入山瀬駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(静岡県)

静岡県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 静岡県
  • 富士市
  • 入山瀬駅

入山瀬駅(静岡県)の住みやすさ

入山瀬駅(静岡県)の口コミ(※1)

総合評価:

3.13
アクセス 3.33 治安 3.0
子育て データなし 娯楽 2.67

島式ホーム1面2線を有する地上駅である。ホームの南側が1番線、北側が2番線であり、1番線を下り列車、2番線を上り列車が使用している。また側線が1線1番線の南側にあるが、1番線との分岐器は撤去されている。

入山瀬駅(静岡県)の口コミ

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 入山瀬駅

    普段は車を利用しているので電車はあまり利用しません。子供がたまに利用していますが普通の駅です。でも駅まであるいて10分なので便利だと思います。電車はそんなにたくさんは来ないと思います。時間を調べていく必要があると思います。大月線が近いのでバスに乗り換えもスムーズにできるかと思います。昔から住んでいる地域なのでこの先も住んでいきたいと思います。車を使って駅まで行くと10分くらいなんじゃないかと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 入山瀬駅

    最寄り駅は同じです。普段は車を利用しているので電車はあまり利用しません。子供がたまに利用していますが普通の駅です。でも駅まであるいて10分なので便利だと思います。電車はそんなにたくさんは来ないと思います。時間を調べていく必要があると思います。大月線が近いのでバスに乗り換えもスムーズにできるかと思います。昔から住んでいる地域なのでこの先も住んでいきたいと思います。車を使って駅まで行くと10分くらいなんじゃないかと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入山瀬駅

    JR身延線入山瀬駅は、静岡県と山梨県を結ぶローカル路線ですが、JR東海道本線への乗り換え駅である富士駅へは3駅と東京方面、名古屋方面へのアクセスも便利です。駅前には身延線の駅では珍しくロータリーにタクシーが待機しているので急な雨の時には助かりました。また、駅の近くには鷹岡商店街がありその中の「いもやゐも蔵」は大学芋専門店でメインの大学芋はもちろんスイートポテトもとても美味しく女性への手土産にすると喜ばれておすすめのお店です。

    (投稿)

入山瀬駅(静岡県)の物件の相場

入山瀬駅(静岡県)の間取り別の相場(※1)

入山瀬駅の相場 静岡県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.3万円
3.6万円
4.1万円
3.7万円
5.5万円
5.2万円
6.2万円
5.4万円
6.4万円
6.5万円

入山瀬駅(静岡県)の環境・治安

入山瀬駅(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

入山瀬駅
3.0
県内の平均
3.97
入山瀬駅 宇佐美駅 新富士駅 東田子の浦駅 吉原駅  
3.0

5.0
4.25
4.0

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

入山瀬駅(静岡県)のアクセスの良さ

入山瀬駅(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

入山瀬駅
3.33
県内の平均
2.97
入山瀬駅 熱海駅 新富士駅 東田子の浦駅 吉原駅  
3.33

5.0
2.0
データなし
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

入山瀬駅(静岡県)の教育・子育てのしやすさ

入山瀬駅(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

入山瀬駅
-
県内の平均
3.74
入山瀬駅 三島広小路駅 新富士駅 東田子の浦駅 吉原駅  
データなし

5.0
3.0
データなし
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

入山瀬駅(静岡県)の娯楽

入山瀬駅(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

入山瀬駅
2.67
県内の平均
2.51
入山瀬駅 新浜松駅 新富士駅 東田子の浦駅 吉原駅  
2.67

5.0
3.0
1.5
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

入山瀬駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

身延線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ