掛川市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(静岡県)(8ページ目)

掛川市(静岡県)の街レビュー・口コミを掲載中!掛川市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で27件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(8ページ目)

  • 静岡県
  • 掛川市

レビュー・口コミ 全87 / 71~80件目を表示

  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 掛川駅

    ここで子育てをしたことがないのでわからない。ただし当時の同僚らの話を聞くと、比較的待機児童少なく共働きをしている家庭が多かった。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 掛川駅

    普段の生活における部屋の外の娯楽は、食事・飲酒だった。その観点では、いわゆる安居酒屋・赤ちょうちんからちょっとおしゃれな店まで、町の規模にしてはバラエティーに富んでいて楽しめた。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 掛川駅

    4年間住んでトラブルなし。私は単身の賃貸住居者であるので入らなかったが、自治会の団結が非常に強く清掃活動など統率が取れていたと思う。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 掛川駅

    新幹線こだまの利用にのみ特化していたので、乗換の便利さは私には関係がなかった。ただし、東海道線並びに天竜浜名湖線への乗り換えが可能で、移動・観光には便利が良かったと思う。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 掛川駅

    新幹線が止まる駅である、という点に尽きる。こだまであろうと、新幹線が止まるという利便性に勝るものはない。東名ICが近いというのもよい。つまり、東京・名古屋・大阪に比較的機敏に移動でき、行楽のみならず出張という点で、その地理的位置以上には不便さを感じない。飲食店の項で記述した通り、駅近隣に比較的バラエティーに富んだ飲食店が多い。一人、友人と、家族と行くに、店を選ぶ余地が多い。掛川を訪れてくれた仕事仲間・友人と、彼らが新幹線にのる直前まで飲んでいられるのはよかった。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 掛川駅

    JR掛川駅は新幹線の停まる駅で東京方面や名古屋、大阪、京都方面に乗り換えなしで行くことができ、便利な駅でした。また、周辺のコインパーキングの価格も安いところが多く気軽に使うことができました。また天龍浜名湖鉄道の駅でもあるため、森町や浜松市天竜区へのアクセスも良好でした。駅からは掛川の有名観光スポットである掛川城を望むことができます。駅周辺には、居酒屋やホテルが多く、本陣通りという場所には多くの飲み屋やラーメン屋があり、飲み歩きにはいいと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    新居の最寄り駅である天竜浜名湖鉄道の原野谷駅は、2004年にテレビドラマ「ウォーターボーイズ2」の劇中で姫乃駅として設定されたことで有名です。今でもその当時の面影そのままの平屋づくりの駅舎は国の登録有形文化財としても登録されています。単線一両の路線は大変のんびりとした風情ではありますが、JR掛川駅まで約15分とアクセスも良く通勤通学での利用客も多いようです。また車の利用は不可欠な土地ですが国道1号線バイパスのおかげで自宅から浜松まで30分ほどで行くことができ、買い物なども非常に便利です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 掛川駅

    新幹線が止まる駅なので、利便性は非常に高かったです。駅周辺の駐車場の料金も比較的安く、少し足を延ばせばかなりリーズナブルな価格の駐車場が多いです。バスの系統はちょっと少なめ。特に駅の南側は住宅街が多いわりにバスがあまり走っておらず、駅からの距離が徒歩圏外だと駅までのアクセスに不便を感じることも。一方私鉄の「天竜浜名湖鉄道」という非常に趣のあるローカル線が走っており、気分転換などにちょうどいいのどかさがある。この電車は掛川市役所近くに駅があるので、掛川駅から市役所へ行くのにとても重宝します。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜木駅

    電車の本数が非常に少なく、さらに終電が早いため、遅くなると結局JR線の駅からタクシーを利用することになってしまいました。駅周辺と言っても飲食店は駅直前の中華料理屋一軒のため、外食の際は車で出かける必要があります。また会社や繁華街へ行く場合は掛川駅でJR線に乗り換える必要があるため、30分程度移動時間に加えておく必要があります。一方で、駅近なのに非常に静かで落ち着いているため、静かな場所が好きな方には住みやすい場所だと思います。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西掛川駅

    JRへ繋がる私鉄です。田舎ですので、無人駅です。電子パスは、バスのように電車の中でかざし、現金の場合はチケットを取り、降車駅で駅員さんにチケットと現金を渡します。初めて乗ったときは仕組みがわからず本当に焦りました。車両数も乗車人数も少なく落ち着いて乗ることができます。本数も少ないですが、新幹線の乗車時間に合わせるとちょうどいい時間があったりします。観光目的で利用する方もいたりと、利用しやすいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全87 / 71~80件目を表示

ページトップ