佐野市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(栃木県)(4ページ目)

佐野市(栃木県)の街レビュー・口コミを掲載中!佐野市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で13件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 栃木県
  • 佐野市

レビュー・口コミ 全33 / 31~33件目を表示

  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 佐野駅

    佐野駅は、佐野で唯一東武線とJR線が通っています。なので佐野市に住んでいる人が出かける際にはこの駅を利用することが多いかと思います。東京方面や群馬方面、小山まで行けば新幹線に乗ることができるので、旅行の時は利用します。駅前には「ぱるぽーと」という情報施設と地域の催しが行われる所があります。大きい荷物が入るコインロッカーもあり便利です。また、タクシー会社、バス停もあり、厄除け・アウトレットに行く方には便利です。他県から来た方にはとても便利かと思います。(タクシー&バス停は都会の方にとっては当たり前かもしれませんが、佐野の他の駅前では、タクシー会社が無い所があるので…バスもなかなか来ないです。)

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 堀米駅

    東武佐野線なので佐野駅まで一駅でした。一駅乗ればどこにでも行ける便利な佐野駅なので、利用しやすいです。あとは、近くにこどもの国という施設があるので、子ども連れの方には良いと思います。佐野に住んでいる人でも、自宅近くから電車に乗り、この堀米駅で降りて子ども国に行くという方もいます。子どもに国に行くまでの過程も「電車にのる」ということで、お子さんもワクワクするのではないでしょか。無人駅ですが、時々駅員さんが電車で乗ってきて見回りしているようなので安心です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 吉水駅

    電車はあまり利用していなかったので、自動車の利用環境となります。道路工事や事故以外で目立った渋滞等はあまりないと思います。朝夕の通勤時間帯では一部混雑することがありましたが、著しくストレスになるというほどではありません。また、どこへ行っても駐車場があるので、自動車で移動するには便利な環境です。ただ市の中心部が少し遠いので、遊びに行くにはやや不便でした。通勤はもちろん、買い物等にも自動車が必須な環境です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全33 / 31~33件目を表示

ページトップ