-
4.33
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅
JR静岡駅は、東海道新幹線も停車する駅であることもあり、各地へのアクセスも便利です。高速バスも停車するし、郊外へのローカルバスの本数も多いため郊外各地へも行くことができます。また、近隣には多くのショップ、飲食店、商業施設も多くあるため、買い物、食事等近隣で済ませることができます。少し歩くと飲み屋街もあるため、立ち寄ることができます。駅としてよりは、買い物や、食事に行くことが多いですが、出かけるにも便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 静岡駅
東海道線、東海道新幹線両方が停車する駅で、東京などへも直通でいけます。徒歩圏内で、静岡鉄道の新静岡駅もあり、便利です。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 静岡駅
静岡駅の北口ロータリー内に、交番もあり、駅ビルパルシェが20時まで営業しているため、人通りも多く治安はいいと思いいます。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 静岡駅
駅の近くには飲食街(アスティー)、科学博物館るくる、静岡市立美術館等たくさんの施設や店舗があります。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 静岡駅
保育園や子供向けの施設なども複数あり、子供服の店舗もたくさんある上、路上喫煙不可の範囲も多いからです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅
静岡駅は東海道新幹線とJR東海道線の2路線が利用できる。駅直結で複合商業施設があり、服から飲食店まで何でも揃う。夏場になると、屋上ではビアガーデンが期間限定でオープンする。約4000円で食べ放題、飲み放題なのでとてもお得に飲食を楽しめる。静岡は温暖なため、夜間に屋外のビアガーデンにいても寒くならない。飲み終わっても、駅直結の商業施設内のため、帰宅もしやすい利点がある。ロータリーも広く、一般車両の送迎スペースも充実している。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 静岡駅
新幹線で東京まで約60分で行けるため。ただ、運行本数が少ない。荒天で運休になることもある。のぞみは停車しないので、東京までに何度も停車する。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 静岡駅
ほとんど凶悪犯罪がないため。地域で顔を合わせたときに挨拶をする関係性が保たれているため安心して街を歩ける。不審者はすぐに通報される。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 静岡駅
自然が充実しているから。いわゆる娯楽施設は少ないが、海と山が近いため、釣り・キャンプなどアウトドアができる環境が近くにある。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 静岡駅
公園が近くに多いため。サッカーができる広さの公園があちこちにある。習い事も中心部に集まっているのでそこに住めば通いやすい。
(投稿)