栃木市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(栃木県)(6ページ目)

栃木市(栃木県)の街レビュー・口コミを掲載中!栃木市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で25件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 栃木県
  • 栃木市

レビュー・口コミ 全65 / 51~60件目を表示

  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新栃木駅

    アパートの周りは住宅街のため車の通りは激しくありません。ですが大通りに出るにもすぐですし、バイパスにもすぐ出られるのでとても便利です。通勤の時間帯のバイパスは少し混雑しますが、渋滞というほどではありません。少し時間をずらすだけで、スムーズに会社に到着することができます。休日は交通量が少ないため、買い物や食事に出かけるのにはとても良いなと思います。また、東北自動車道と北関東自動車道の二か所のインターチェンジが近いため、ちょっと遠出をするにも便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新栃木駅

    家から市街までは交通量も少なく、信号もあまりないためとてもスムーズです。市街地に入ると多少込みますが、時間帯をずらせば難なく通勤する事ができます。休日の買い物では国道293号線を利用し、佐野や宇都宮へ良く出かけていました。やはり交通量が少ないため、とてもスピーディーに移動することができます。遠出をする際は高速道路を利用します。東北自動車道の栃木インターチェンジまでは車で10分ほどで着くため、とても便利です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 野州平川駅

    東武宇都宮線野州平川駅の便利な点は、東武宇都宮駅まで一本で行くことができ、所要時間も30分ほどで、基本的には乗車の際に座ることができる点です。隣の新栃木駅までも一駅であり、東京方面へのアクセスの際も一駅で乗り換えができます。そして駅の前には無料の駐輪場があり、誰でも利用できる点には非常にメリットを感じております。自動販売機も数台設置されており、タクシー会社も駅の目の前にあります。飲食店などにも徒歩で行くことができるので、アクセスの良さも便利な点であると考えます。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新栃木駅

    田舎の駅であるため、駐輪場の価格設定が安い。また、いつ行っても混雑していないためストレスを感じない。電車と電車の間、時間が空いてしまうことが多いが、駅の目の前ににふらっと立ち寄れるような居酒屋があり、時間を潰すことが可能である。郵便局が隣にあるため、駅に行くついでに荷物の発送や受け取りができる。駅の近くに設置してある飲み物の自動販売機が全種類100円で購入でき、財布に優しい。ロータリーの停車スペースも十分にあり、友人の送迎等もあわてる必要がなくて助かる。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新栃木駅

    最寄駅が新栃木駅で変わらないため、通勤について。今の職場が栃木市の最南端にある支所であるため、朝の7時代のような通勤時間だと片道50分ほどかかる。栃木のドライバーは危険な運転をする人が多く、黄色信号で止まると後ろから突っ込まれそうになるため逆に危ない。また、ウインカーを出さずに車線変更する車も多く、細心の注意が必要。県道11号線が通勤ルートになるが、途中にスーパーや薬局、家電量販店など何でもあり仕事帰りに買い物できるのは便利。早朝や22時以降は車どおりが少なく快適。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 野州平川駅

    通勤は車を使っています。新居の周りは細い道もあるので対向車が来ると少しハラハラしていましたが、だんだん慣れてきました。職場からも程よく近いですし、車ですぐ行ける範囲に大きなスーパーや飲食店、ジムもあるので生活をするうえでは非常に便利だと感じています。たまに最寄りの野州平川駅を使いますが、栃木駅を経由すればJRに乗り換えできて小山駅にも行けますし、東武宇都宮駅にも一本でいくことができるので不便だとは感じてません。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新大平下駅

    夫の通勤時間は車で5分程度という近さの場所なので、楽に通勤出来ています。周辺道路は朝や夕方のラッシュ時もさほど混まず、ストレス無く移動することが出来ます。日中、買い物等で、近所に車で向かいますが、空いています。50号バイパスも近いので、便利でよく利用しています。最寄り駅の新大平下駅は一度利用しました。本数は少ないですが、不便とまでは感じなかったです。隣接しているプラッツおおひらでは地元野菜が安く手に入り、隣に美味しいパン屋さんもあるので、魅力のある駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 栃木駅

    JR両毛線栃木駅は栃木市の中心にあり東武日光線との乗り換え駅でもあります。新幹線の停車駅である小山駅まで2駅と東北本線にも近いです。また東武線でも都心まで特急で1時間ほどです。JRとも乗り入れしており新宿まで乗り換え無しで行くことも可能です。東武線は北に向かい鬼怒川線、宇都宮線と分岐しており観光や通勤、通学によく利用されます。栃木駅は近年新しい駅舎になり線路も高架化され、とてもきれいで広々した空間になりました。駅前から市内中心部に向けては蔵の町として有名で観光客でいつもにぎわっています。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 栃木駅

    栃木駅は東武線とJR線が接続しているため、どこに行くにも便利です。栃木県内は日光・宇都宮・小山・佐野などへのアクセスが可能です。埼玉県・東京方面へも乗り継ぎはありますが、電車1本で行けます。東武線はJRに比べて運賃が安いので、東武線を使う機会が多かったです。1時間あたりの本数は多くありませんが、栃木駅始発の電車も多いため、座れずに立っている機会というのは少ないと思います。また、駅構内にはNewDaysや居酒屋(魚民と千年の宴)があり、お店も充実しています。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤岡駅

    東武日光線、藤岡駅。普段はほぼ車を利用しているが、子供とのお出掛けに利用が時々あります。新居からは10分程で着きますし、線路沿いを通って着く立地で不便には思いません。また、東武線なので近くの栗橋駅などで乗り換えれば、スカイツリーや東武動物公園へ1本で行けます。JRに乗り換えれば、上野や東京、その先の熱海まで行けてしまう環境です。(乗車時間は長いですが)車社会の地域なので、この藤岡からは、佐野や古河、館林まで20分以内で行けてショッピングモールやアウトレットもあるので便利です。佐野へは連休等はとても混みますが抜け道があるのですぐに着きます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全65 / 51~60件目を表示

ページトップ