-
2.83
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 竪堀駅
車通勤をしていたのですが、新東名高速や東名高速、国道1号線などの主要道路が通っているため静岡市や沼津市へのアクセスは非常に良かったです。ただ富士市内の道路は朝の通勤時間帯などは道が広くないため主要道路に出るまでに時間がかかることもありました。しかし抜け道を見つけるとスムーズに主要道路に出ることができます。私の場合は富士川の川沿いの道を使っていました。また東海道新幹線の駅(新富士駅)もあり遠出をすると時も便利です。ただ在来線と接続していないため、自家用車かバスなどで行く必要があります。
(投稿) -
2.83
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 竪堀駅
最寄駅からは乗り換えはないが、終点の富士駅まで行くと静岡方面や沼津方面に乗り換えができる。また特急に乗れば甲府にもアクセルができる
(投稿) -
2.83
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 竪堀駅
周辺には高校や中学校、コンサートホールなどの公共施設が多くあり、また中央公園などの大きな公園もあり過ごしやすい環境です
(投稿) -
2.83
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 竪堀駅
車があれば富士山こどもの国や道の駅富士川楽座、イオンタウンなどの施設に行くことができ、また広い公園も多数あります
(投稿) -
2.83
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 竪堀駅
日本で唯一富士山と海がある街で、良質な地下水に恵まれています。また子育てガイド「はぐくむFUJI」を発行しており、子育てに関するさまざまな情報を収集できます。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 富士駅
田舎なので買い物などは車を使用する人がほとんどですが、富士駅はそれでも市内では一番沢山の人に利用される駅です。2路線の利用が可能で、東海道線は東西に、身延線は北方面(終点は甲府駅)への移動が出来、通勤客や学生さんで朝夕は混み合います。横浜まで2時間ほどで行けるので、節約のため新幹線でなく在来線を選ぶこともあります。駅構内には小さなお土産屋さんがあり、地元で人気の「ようかんパン」が買えることも個人的には嬉しいポイントです。駅前には飲食店が多く、飲みに行くのが好きなので行きつけのお店も出来ました。北口の大規模再開発が予定されており、長期計画ですがより便利でキレイな駅になることを期待しています。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 富士駅
東海道線・身延線と2路線の利用が出来るため。本数も1時間に4~5本と田舎のわりに利用しやすい。駅構内の乗換表示もわかりやすく、電車からバスも各方面に出ているのでそれなりに便利。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 富士駅
数十年前は駅前に若者向けの商業施設があり治安が悪かったと聞いたが、以前に比べるとかなり良くなった印象。駅前は飲み屋が多いので深夜出歩くのはそれほどオススメしないが、個人的に危ない目に合ったことはない。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 富士駅
以前は駅前の商業施設に服屋や映画館などもあったが、今はほとんどが飲み屋を含む飲食店。商店街もシャッターを下ろした店が目立つ。予定されている大規模再開発に期待。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 富士駅
自分に子どもがいないのであまり具体的には分からないが、小学校や中学校、病院、スーパーなどは近所にあるのでそれなりに良いのではないかと思う。町内会・子供会などの行事も熱心な印象。
(投稿)