小山市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(栃木県)(10ページ目)

小山市(栃木県)の街レビュー・口コミを掲載中!小山市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で48件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(10ページ目)

  • 栃木県
  • 小山市

レビュー・口コミ 全120 / 91~100件目を表示

  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅

    JR小山駅は東北新幹線、東北本線、水戸線、両毛線の4路線があり、東北新幹線では東京まで1時間以内で着くことが出来るのでとても便利です。また、東北本線では最長熱海まで乗り換えなしで行くことが出来るので旅行に行くのにもいいと思います。駅周辺のビルには本屋やレンタルビデオ店があるため、電車までの時間に立ち寄ったりレンタルや返却するのにも使いやすいと思います。また、その隣にはパンケーキカフェがあり、本を持ち込むこともできるので本を読みながらまったり過ごすこともできていいと思います。ですが、夜はバイクの騒音がある為、治安はよくないと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅

    JR小山駅は駅前に飲食店が数多くあること、ドン・キホーテやイトーヨーカドーがあり、大抵の買い物は駅前で済ませる事が出来るのが、魅力の一つです。駅までの移動は車や自転車が主な移動手段になりますが、駅にさえ来れば大抵の用事は済むため、通勤通学で駅を利用するのであれば、家と駅の往復で事足りてしまいます。また、駅前はロータリーも整備されており、車を使う方も家族の送り迎えに困る事がありません。だだし、通勤退勤の時間帯は車が多く駅に向かうまでの道、ロータリーは車が多く移動に時間がかかるので、少し時間をずらすなど注意が必要です。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 間々田駅

    JR間々田駅は、東京上野ライン・湘南新宿ラインが乗り入れする駅です。快速は止まらないものの、一駅隣の小山駅に行けば、東北新幹線にも乗れ、群馬方面行の両毛線や茨城方面行の水戸線にも乗り継ぎ可能なので、四方への移動はとても便利です。都内はもちろん、小田原や鎌倉などにも乗り換えなしで行くことが出来るので、小旅行するにもとても便がいいと思います。駅前にもコンビニがなく、飲食店が少ないのがちょっと残念なところです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅

    JR小山駅は新幹線が止まるため、都内に出る場合やどこかに行くときに直接新幹線で行くことができるのは便利な点でした。また、電車でも都内まで1本で行くことができるので、乗り換えなく移動できるという意味では便利です。駅周辺には飲食店やドン・キホーテ、駅ビルなどがあるため、とりあえず駅に行けば飲食も買い物も満足できました。駅ビルには大きな駐車場があるため、車で言って買い物をすることができたので大量に買っても問題ありませんでした。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅

    小山駅周辺は利便性がとても良く便利です。新幹線も通っているので都心に行くにも便利です。JR宇都宮線、両毛線、水戸線が乗り入れているのでどこに行くにも交通の便が発達しているのです非常に便利です。また駅周辺は大型商業施設や商店街などがあり買い物をするにもなに不自由なくそこで済ませられるのでとても便利です。また駅の近くには思川という川が流れていて春は桜が咲き乱れてとてもきれいです。自然も沢山ありとても住みやすいところです。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小金井駅

    終点駅にもなっていたので、飲んでいても乗り過ごすこともなく便利でした。また一駅乗れば、新幹線駅となっており、東京、東北に移動は便利でした。駅前には、和菓子屋さん、ケーキ屋さん、お弁当屋さんしかなかったのですが、お弁当屋は大変おいしく、結構か割合でよく使っていました。駅周辺には駐車場・駐輪場が大変多く、徒歩以外の交通手段は大変気楽に使える環境でした。ちょっと行くと古墳や公園が多く緑あふれる地域でした。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 間々田駅

    新居の最寄駅の間々田駅は人はそんなにいなく混雑もしない所です。通勤の時間の旧4号線は信号が多い点少しの混雑はありますがそこまでではなく比較的スムーズです。10月に大手スーパーのベルクや100円ショップ、11月にホームセンター、間々田駅近くには新しくセブンイレブンができるなどまだまだ発展途中ですが住みやすく整ってきています。また、付近には沢山の小学校と病院もあります。小さなお子さんを連れた引っ越しにも良いと思います。休日のおでかけには、新4号線もあるので宇都宮方面や逆に東京方面の車での交通の便も良いと思います。電車でも東京に近いので都内で仕事を決めた人にもいい立地ではないのでしょうか。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 間々田駅

    最寄り駅は間々田駅です。新居から車で5分もあれば着くので、遠出する場合や送迎をする場合など大変助かっています。歩いても15分程度ですので、飲み会などがあった場合でも歩いて帰ってくることが出来ます。コンビニもあり、用事などを済ますのも楽です。間々田駅から一駅行けば新幹線の停車駅でもある小山駅になるので、旅行などの場合もかなり楽です。また、小山駅周辺は混みますが、間々田駅の周辺は渋滞することもあまりなく、通勤もスムーズです。駅を利用するときは駐車場も毎回空いていて、1日250~400円程度で停められることも大きな魅力です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅

    車を利用しているので、市内の交通事情を記載します。都心と違い、1家に2~3台は車を所有している(大人1人につき1台)というのが一般的なので、車の交通量は多いと思います。駅周辺の道路はいつでも込んでいて、信号付近の渋滞では結構時間を取られます。市内を東西に走る国道50号や、南北に伸びる国道4号等の大きな道路は、車線も多く交通量が多いため、これらに交差する道路も混みやすくなります。私の通勤時間はラッシュの時間帯とはずれているので楽ですが、特に夕方などの時間帯は混みあうことが多いので、出かける際には時間に余裕をもって出た方が良いかもしれません。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    JR小山駅は、上野まで新幹線で約40分、在来線でも約1時間20分程度、大宮駅まで新幹線で約20分、在来線でも約50分程度なので、都会へのアクセスが大変便利です。また、駅ビルVALも居酒屋やスターバックスなどがあります。更にロブレというショッピングビルと隣接しており、駅から降りてすぐにショッピングや映画が観れる環境にあるのが魅力です。VAL内には居酒屋やスターバックスがあり、栃木県内の駅ビルとしてはかなり充実した内容となっていると思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全120 / 91~100件目を表示

ページトップ