なくすぐとても便利です。また、去年ほど前に駅が改装されたので広々とした造りの綺麗な駅で、朝の混雑時でも不便なく通勤しています。静岡駅まで行けば新幹線にそのまま駅構内を通り、乗り換えすることもできます。引っ越し後は毎日電車を使いますが、通勤時間が短くなった為大変便利です。最寄り駅から乗り換えで様々な駅を利用でき、終電も23時過ぎまであるので、今まではタクシーを使うこともありましたが電車を使う機会が増えたので無駄遣いすることもなくなりました。ストレスなく出かけることができ、通勤が便利になったことはとても大きいです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅

    静岡駅の周りには多くの飲食店が並び、毎日行っても飽きることがありません。また治安も非常に良いため、犯罪も少なく、夜1人で街を歩いても全く不安がありません。コンビニの数も充実しており、深夜であっても買い物を済ませることができます。また新幹線も止まる駅であるため、東京や名古屋、大阪などに移動する際にもスムーズに移動することができます。静岡空港もあるため、飛行機という選択肢があり、交通の便は非常に良いかと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全236 / 221~230件目を表示

ページトップ