-
1.8
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 岳南富士岡駅
富士市という土地柄、車での生活がメインになっています。また、私の勤務先は、電車を利用して通勤することが厳しい為、通勤には車を利用しています。家の近くには主要幹線道路である国道1号線が通っており、それを利用し通勤しています。通勤ラッシュも特に無く、非常に快適です。また、出張で東名高速を使うことが多く、近くに新東名高速のスマートインターがあり、とても便利です。首都圏への出張時には東海道新幹線を利用しますが、そこまでもアクセスが良く便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新富士駅
国道の近くに有るので、車でのアクセスが良い。また新幹線が利用出来るため、都内を始め各都市へのアクセスも良い。駅周辺は低価格の有料駐車場が多く有るので、遠方への数日間の宿泊にも便利だと思います。新幹線の格安チケット売り場も多数有ります。売店の商品の品揃えも充実しており、発車時刻まで飲食物やお土産物等をじっくり選ぶことが出来ます。すぐ近くに大型の商業施設イオンタウンが有るので、にショッピング等で利用する事も可能です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 入山瀬駅
普段は車を利用しているので電車はあまり利用しません。子供がたまに利用していますが普通の駅です。でも駅まであるいて10分なので便利だと思います。電車はそんなにたくさんは来ないと思います。時間を調べていく必要があると思います。大月線が近いのでバスに乗り換えもスムーズにできるかと思います。昔から住んでいる地域なのでこの先も住んでいきたいと思います。車を使って駅まで行くと10分くらいなんじゃないかと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 入山瀬駅
最寄り駅は同じです。普段は車を利用しているので電車はあまり利用しません。子供がたまに利用していますが普通の駅です。でも駅まであるいて10分なので便利だと思います。電車はそんなにたくさんは来ないと思います。時間を調べていく必要があると思います。大月線が近いのでバスに乗り換えもスムーズにできるかと思います。昔から住んでいる地域なのでこの先も住んでいきたいと思います。車を使って駅まで行くと10分くらいなんじゃないかと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 富士駅
基本的に車の利用が多かったため、富士駅を利用することは少なかったですが、飲み会などで利用することが多かったです。いろんなお店があったので選ぶ楽しさはあります。駅近くに駐車場なども多く、駅を利用するのに車で行くこともできました。富士駅は身延線と東海道線があり、新富士駅へ行くバスも多いため、乗り換えなどしやすいと思います。身延線の駅のホームには立ち食いの駅そばのお店があり、昔から味も変わらずおいしいのでお勧めです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 富士川駅
JR東海道本線富士川駅は、静岡にも沼津にも行きやすい場所で、どちらに行くにも便利なところです。横浜から電車に乗っても、乗り換えが1回で済んでしまうのも魅力的です。また、駅の規模が比較的コンパクトなので、駅に着いてから電車に乗るまでが早いです。電車が入線したのが見えてからでも、最悪全速力で走れば間に合います。さらに、駅から見える雄大な富士山は、撮り鉄が集まるほどの絶景となっています。晴れた日の富士山は、東海道線のどこの駅よりも良く見えると思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 竪堀駅
JR身延線竪堀駅は、静岡県と山梨県を結ぶローカル路線ですが、JR東海道本線への乗り換え駅である富士駅へは2駅と東京方面、名古屋方面へのアクセスも便利です。また、駅前の駐輪場は広く余裕があり交通手段が自転車の私にとってはとても便利です。駅の周りは住宅街な為、飲食店や居酒屋等はあまり有りませんが、その分静かで治安が良いと思います。休みの日にたまにしか利用しませんが新居から徒歩7分な為、とても便利だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入山瀬駅
JR身延線入山瀬駅は、静岡県と山梨県を結ぶローカル路線ですが、JR東海道本線への乗り換え駅である富士駅へは3駅と東京方面、名古屋方面へのアクセスも便利です。駅前には身延線の駅では珍しくロータリーにタクシーが待機しているので急な雨の時には助かりました。また、駅の近くには鷹岡商店街がありその中の「いもやゐも蔵」は大学芋専門店でメインの大学芋はもちろんスイートポテトもとても美味しく女性への手土産にすると喜ばれておすすめのお店です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 竪堀駅
閑静な住宅街にある駅なので、比較的交通量が少なく、徒歩で通うのがとても快適です。駅周辺にショッピングセンターや娯楽施設はほとんどありませんが、治安が良く、とても穏やかな雰囲気です。一方で、周辺の道は狭い道が多く、知り合いに駅の場所などを伝える場合は、やや説明が難しいです。富士から山梨方面に向かうJR身延線の駅で、地元の重要な交通手段として活用されているため、地元の学生さんや会社員を中心とした利用客が多い状況です。あまり混雑することはないため、座席に座れないことはあったとしても、ぎゅうぎゅうに混み合うことは滅多にありません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新富士駅
新富士駅では、新幹線(こだまのみ)を利用することができる。富士山の南正面に位置しているため、駅を富士山口(北口)から出ると、富士山の全景を眺めることができる素敵な駅である。JRの在来線を利用するためにはバスまたはタクシーで富士駅へ移動する必要があるが、駅周辺にはいくつか飲食店がある。また、富士市では有名な「田子の月」という菓子店もあり、富士市の美味しい土産を購入することができる。駅付近の駐車場は比較的安価で利用することができるため、自家用車を数日駐車させて旅行などをする際などはとても便利である。
(投稿)