沼津市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(静岡県)(26ページ目)

沼津市(静岡県)の街レビュー・口コミを掲載中!沼津市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で83件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(26ページ目)

  • 静岡県
  • 沼津市

レビュー・口コミ 全283 / 251~260件目を表示

  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 沼津駅

    仕事柄電車はあまり利用しないので駅利用頻度は少ないですが、それなりに大きな駅なのでタクシーやバスの多さは非常に助かっています。国道にもすぐ出られるので不便に感じたことはなく、富士方面にも三島方面にも出やすく便利です。また、駅には南口と北口でそれぞれ違う色があり、南口ではショッピングビルが併設されていて買い物や食事に困ることはなく、北口には商業施設や映画館があるので駅周辺でなんでも済ませることができるのも大変便利です。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 片浜駅

    最寄駅は片浜駅ですがまわりは何もないです。今年ららぽーと沼津ができますが徒歩圏内の距離とは思えないのでシャトルバスでも片浜駅から出るなら便利になるでしょう。わたしの利用は月に何度か都内の病院へ通うので使いますが、パスモやスイカが使えないのは残念な点。わたしの行くときに行き先を窓口で伝えて切符を発行してもらってます。時間がかかります。良いところは一応駅員がいるとところです。近隣にカフェや飲食店など時間がつぶせるスポットは欲しいと思う。駅の中でもよいので。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 沼津駅

    お隣の三島駅には新幹線が止まり、駿豆線で伊豆方面へも行けますが、沼津駅は御殿場線に乗り換えができるのみです。此れと言って特徴のないこじんまりとした駅で、南口と北口しかありませんが、反対側へ行くのに駅を通りたければお金を払わないといけません。駅ビル、と行っても2階しかない施設には、一応本屋、レストラン、100均やお土産物屋さんが入っています。駅周辺にあったデパートはもう全て店じまいしていて、街自体に活気がなく、食事処も夜遅くまでやっていないので、商店街はありますがガランとしています。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原駅

    JR東海道線の原駅は通勤、通学に主に使われる駅です。以前は構内にキヨスクがあったのですが、今はジュースの販売機とハンバーガーやたこ焼きの販売機しかありません。夜10時から朝6時までは駅の職員が居なくなり無人駅になります。ロータリーには、タクシーとバスの乗り場はあります。駅の近くには、コンビニ等はなくお菓子屋が一軒家あるだけです。その為か、不良のたまり場にはならず治安面では安心出来る駅だと思っています。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 沼津駅

    駅前にはバスターミナルがあり、乗り換えが簡単です。駅前には複合型の商業施設がいくつかあり、映画やショッピングを楽しめます。JR沼津駅を通っている東海道線は東京や横浜へ行く時へほとんど乗り換えもなく一本で済むので、都心へのアクセスも良好と言えます。沼津駅からの電車には土日でも乗車客が少なく、座って電車を乗り継ぐことができます。東海道線を使えば国内有数の温泉地帯である熱海などにも手軽に向かうことができるため温泉好きにはたまりません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下土狩駅

    JR下土狩駅は、5分で沼津駅に行くことができるため、小さな無人駅ですがアクセスは良好です。また、沼津駅から東海道線で一駅上り方面へ向かうと三島駅があり、新幹線が通っているので都心部へ向かうのに非常に便利な駅となっております。東京都内へ遊びに行くことも簡単にできるのが魅力です。駅前には無料の駐輪場があり、7日間なら自分の自転車をとめることができます。沼津や三島に向かう際も自転車で下土狩駅へ行き、主要駅に向かうことができるので駅から多少離れたところに住んでいても出かけるのが不便ではありません。駅近くにはスーパーがあり、遅くまで営業しているので買い物にも困りません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 沼津駅

    ゴルフ場別荘地内のため公共交通機関はなく車での移動がメインとなりますが朝と夕方にはJR沼津駅迄、週末には新幹線の停まるJR三島駅迄クラブバスが運行しており無料で乗車することができます。また東名と新東名の2本の高速道路が並行して通っていて、どちらへも5~10分程でアクセスできます。通勤には国道246号線バイパスと伊豆縦貫道を利用していました。その内伊豆縦貫道は信号がないので通勤時間の短縮に繋がっていました。市立病院やスーパーマーケットへも車で10分ほどの位置にあるので生活に困る事はありませんでした。この秋には大型ショッピングモールもオープンするので増々便利になりそうです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 片浜駅

    駅の目の前にスーパーやドラックストア、飲食店が1箇所に集中してあるため、一通りの買い物には困りません。人通りが少ないため、駅ロータリーでは必ず車を待機させることができるので人を待つときなどにとても便利です。警察署も横に隣接しているので治安も安心です。新幹線停車駅から2駅のところなので、新幹線に乗りやすい駅になります。駅から徒歩で海まで出ることもできるため、散歩コースもあるため気分転換にいい場所です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 沼津駅

    新幹線停車駅から1駅隣の場所なので、新幹線に乗る際はとても便利です。駅周辺は居酒屋が点在していて、沼津市民の飲み会はほぼ沼津駅周辺で実施されます。沼津駅周辺は小さな商店街が並んでいるため、駅周辺の買い物はあまり満足は行きませんが、必要最低限の買い物はできます。また人通りも基本少ないのローカル感が漂っています。昔ののんびりとした環境が好みの方には商店街かと思います。駅周辺には駐車場がたくさんあるのでくるまの駐車には困りません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 沼津駅

    自分自身は滅多に駅を利用しませんでしたが利用者数が多いわりには設備が古い印象です。東京都内から友人を迎えた際に「suicaが使えない」と驚かれたことがありました。6番線までホームがあり自動改札、車椅子用のエレベーターがあるのは知っていましたがそこまで閉ざされた田舎ではないし通勤・通学で人が多い駅にしては如何なものかと思います。数十年ぶりに利用したときはトイレの汚さに驚きました。最近は高架化をするかしないかで市政の問題があるようですが気持ちよく利用できる駅になってほしいと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全283 / 251~260件目を表示

ページトップ