-
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 富士駅
富士駅周辺には飲食店が多く、富士本町の商店街やその周辺の飲食店は富士駅から徒歩圏内に多く存在しているため、通勤等で富士駅を使用している場合、居酒屋等の利用が容易です。駅構内にはパン屋があり、イートインスペースも設けられているため、朝食や昼食での利用も可能です。自転車を利用する場合は、市営駐輪場が複数有り無料で利用でき、駅からの交通手段もバス、タクシー、自転車と揃っています。また、通勤定期等の更新時には窓口利用者が少ないため、静岡駅などの混雑する窓口で手続きするよりも速やかに更新を行うことができます。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 富士駅
富士駅は、近くに非常にたくさんの居酒屋があり、しかもおいしいお店が多いです。また、カラオケなども駅のすぐ近くにあるため、飲み会の2次会などとして利用する場所として最適です。また、朝の通勤ラッシュの時間でも、東京のように社内でぎゅうぎゅう詰めになって押しつぶされることもなく、ストレスなく出社することができます。また、富士駅よりは少し遠いですが、新富士駅という駅も徒歩圏内にあり、そちらは新幹線の停車駅にもなっています。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 吉原駅
富士市にある吉原駅は、この駅ができた経緯も含めて、非常に便が良くありません。駅から街の中心部への公共移動手段はバスになりますが、便数が多くないため地元の人たちは駅周辺の駐車場を利用して通勤に使っています。駅前に商店街もなく、昨今流行りの駅ビルや複合商業施設とも縁がない。そのため、駅周辺はだんだんと活気がなくなる一方です。この駅周辺に住むなら、買い物等には車が必需品なので、車がない場合は、商業施設のある市の中心街に住むべきと思う。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
以前住んでいたところの駅が市の中心街の駅なので、商店街と連結しています。金曜日や休日、行事があるときにはとても賑やかです。田舎町なので、おしゃれな店や販売店が少ないです。岳南鉄道になりますので、昔の列車になります。何列しかなく、便も少なくJRを利用するのに乗り換えが必要になります。鉄道好きな方にはたまらないですね。商店街には飲食店が多く、近くにスーパーが三つもあります。買い物には便利ですよ。7月大きな吉原まつりがありますので、とても有名で楽しいですよ。
(投稿) -
2.5
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 吉原本町駅
ローカル路線の吉原本町駅が最寄り駅で、利用したのは1回だけだった。八王子駅まで行くのに吉原本町駅から吉原駅まで乗り、その後吉原駅から八王子駅まで行くルートだったが、良いところなどまったくわからない(笑)。ジヤトコに勤務している人はジヤトコ前駅があるので、電車通勤で吉原駅からジヤトコ前駅に通う人がけっこういるみたいだが、吉原本町駅は利用者は少なそうな感じだ。近くに吉原商店街があるが寂れてしまっているので、普段から人は少ない。イベントがある時はそこそこ賑わうみたいだが、駅の利用客はその時はそこそこあるのだろうか?というところ。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 富士駅
富士駅は富士市の中でも主駅でしたので本数も多くどこへ出かけるのにも便利だと思います。美味しい飲食店などもそれなりにありましたので困ることはないかと思います。駐車場もたくさんあるので困りません。普段は車通勤でしたが富士駅周辺は混雑していることが多かったです。お買い物などもひとつひとつのお店が離れているため移動するのに車がないと厳しいかと思います。バスなども本数が少なく利用したことがありません。車が必要な町だと感じました。
(投稿)