栃木市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(栃木県)(7ページ目)

栃木市(栃木県)の街レビュー・口コミを掲載中!栃木市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で25件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(7ページ目)

  • 栃木県
  • 栃木市

レビュー・口コミ 全65 / 61~65件目を表示

  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤岡駅

    子供が小さく、車での移動のみでしたので、電車は使っていませんでした。また、駅にはエレベーターやエスカレーターは無いようで、改札からホームへは階段を降りて昇ってたどり着く形のようでしたので、大きな荷物やベビーカー利用の客には不向きに感じます。車では30分あればどんな店でも揃っている立地であり、駐車場も広く無料なので気兼ねなく出掛けられます。ゴールデンウィークや年末年始、渡良瀬川を渡る橋から佐野方面に向かう道はとても混雑しますが、迂回する道がたくさんあるので時間をかけずに出掛けられます。

    (投稿)
  • 0.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岩舟駅

    駅は利用していません。駅周辺はスーパーがあるので車で行っています。よく仕事帰りに行くスーパーやドラックストアは21時で閉店してしまうのですが、そこから車で2~3分の場所に23時まで開いているスーパーがあるのでとても助かっています。買い物時の交通事情は、とくに混むこともなくスムーズです。スーパーは県道67号線沿いにあり、そのほか小さなホームセンターや衣類店など、特に困ることなく生活が出来るかと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 栃木駅

    JR線と東武線の両方を利用できることが一番便利な点です。都内まで行くには、場所によっては乗り換えが必要なこともありますが、基本的に乗り換えなし、あっても1回で済み、接続も悪くないので良いと思います。駅前には、宇都宮駅や小山駅近辺と比べると比較的安価で広い駐車場も確保されているので、利用しやすいです。北口・南口とも、近隣校に通う大勢の中高生が利用するので、コンビニがあり、街灯も多く、人通りも相応にあるので、常識的な時間の範囲で考えれば、治安もそれなりに良いのが利点と思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新大平下駅

    自動車利用であれば、小山市には県道を利用して15分弱、栃木駅方面にも10分強で出られます。両市に通勤や買い物で行く際には全く困らない程度のアクセス面です。逆に佐野方面に出る際には少々時間がかかりますが、国道50号に5分強で入れる為、その後はスムーズに佐野まで到着できます。渋滞が発生する場所は皆無に近く、所要時間の計算で困った場面は今のところゼロです。国道50号で小山駅方面に通勤する際には少々時間がかかりますが、裏道や生活道も豊富な為、上記のように交通面で不満を感じることはありません。逆に、最寄駅は歩いて30分弱で新大平下駅がありますが、遠いので利用したことはまだありません。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 静和駅

    自動車利用の観点から言えば、国道50号に1分ほどでアクセス出来、小山方面・佐野方面への移動も容易です。何より佐野藤岡ICにも10分ほどで着きますので、東北地方にも首都圏にもアクセス良好で、実家が東北地方にある為恩恵は大きかったです。電車は徒歩15分ほどで東部静和駅を利用出来ます。乗り換え必須ですが、南栗橋で半蔵門線乗り換え経由で渋谷まで2時間直通です。これを利用し都内への観光・仕事での利用も現実的なレベルで、自動車を使わない場合でも不便さを感じることはありませんでした。ただし、北は栃木駅、南は南栗橋駅で乗り換え必須なので、乗り換えは便利さというよりも不便さを感じることでしょう。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全65 / 61~65件目を表示

ページトップ