中央区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(33ページ目)

中央区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!中央区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で109件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(33ページ目)

  • 東京都
  • 中央区

レビュー・口コミ 全341 / 321~330件目を表示

  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 月島駅

    月島駅のいいところは大江戸線と有楽町線が使えるところです。駅の構内にみずほ銀行のATMがあって、その隣にセブン銀行のATMがあるのでお金が降ろせるのが便利です。住んでいるとそっち側にはいかないのでよくわかりませんが、7番出口はもんじゃストリートで観光客の方が多くいます。まっすぐもんじゃストリートを突っ切ると築地に歩いていけるところも魅力的です。駅の9番出口と文化堂が隣接しているのでスーパーマーケットによってから帰ることができてとても便利です。1番出口は上りがエスカレーターで地上に出るのが楽でいいです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茅場町駅

    チェーン店などの営業時間が通常と異なり、土日は休みのお店も多いですが、生活に必要なお店は空いているので特に支障はありませんでした。生活用品も24時間空いているスーパーやドラッグストアなどがあります。平日休みの方はランチも充実できると思います。また、徒歩で日本橋や東京に行けたり、自転車で皇居や築地、豊洲などに行けたりと、郊外に住んでいた時とは異なるライフスタイルが築けました。最近はGEMSという飲食店がたくさん入ったビルが建ちました。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 人形町駅

    日比谷線人形町駅は、乗る人より降りる人の方が多いため、朝のラッシュ時混んでいても茅場町や銀座あたりで座れるくらいなのでありがたいです。また、女性専用車両があるため、他の車両より座れることが多く、妊娠中にはとても嬉しいです。線は日比谷線と都営浅草線が通っており、また外へは出ますが、半蔵門線の水天宮前駅や都営新宿線の馬喰横山駅などがありますので、都内のどこへ出かけるにも便利です。駅の周辺にはカフェやドラッグストア、リペアショップやスーパーなどが一通りあり、駅から自宅に帰る道のりで用事を済ませられるのも便利です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三越前駅

    東京のど真ん中で、利便性が大変良い。やはり、山手線と東京メトロ、とりわけ銀座線を利用できることが大変ありがたい、徒歩で三越前は約5分、神田駅は徒歩7分と、これまた近くて、非常に便利です。個人的に新宿に出ることもあり、神田駅より中央線で15分位だし、地元が九州福岡なので羽田空港に出るにも品川まで京浜東北線ですぐなので、いろんな線を利用できて、大変助かってます。千葉本面や埼玉方面にも出やすいので友達宅にも行きやすいです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 月島駅

    月島には有楽町線と大江戸線が乗り入れていましたが、有楽町線に乗れば2駅で銀座、大江戸線に乗れば1駅で豊洲という便利さは特筆すべきものでした。約5分で銀座ですので、週に3日以上は銀座で買い物や食事を楽しむことができ、これ以上は無い立地のマンションだったように思います。また、私は猫を飼っていたのですが、その猫が高齢になり通院することが必要になった際、月島駅周辺や隣の門前仲町周辺に動物病院が多かった点も、便利だったと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 水天宮前駅

    半蔵門線の水天宮前という若干マイナーな駅ですが、大手町・渋谷まで一本でいけ、途中の九段下・永田町でいろいろな方向に行けるので不自由しません。東京シティエアターミナルに直結していて、成田まで50分、羽田まで30分で行けたときには感動しました!夜はビジネスマン相手のレストランや飲み屋が広がっていて、意外と楽しくて、予想外でした。日中もおいしいランチが充実してるのも、オフィス街ならではだと思いました。ほかにも東西線と日比谷線の茅場町も近いですし、日本橋駅や東京駅もがんばれば歩けるところがかっこいいです(笑)。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東日本橋駅

    最寄り駅がJR2駅(総武快速線の馬喰町駅、総武各駅の浅草橋駅)、地下鉄3駅(都営浅草線の東日本橋駅と浅草橋駅、都営新宿線の馬喰横山駅)とあって、大変便利な場所でした。またどの駅も全て徒歩5分圏内のため、都心へ出るにも、千葉方面へ出るのにも大変便利でした。時間帯にもよりますが、ラッシュ時間帯でも、電車に乗れないような混雑はなく、快適だったと思います。東京、銀座、新宿、渋谷など、どこに行くにも30分以内で移動できる点は非常に助かっていました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 月島駅

    都心へのアクセスが非常に良い。地下鉄が2つあるのでどこにいくにも便利だし、JRと比べ遅延も少ない。地下鉄の出口がかなり複数あるので、雨や雪の日で足場が悪い時でも、ぬれずに家の近くまで地下通路が利用できるのが良い。駅構内にパン屋があるので、時々購入しています。スーパーやドラッグストア、病院、コンビ二など、生活するには必要なものは大体近所にあるので便利だし、24時間営業している店もあるのでとても良いです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 勝どき駅

    電車の便はそこまで思いませんでしたが、バスがいろんなところに走っていて、旅行や帰省の際は、バスで東京駅に一本で行けました。また、バスやタクシーでも銀座に出れたので、お買い物や外食も素敵なところに10分以内で移動できました。ファミリー層にも優しい豊洲のららぽーとへもタクシーやバスでも行けました。散歩がてらこれら銀座、築地、豊洲に行くことができたので、全然飽きない町でとてもすごし易かったです。また、幼児教室も一通り揃っていますので、子育てするにはとてもおすすめな場所でした。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三越前駅

    東京メトロ三越前駅は半蔵門線と銀座線が使えます。距離はありますが乗り換えは地下通路内のため屋外に出ることはありません。また、地下通路内で三越やコレド室町と直結しているため、買い物や食事など雨の時でも傘をささずに移動できるので便利です。普段通勤で使うことはありませんがオフィス街なので通勤時間帯はかなり混雑していると思います。地上は中央通りなのでタクシーは拾いやすいですし、コレド室町の地下駐車場や三越の駐車場があるので車への乗り換えも近場で可能です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全341 / 321~330件目を表示

ページトップ