-
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 早稲田駅
早稲田駅がある東西線は、いろいろな路線と連絡しているので利用にとても便利だった。スーパーマーケットや薬局も近くにあり、生活が完全にここだけで完結した。このエリア全体が、地方都市の目指すコンパクトシティのような構造になっており、住んでいる人が学生の場合は通学だけでなくお店や塾などアルバイトをする場所も揃っている。唯一惜しいのは、家の徒歩1分に以前あったらしいスーパーが引っ越してきたときにはなくなっていた点で、これにはがっかりした。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 早稲田駅
今住んでいる所と同じくらい、どこの駅にもアクセスできてとても便利だった。特に、東京駅や国のお役所方面にすぐ行けるので、何かと便利だった。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 早稲田駅
駅前だし、落ち着いた歴史ある住宅街だったため、これ以上ないくらい治安がよかった。警察がウロウロしているのを見たことがないことからも、そう思った。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 早稲田駅
特に娯楽らしい店舗や設備はなかったが、そもそもそういったものを目的に場所を選んでいないので特に課題感を持たずに住んでいた。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 早稲田駅
子育てをしていないし、する予定もないため、わからない。ただし、駅前で車が多く、道も狭いため、小さな子どもを連れて生活するのは大変じゃないかとは感じていた。実際に子連れは少なかった。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 落合駅
以前住んでいたところと現在の場所はそれほど変わりませんが、落合駅周辺には大通りがあり、車を持っている人なら通勤やお買い物をする際の入出庫をさせるのに苦労はないです。駅を利用する方は、スーパーや商店街が多くあるので会社帰りや主婦の方が食材や日用雑貨のものを買い物するのに非常に便利であるのではないかと感じています。また、通勤や通学のためのアクセスは、都内のターミナル駅ほどではないが、徒歩10分かからない圏内で、3駅4路線が使えて非常に便利な立地であると思います。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 落合駅
現在と同じですが、落合駅以外にも、複数での路線が選べる駅が近くにあり、この地区近辺での生活アクセスは非常に便利だと感じています。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 落合駅
現在と同じですが、駅の周辺であることや、大通り沿いに現在住んでいる建物があるため人通りも多く、治安についてはメリットとデメリットがあると感じます。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 落合駅
今と同じく、住居周辺においてはあまりないですが、今のご時世インターネット上で娯楽は多くあり、栄えている場所へのアクセスは便利なので不便はないです。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 落合駅
以前より、自身に子供がいないためわからない点が多いですが、近所には保育園や小学校、病院も多くありますので、そこまで不便であるとは感じてはいません。
(投稿)